[過去ログ] かっわいい!ジャンガリアンハムスター【101匹目】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502: 2012/09/25(火)13:43 ID:NvyNAeMf(2/3) AAS
>>499
お前も荒らしてる自覚をしろ
「荒れてるの?」とかいらないし、そう思うなら黙ってNGしなよ
503: 2012/09/25(火)14:51 ID:Ha90jwAT(1) AAS
本能的に冬支度しようとしてるのか涼しくなってから、餌をあげたら頬袋いっぱいに詰めて砂場と家に貯蓄してる
貯めずに食べないとお腹空くだろと、微笑ましくもあり心配でもある
504: 2012/09/25(火)16:35 ID:NvyNAeMf(3/3) AAS
我が家のジャンは変化無しだ
505(1): 2012/09/25(火)17:53 ID:UU9Py3Iz(1) AAS
うちは野良寝をやめた
素焼き豚に巣材たっぷり詰め込んで、豚と一体化して寝てる
ヒーターパネルって寒くなったら売り切れる可能性あるかな
506: 2012/09/25(火)19:41 ID:KndYQ/RC(1) AAS
あ、売り切れとかも考えないといけないのか。
自分も早めに買わないとな
507: 2012/09/25(火)20:59 ID:4mZQJJPA(1) AAS
>>505
素焼き豚のイメージがつかめた瞬間笑がこみ上げてきたww
写真あるならみせてくれー!
うちにも買ってみて試しに導入してみようかな。トイレ寝を防げるといいな
508: 2012/09/26(水)19:01 ID:VbMU74ky(1) AAS
ちょっと聞いてほしいですorz
昨日、給水器がちゃんと閉まってなかったみたいで、学校から帰ったら水たまりが。
ジャンが気づかないで水たまりのなか突っ込んだみたいで、
鼻に水入ったのかブシュブシュ鼻鳴らしてたんだ…。
しばらくしたら直ったみたいみたいで、安心して、不注意でごめんなさいしながら
ケージ直して終わったんだけど。
さっき指に水つけて鼻先もってったらすごいびくっとして
またブシュブシュ言い出した…。
いつもなら指にかじりついて水滴なめとってくるんだけど。
(水をちゃんと自分で飲まない子なんだ。)
省5
509: 2012/09/26(水)19:58 ID:OXhP+1XS(1) AAS
あ、はい
510: 2012/09/26(水)20:13 ID:pWOiqAii(1) AAS
獣医連れて行けくん
テンプレ読めちゃん
来ないねえ。。。寝てるのかな??
511: 2012/09/26(水)20:54 ID:GPYUMzhn(1) AAS
ブシュブシュってのはくしゃみかもねー
風邪引いたんじゃない?
明日朝一で病院連れてけ。
512: 2012/09/26(水)21:24 ID:hpLjxmKs(1) AAS
みんな優しいナー(棒
513: 2012/09/27(木)11:41 ID:e1UK/F1D(1) AAS
わざわざ喧々する必要もないしね。
514(1): 2012/09/28(金)10:14 ID:Cwcj72jZ(1/4) AAS
ども、赤ハムの件で世話になった130です。
話の流れぶった切っちゃうけど、また来てねって言ってくれてたので近況報告。
赤ハムの方は離乳してから毎日手の上でエサ与えてるので
かごの中に手をいれると乗ってくるようになった。かわいい。
親ハムは手からエサは食べるんだけど、絶対に乗ってくれない。
赤ハムと一緒に寄って来て、赤ハムが手の上に乗ったのみると
一緒に手の上に乗りそうになるんだけど、乗らない。大人はむりかな〜。
今さっき赤ハムと親ハムが一緒に回し車に入って、回りだしたんだけど
赤ハム小さくて軽いんで、親の全速力について行けず
遠心力のバケツの水状態でクルクル回ってたww
省8
515(1): 2012/09/28(金)10:25 ID:rbj/1Dwj(1/3) AAS
>>514
ゴルハムならともかく、ジャンハムで散歩させるとか言ってる奴はバカだからほっとけ
ケージ変えれば済む話、噛ませる環境にしているのが悪い
行く行くは別ケージにしないと、親子とはいえ共食いするぞ
516(1): 2012/09/28(金)10:36 ID:Cwcj72jZ(2/4) AAS
>>515 レスさんくす。
後々別飼いのために、カゴもう1個買っちゃったんだけど、やらかしたかな?
