[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ911【マジレス】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68
(4): 2015/03/01(日)02:46 ID:+uXLOKHt(1) AAS
firefoxで半角入力しかできなくなったんですけどどうしたらいいですか?
メモ帳では全角入力もできます。
154
(3): 2016/08/11(木)18:40 ID:??? AAS
ソフトのオプション画面などにあるチェックボックスについて質問なんですが、

A:□の中が空白・・・チェックオフ
B:□の中にレ点がある・・・チェックオン
C:□の中が塗りつぶされている

このCってどういう状況を表しているんでしょうか?
クリックするごとにA〜Cをループするソフトがあるんですが、Cだけ謎です
219
(4): 2016/09/03(土)23:59 ID:??? AAS
質問失礼します
OSインストールディスクを起動させるもセットアップ画面に行けないままエラーが出てしまいます。
物は友人から譲り受けたhp envy ultrabook 4-1206tuというものです。
Windows8からWindows10へのアップデートを行ったら何時間経っても終わらず。強制終了。
8は対応していないことを知らず・・・
セーフモードなどもエラーでBIOSだけが唯一動かせるだけです。USB、DVDどちらも認識はできています。

そこでOSディスクをBIOSでDVDから直接起動するように設定するが、読み込み動作はするものの起動できませんのエラーで進めません。
試しにUSBメモリにISOイメージを作成しても同様に起動出来ませんでした。
何が原因でしょうか?自力で直せますか?メーカー保証期間が過ぎて修理に数万という金額を聞いて断りました。
無理なら新しく買い直そうと思ってます。
262
(3): 2016/09/14(水)22:58 ID:??? AAS
書き込みさせていただきます。

windouws10起動後、(起動自体の挙動に問題はなし)
あらゆるアプリの起動、エクスプローラの動作が異常に重いという症状に悩まされています。
一定時間ほぼフリーズ(マウスカーソル自体は動く)、数分〜10分ほど経つと重かった際に行った操作が
一気に処理されるといった挙動です。

快適に使用できていたのにwindows update等を挟まずいきなり上記にような症状に陥ったため、
原因・解決策等に心当たりのある方ご助力お願いします。

以下環境です。
【CPU】 Core i5 6500
【Memory】CrucialDDR4 CT2K8G4DFD8213 16G
省4
266
(3): 2016/09/18(日)05:02 ID:4BqAhT23(1) AAS
タワー式と一体型 タワー式の方が色々融通きくの?一体型しかかったことないからさ 
330
(3): 2016/10/13(木)16:59 ID:??? AAS
これって安いでしょうか?
『本日限定値下げセール ノートPC dyn…(¥10,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ 外部リンク:item.mercari.com
338
(4): 2016/10/27(木)17:05 ID:O61LdakX(2/2) AAS
自作pcで質問です
電源が入るのですが画面映りません
グラボも一回ファンが回ってすぐに止まってしまいます
ちなみにDVDも開かないです
原因として考えられることを教えてください
349
(4): 2016/10/27(木)23:50 ID:??? AAS
ゲーム用に使っているPCのグラボgeforce780のドライバを更新したところ
少し調子が悪くなったため、デバイスマネージャからグラボドライバを削除し再起動したところ
グラボ自体が認識されなくなってしまいました
(デバイスマネージャに780の項目自体が表示されなくなりました)
しばらくはオンボードのグラボ?で画面は表示されていたのですが
その後色々やっているうちに遂に電源を入れても画面が表示されなくなりました…

ネットで調べてもデバイスマネージャーに項目がない、グラボ自体が認識されていない状況を
解決する話が見つからずお手上げです
どうすればいいかご教授願いたい
381
(3): 2016/10/28(金)19:57 ID:n49u88nn(1) AAS
今使ってる内蔵HDD(今はMBR形式)をGPT形式にして、SSDも搭載したいと思ってます
それで外付けHDDに一旦データを移して、フォーマットしてGPT形式にしたHDDにデータを戻しても問題ありませんか?
一応マザーボードもグラボもUEFIに対応しています
434
(5): 434 2016/12/01(木)00:21 ID:F34G2L7v(1/2) AAS
lenovoのG50というノートパソコンを使っています
OSはwindows8.1です

このPCのドライブの容量がCドライブ:426GB、Dドライブ:24.9GBとなっているのですが、データの保存はCドライブに行う感じでしょうか?

他のPCではDドライブの方が容量が多く、そちらにデータを保存しています
というのもCドライブにデータを保存すると、PCの動きが悪くなると聞いたことがあるからです

しかしG50は容量のバランス的にDが少なすぎるので、これはCに保存する前提でメーカーが作っているのでしょうか?

教えて頂けると嬉しいです
446
(3): 2016/12/03(土)04:14 ID:d33mMChc(1) AAS
8年くらい前に自作パーツでPCを組み立ててもらって
最近OSをXPから変えたくてWindows10Home64ビットを購入したのですが
HDDに入れてもなにも起こりませんでした。
どうすればアップグレードできるでしょうか
教えてください。お願いします。
487
(3): 2016/12/25(日)13:55 ID:raV/hQ+9(1) AAS
IEの最新バージョンを使うなら、ウィンドウズを最新にしないといけない事がある。
そもそもこれってどうして?
どうして極端な話、ウィンドウズ95にIEの10とか11とか入れれないの?
583
(3): 2017/04/12(水)18:34 ID:??? AAS
例えばクルマのオイル交換時期は、走行10万kmまでエンジンが持てば良い
という基準でしょ。10万km時点でガタガタのボロクソでもなんとか走られればいい。
知ってる人は、10万km時点でもエンジン快調でいて欲しいからもっと早い時期に交換する。

NANDも機械ものだし熱で劣化するのはわかってんだから、冷やせるのならそれに越したことはない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.430s*