[過去ログ] 爬虫類両生類用機器スレッドpart2 (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 03/11/11 16:16 ID:xXjL3cU9(1) AAS
引き続き情報交換しましょう。
960: ミシチャン 2005/12/18(日)14:01 ID:anMopw6q(1/2) AAS
次スレたてました!

もむしっ! 爬虫類両生類用機器スレッド3 ぐいんっ
2chスレ:pet
961
(1): 2005/12/18(日)14:15 ID:sN589dJv(1) AAS
こいつ、まだ居たのかよ?
いいかげん、ウザイ
962
(1): 2005/12/18(日)17:22 ID:2O0pYGGd(1) AAS
可哀想なかまってちゃんだな。
さっさと死ねばいいのに。
963
(2): 2005/12/18(日)19:36 ID:LE1bl+C3(1) AAS
ミシチャン頑張って
>>961-962は氏ね
964: 2005/12/18(日)19:43 ID:8xL8OiBF(1) AAS
>963
自演乙
965: ミシチャン 2005/12/18(日)19:58 ID:anMopw6q(2/2) AAS
AA省
966: 955 2005/12/18(日)21:11 ID:FJMpSWZU(1) AAS
>>956
ごめんなさい。最小でも甲長40cm近いのでそのサイズだと横になったら頭も出せないです。
ちなみに冬場以外は屋外飼育で、冬季のみ物置きの一角を仕切った場所で飼育しています。

>>957
>人の個体を勝手に成長不良扱いかw

成長不良でないなら巨大なケージで飼育中ですか?むしろ小型の個大群かと思ってたのですが。
それらでないなら本当に弱っているのですか?成長不良よりは衰弱のほうがありそうなんですか?

>水入れをひっくり返されないように改善するとか考えないの?
人の水入れを勝手に設置不良扱いかw。
水入れがひっくり返ったことはないですよ。最初からひっくり返らない構造にしていますし。
省12
967
(1): 2005/12/18(日)23:40 ID:FnGHXLXG(2/2) AAS
水入れやめて、ケージ外で温浴でもさせたら?
968: 2005/12/19(月)02:02 ID:mOo3ov8y(1) AAS
>>963
早く死ねよゴミクズ
969
(2): 618 2005/12/19(月)16:39 ID:uP6NpqAW(1) AAS
>>967
>水入れやめて、ケージ外で温浴でもさせたら?

水はねによる電球割れの問題が、電球(赤外線ヒーターやひよこ電球)をヒート
エミッターに変えることで解決しているのに、何故そうする必要があるのでしょう?

私も温浴を脱水ぎみのリクガメへの給水のために行なうことはありますが(ほとんどが
長時間の移動後)、「ハペトロジー1号」にあるように温浴は飼育手法でなく、
処置手法であり、基本的にはやらないほうがいいことだと思っています。糞便の形成が
終了する前に強制的な排便をさせることは、大腸での吸水の機会を奪うと共に、
大腸内の共生細菌にも悪影響を与えている可能性が高いと思っています。実際これらの
細菌が合成するビタミンが、毎日のように温浴させ人工的な飼育環境で飼っている
省1
970: 2005/12/19(月)22:39 ID:WPRkIT0P(1) AAS
誰かまともな次すれたててくれ
俺たてられなかった。
971: だれか 次スレ たのむ 2005/12/19(月)23:07 ID:3I06aaZh(1) AAS
俺も立てられなかった。
テンプレだけでも張っておく。

爬虫類両生類用機器スレッドpart3

両爬と俺らの幸せのため、引き続き語り合いましょう。

【前スレ】
爬虫類両生類用機器スレッドpart2
2chスレ:pet
爬虫類両生類用機器スレッド part1
2chスレ:pet
972: 2005/12/20(火)09:41 ID:aLIQEAD7(1) AAS
この寒さと湿度低下はアカアシにはきつくないか?
973
(1): 2005/12/20(火)15:24 ID:R2dUMBtr(1) AAS
>>969
ハペトロジーの記事はチチュウカイの飼い方な
アカアシと混同するのは危険だね。温浴しないと飼えないのはマズイが、
温浴することでケージ内を汚さないというメリットは捨てがたいね

そもそも温浴して強制的な排便ってのもおかしい話だな
大腸の動き(蠕動運動)を多少活発にする程度で、一気に加速して消化もしないで排泄ってことはないと思う
974
(1): 969 2005/12/20(火)16:08 ID:dJqVWH4b(1) AAS
955=969です。
>>973

本文に「チチュウカイリクガメ属の多くの種を含むリクガメの飼育上の
手法として「温水浴」が一般化してしまっているようだが、「温水浴」
をしなくてはならない飼育環境が間違っていることに気付き、至急改善
しなければならない」とありますが?気中湿度のより高い環境にすむア
カアシガメにはより一層温浴等しないですむ飼育法が必要だと考えます。
ついでながら著者のY氏も同意見だそうです。別にそう考えて、温浴しない
でも15年以上危険なことにはなっていませんし。

私は消化もしないで排泄しているなんて一言も言っていないのですが。
省4
975: 2005/12/20(火)18:57 ID:7/5YShOZ(1) AAS
爬虫類両生類用機器スレッドpart3
2chスレ:pet
976: 2005/12/22(木)00:07 ID:LZ4KtTYZ(1) AAS
>>974
宮廷卒の俺では理解不能。もっと簡単に書いてよ。
977: 2005/12/22(木)09:35 ID:ZiQU6euc(1) AAS
皆さん、本のまる写しをワザワザ書き込むので「口語」になってません。
要は「本を読め」と一言記載してください。
今、ヤフオクで「暖突」がすごく安いようですが、都内のショップでもっと安い
店があったら、情報下さい。
978: 2005/12/22(木)14:11 ID:dEwPOHpy(1) AAS
日本語の不自由な在日で溢れるスレはここですね?
979: 2005/12/23(金)03:51 ID:xGKKPgd2(1) AAS
ミシチャンは在日
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.744s*