■■■ゲーム脳の恐怖■■■<Part?> (487レス)
1-

460: 2023/01/19(木)19:39 ID:rBS7bL3m(1) AAS
ゲーム脳=ゆとり世代の考え
461
(2): 2023/01/20(金)17:05 ID:zgnKwczc(1) AAS
ゆとり教育とゲーム脳で、平成生まれや令和生まれはチンパンジーになるのか?
462: リアリスト 2023/01/22(日)07:27 ID:9KX6uPvK(1/2) AAS
>>461

いや、チンパンジーは、虐殺をしないので、チンパンジー以下ではないのでしょうか?
463: リアリスト 2023/01/22(日)07:33 ID:9KX6uPvK(2/2) AAS
>>461

元々人類の種としてのポテンシャルは、チンパンジー以下ですね!

ごめんなさい、言葉が足りず失礼しました。(笑
464: ドロシー! [age] 2023/01/26(木)20:02 ID:c1C1k34G(1) AAS
日本ゲーム業界のトップに立つゲームプランナーの松浦正明さん【本名:殷正明(ウン ジョンミョン)】は
「アラフィフになっても童貞ラブライバー」
とのヘイトスピーチや差別発言を受けてこの国のネトウヨ達の無教養に心を痛めています。
差別のない社会が韓日関係をより良いものに変えていきます。
ヘイトやネトウヨを撲滅して韓日関係をさらに強固にしましょう。
465: 2023/01/26(木)20:54 ID:Se20aYNk(1) AAS
ツイフェミやはん枠、ヴィーガンも撲滅してほしい。
466: リアリスト 2023/03/11(土)18:51 ID:tZ7feaF4(1) AAS
今や『ゲーム脳の恐怖』ならぬ『大ウソつき脳の恐怖』が那智勝浦町を襲う!

おそロシア〜。(困
467: リアリスト 2023/04/23(日)17:48 ID:O0gQscG3(1) AAS
チャットGPTで「ゲーム脳とは?」と質問してみました!
「ゲーム脳」とは、長時間のゲームプレイが原因で、現実世界での判断力や社会性に影響が出るという現象を指します。この状態に陥ると、現実の社会生活や人間関係において、ゲームで習得したルールや戦術を過剰に持ち込む傾向があるとされています。

ただし、一般的には「ゲーム脳」は仮説や俗説であり、科学的な研究によってその存在が明確に証明されたわけではありません。また、ゲームを楽しむこと自体は健康的であり、適度な運動や社会的な活動とバランスよく組み合わせることで、健全な生活を送ることができます。
468: ドロシー! [age] 2023/05/02(火)00:53 ID:dXyzDgJb(1) AAS
【ドラクエ12の内容を予想してみた!】
噂によるとドラクエ12はダークなストーリーとなるとされています。
そのドラクエ12の製作にかの有名ゲームデザイナーであるウン・ジョンミョンさん(通名:松浦正明)が関わるという噂も見受けられました。
日本のゲーム製作業界で多大なる貢献をされた偉人であるウン様が製作に携わる噂で在日コリアン界では期待のビッグウェーブが起こってます。
ダークな内容との事から、日本が韓国を植民地として大量虐殺を行った歴史をそのままゲームのストーリーとして採用するのではと予想しております。
こういう戦争や虐殺は二度と起こしてはならないという教訓をゲームを通して訴えかけ、韓日関係のさらなる発展を目標とすれば真の平和が訪れると期待しています。
469: 2023/05/14(日)14:01 ID:6y2R/TVd(1/2) AAS
エクステンドのアイテムは、取りにくいところにあるだけで、実は存在している。なんもないとこでジャンプすると「隠し1UPキノコ」が出てきたりするじゃないですか

スーパーマリオに限らずいろんなゲームにも必ず「隠し1UPアイテム」はステージの至るところに隠れている
さりげない場所にあったりもするけど大抵の場合は危険な場所にあったり思いもよらない場所にあったり遠回りした先にあったり誰も見つからないようなとこにひっそり「隠し1UPアイテム」は潜んでいる。