やっぱ衣装ケースとか水槽の方がいいか。
写真にもちょっと写ってたリクガメとか、熱帯魚とかいるんで
そっちの余った水槽を流用した方がよさそうだね。ありがとう。
冬の対策に「暖突」って上から照射するタイプのヒーターとサーモが余ってるんだけど
流用できるかな?あとエコパネルヒーターってヤツも持ってるけど。
1個目の質問は困ってるわけじゃないからどうでも良かったね。
気に障ってたらスマン。
517: 2012/09/28(金)10:48 ID:rbj/1Dwj(2/3) AAS
>>516
暖突は使ったことないからわからんけど、それがケージ全体を暖めるものだとしたらヒーターの方がいいんじゃないか
ヒーターはケージの一部にひくことで部分的に暖めることができ、ハムは自分の好きなところで温度調節できる
暖突だとそういう調節が出来ない気がする
あくまでイメージだから、詳細は実際に暖突を使ってる人の意見に任せるよ
518(1): 2012/09/28(金)10:58 ID:Cwcj72jZ(3/4) AAS
>517
うん、その通り。カメとかの場合は暖突で全体25〜28度とかに設定して、ホットスポットを35度とかにするんだけど
ハムは哺乳類だから、部分だけ暖かい所を作って、好きに動いてもらう方が良さそうだね。
暖突関係無しに、ハムにどう言う状況が必要かがよく把握できたよ。
パネルヒーターも結構大きいんで床全体温まっちゃいそうなので、他のモノも検討して見るよ。
ありがとね。
519(2): 2012/09/28(金)14:01 ID:vfkVAq6Z(1/2) AAS
>>518
読み流しだと思うんだけど、水槽のサイズは?
脱走ハムの件は、ハムスターは良く脱走するから脱走経路を塞ぐみたいなことを飼育本に載ってるけどアレはハムスターを買わせる為に控えめに書いてあるだけで本当は少し違う
ペットのハムスターが脱走したがるのは安心できる場所では無いと判断されてるかケージが狭すぎることが多いよ
それとハムスターは自分の臭いが無く隠れるところが無い遠いと出たがらないし、無理やり出せば闇雲に動き回る
後者は掃除後のハムスターに見られる。
だから掃除後に臭いがついたものを入れておき次にハムスターを入れて餌をやって安心させ、移動する時は…これは飼育本にも載ってることだけど床材をうつしてあげるとケージから出てくれるよ
ケージとケージ分けは、ハムスターは成人すると親から別の個体と扱われるからジャンでも親と子はわけた方が良いと思うし性別が違うなら近親相姦するから要注意
兄弟なら性別をわけて一緒にすることは可能だけど力関係などが出来たらわけてあげよう
ケージのサイズは60cm水槽が安くて飼いやすいし、乗り換えや仕切りがやりやすいのでオススメだよ
省4
520: 2012/09/28(金)16:54 ID:Cwcj72jZ(4/4) AAS
>519
了解ー。
スレの空気がなんだか悪かったんで
空気変える話題的に何かないかなーと、話題提供のつもりも少しあったんだけど
みんなの気分害しちゃったみたいで、ごめんね。
気を付けるよ。すまん。
521(2): 2012/09/28(金)17:52 ID:+3H42C80(1) AAS
地下型の巣使ってる人いますか?
作るの大変そうだし、温度調節も難しそうなので迷ってます。
ハムちゃん生き生きとしてきましたか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s