[過去ログ] パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1713 (916レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): @株主 ★ 2007/12/30(日)17:11 ID:??? AAS
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
 ★使用OS(Windows XP Professional SP2/Vista HomePremium 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7/MS-Word 2007 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
省17
897
(1): 2008/01/02(水)12:56 ID:BNpGlBV6(2/3) AAS
>>896
ぶふっ、要するにポート開放の危険性について何も情報を持ち合わせて
いないわけねwww
898: 2008/01/02(水)12:57 ID:??? AAS
↓のページを開くと必ず ot_square.pl というファイルが
match.seesaa.jp から DL されようとするんだが、俺だけだろうか?
ググっても解説しているサイトは見つからなかった。

環境: XP[SP2] IE6

大佐のパソコン教室: PCライフはサバイバル
外部リンク[html]:bakuryu.seesaa.net
899
(1): 2008/01/02(水)13:00 ID:??? AAS
>>897
セキュについて何の知識も持ち合わせていないやつが無防備に
ポート開放すると踏み台にされるけどお前がそれでいいなら
ええんちゃうん? 
はっきし言うけど20代の女が裸で歌舞伎町歩くのと同じくらい無防備やで!
900: 2008/01/02(水)13:02 ID:BNpGlBV6(3/3) AAS
>>899
まじかよ・・・・・ポート開放ってそんな恐ろしいのかよ・・・・・・
どうすればいい?
901: [sage] 2008/01/02(水)13:11 ID:??? AAS
こんにちは。
リアルプレイヤーをインストールすると、スタートメニューのオペラのアイコンが表示されなくなるのですが、解決策ありますか?
両方ともアンインストールしてオペラをインストールし直すとちゃんと表示されるのですが、その後リアルプレーヤーをインストールするとまた表示されなくなります。
わかる方教えてください。お願いします。
vistaを使っています
902
(1): 2008/01/02(水)13:17 ID:??? AAS
ああ、そういう現象たまになるなw
漏れはスタートのアイコンをまたコピーでもして表示されなくなったのは
すててるお( ^ω^)
903
(1): 2008/01/02(水)13:25 ID:??? AAS
>>902
ありがとうございます。
全てのオペラのアイコンが表示されなくなってしまってるんです。
何も知識がなくて申し訳ないんですが、アイコンをコピーとはどういうことなんでしょうか?
904: 俟倶大犂 ♦UlRxjIbrcg 2008/01/02(水)13:26 ID:??? AAS
モレもなるお
お金も年間契約だしね、今時の会社だよ
905
(1): 2008/01/02(水)13:30 ID:??? AAS
>>903
スタートを押すといろいろ出てくる画面ありますよな
そんでアイコンを左クリックしたまんまデスクトップまでもっていけば
元通りってわけなん
わかりずらかったら言ってください
906: 2008/01/02(水)13:31 ID:??? AAS
>>905
お前に日本語は無理。
907: 2008/01/02(水)13:37 ID:??? AAS
・・・・・←これなんだ?(携帯で見ると・・・)
908: 2008/01/02(水)13:39 ID:??? AAS

909: 2008/01/02(水)13:41 ID:??? AAS
ケケケ
910
(1): 2008/01/02(水)14:02 ID:vbOFYGtu(1/3) AAS
HDDをフォーマットするウィルスですが

Windows xpの場合

C:\WINDOWS\SYSTEM32\AUTOEXEC.NT .txt
(注意:AUTOEXEC.NTは正常なファイルです。AUTOEXEC.NT.txtが感染の証拠です。)

と、対処法が書いてあります
ですが、これを開こうとすると、このフォルダは開けません。
ネット上で一致するプログラムを探す
既存のプログラムから開く
と出るのですが…
この場合は大丈夫なんですよね?
911: 2008/01/02(水)14:03 ID:??? AAS
>>910
AUTOEXEC.NT .txtがあった時点で感染してるんだけどな
912
(1): 2008/01/02(水)14:09 ID:vbOFYGtu(2/3) AAS
そうなんですか?
orz
913
(1): PC初心者 [age] 2008/01/02(水)14:10 ID:??? AAS
ドメインネームシステムって何処にあるのでしょうか?
ログインパスワードを変えて再起動したら無線LANで接続出来なくなり非常に困っているので誰かご教授して下さいm(__)m
914
(1): 2008/01/02(水)14:14 ID:??? AAS
>>912
ウィルススレで相談してきたら?

スパイウェア&ウィルス駆除スレ
2chスレ:pcqa
915: 2008/01/02(水)14:14 ID:vbOFYGtu(3/3) AAS
>>914
ありがとうございます。
そうします
916: 2008/01/02(水)14:27 ID:??? AAS
>>913
有線で設定しろよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s