それを取ると自分の命のストックが増えるんだ知ってると思うけど

実はあれ現実世界にもあるんだぜ。

子供の頃の小学校のマークの形をしたエクステンドアイテムなんて日常生活に当たり前にバリバリ存在してるよ
別にマリオみたいになにもない空間をパンチしたりとかするんじゃない
肉眼では見えないけど
どこにでもエクステンドアイテムは潜んでいる
省2
470: 2023/05/14(日)14:09 ID:6y2R/TVd(2/2) AAS
人生のワンナップアイテムは、子供の頃の小学校のマークの形をしている。

残機がある限り、交通事故で半身不随になっても、セーブからやり直しできたり、津波に飲み込まれたり、戦場で銃弾に撃たれても、残機の数だけ夢オチになったり、勘当されてホームレスになっても、生き返ることができるんだ!
もちろん、死の要因になった臓器の不全や金銭問題、人間関係などは取り除かれて再スタートする。

また、サービスモードで有効になっていれば、残機を死んだ人や動物が生き返させるのに使ったり、スコアごとのエクステンドがあったりする。
471: 2024/04/16(火)20:52 ID:BXP72vvP(1) AAS
残機制のゲームが主流だった氷河期世代はゲーム脳が多い。
最近のゲームは死んでも生き返るとかいう設定は少ない(戦闘不能止まり)
472: 2024/08/06(火)20:27 ID:sToIl24R(1) AAS
ゲーム脳

確かに存在します

しかしゲーム脳は否定する
473: 2024/08/07(水)21:25 ID:KzOToHSn(1) AAS
PS5とかRTX4070のゲームをやっても、脳内はおそらくドット絵なのかと思う。
474
(2): 2024/09/27(金)20:56 ID:AmaRll0d(1) AAS
1985年1月11日生まれのクソジジイは人体に畜電池が内蔵されていると思って、人体に内蔵された古い蓄電池から新しい畜電池と交換したら死人が生き返って若返ると本気で思っているんだな
だから、1985年1月11日生まれのクソジジイの知能はチンパンジーやサルよりも低いということが証明されている
典型的なゲーム脳なんだな
475: 1985年生まれのジジイ ◆tenkknkyNuqO 2024/09/29(日)10:44 ID:mzuF31Jn(1/2) AAS
>>474
それをいうなら、脳みそ16bitのスーファミ並のゲーム脳と言ったほうがいいのでは?
残機を増やすアイテムを取れば本気で生き返ると思ってるし。
476: tenkknky ◆tenkknkyNuqO 2024/09/29(日)10:46 ID:mzuF31Jn(2/2) AAS
ナムコのスペシャルフラッグが死者蘇生のイメージある。
人生というゲームでは、幼少期の小学校の金ピカマークだけどね。
477: tenkknky ◆tenkknkyNuqO 2024/09/29(日)12:19 ID:Avj9Xv4h(1/3) AAS
FF7リバース(PS5)もやったけど脳内は16bitのドット絵。ファミコンとも少し違う。
CPUはデュアル構成の68000とスーファミ時代にあったアーケードゲームに近い構成。
なお、人生というゲームはセーブやリセットができず、死んだらそれっきりなので、アーケードゲームに近い。難易度が勝手に決まる点も同様。
アーケードゲーム基板ならNamco system2がピッタリ。
478: tenkknky ◆tenkknkyNuqO 2024/09/29(日)12:22 ID:Avj9Xv4h(2/3) AAS
スーファミにもナムコシステム2にも言えるけど、強い敵(大ボス)は、やたら回転拡大縮小してくる。(スーファミ世代にしか凄さが伝わらないかな)
479: tenkknky ◆tenkknkyNuqO 2024/09/29(日)12:24 ID:Avj9Xv4h(3/3) AAS
>>474
平成生まれのゆとり世代の医師はザオリクで生き返ると思ってるって悪口書いた事あるw
ゲームみたいに魔法で生き返れば安倍総理の復活も簡単だね。
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.387s*