■■■ゲーム脳の恐怖■■■<PartU> (487レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
77: 2013/09/02(月)22:16:23.33 ID:ySCEkVyS(1) AAS
誰かに叱ってもらいたいというM男の発想かな。
最初の挿れたり出したりのマトリックスは、完璧な理想のあれの世界として作り上げられた。
人々はこの苦痛も不安もない完璧な挿れたり出したりの世界で幸せに暮らし、効率よく乳房の発電も進むハズだった。
アーキテクトの挿れたり出したりとしても初代マトリックスこそが最高傑作のあれであったと考えている。
しかし、その初代マトリックスはいけなくなってしまい失敗に終わり、崩壊してしまった。
人間自身が元来持っている「不完全さ」が、理想のあれの世界観に合致せず、
人々の脳はその挿れたり出したりの世界を受け入れることが出来なかったのだ。
そこで、アーキテクトは人間の不合理さ、不完全さを挿れたり出したりの世界に取り入れるべく、
人間の脳を学び直し、マトリックスの世界に同じような挿れたり出したりのグロテスクさや、
無秩序な側面を反映させることにした。
省9
80: 迷いネコ 2013/09/03(火)17:48:58.33 ID:e8pxWOMC(2/2) AAS
【★《理論ゲーム脳:脳の性質・本質》:その2 】
まず、最初に申し上げておきますが、ここでの『ゲーム脳理論』は、
森昭雄氏の著書「ゲーム脳の恐怖」の「ゲーム脳」とは、ほとんどまったく関係のない、
これまで数多くの皆様のとても温かいご助言とご協力を賜りながら、私が『社会学・生物学・心理学・医科学的論理』に基づき構成いたしました、
★《理論ゲーム脳》
と、お考え下さいませ m(_ _)m 。
さて、これより ★《理論ゲーム脳》を『脳の性質・脳内物質(神経伝達物質)』にて、ご説明申し上げてまいりたいと存じます。
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s