[過去ログ]
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ3羽め★ (1002レス)
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ3羽め★ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97ab-b6az) [sage] 2020/11/22(日) 19:12:33.52 ID:LIt9+WOi0 文鳥さんの上に文鳥さんが乗ってる 可愛い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/93
94: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0630-Utp0) [sage] 2020/11/22(日) 20:33:13.43 ID:JSnMsQa90 >>89下がぬいぐるみでも文句無しにかわいい すみっコの白文さんも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/94
95: 名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa3a-OrgT) [sage] 2020/11/22(日) 20:58:27.26 ID:k7hGGPbza 文鳥on文鳥 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/95
96: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b92-AoNm) [sage] 2020/11/22(日) 21:25:28.13 ID:1pQiyH6o0 新聞紙まけば掃除楽だな。そのまま糞されるの諦めてたわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/96
97: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-figO) [sage] 2020/11/22(日) 22:19:27.59 ID:hwxS5mAl0 雛換羽って結構体力使いますか? 放鳥のときすぐ手の上で寝ることが多くなりました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/97
98: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef6c-cS4Q) [sage] 2020/11/22(日) 22:56:08.94 ID:Mgwvtl8s0 テレビとかパソコンの上は伸びのあるテーピング用のテープを後ろに貼って放熱の箇所にハサミを入れて切ったら少し熱が逃げる隙間ができるんでそれを貼って取り替えてたけど もう面倒になってずっと未交換のまま 椅子とかデジタル置き時計に止まった場所の糞の処理も放置してる 年末の大掃除の時にやろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/98
99: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-kP76) [sage] 2020/11/22(日) 22:56:21.56 ID:HxW34xxx0 >>97 換羽はいつでも体力勝負だよ まだ幼鳥だから沢山寝るってのもあるけど怠いんだろうね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/99
100: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b1d-b6az) [sage] 2020/11/22(日) 23:05:15.05 ID:k/tv9Px+0 >>97 換羽で羽が抜ける事は体の負担にならないが、羽を作るときに体へ負担がかかります 羽の成分はタンパク質で、羽は昼夜関係なく成長する 夜は食事ができないため、タンパク質が足りなくなると、筋肉を壊して材料に使う このため換羽中は、体重が減りやすく、調子も崩しやすくなる また、羽を作るために、出来た羽軸に血液が送り込まれる 体内の血液量は変わらないので、羽軸に流れる分だけ体内の血液量が減ったことになり、貧血状態になる 羽ができると羽軸への血流は止まり、血液は体内にもどるので、貧血状態は解消する こんな感じで、換羽後半(羽を作る段階)がシンドイ時期と獣医師から聞きました 羽を作ることに雛換羽も換羽も関係ないと思うので同じだと思います 雛換羽の方が初めての体験なので、大変かもしれませんね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/100
101: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0630-Utp0) [sage] 2020/11/22(日) 23:25:03.09 ID:JSnMsQa90 >>97 うちにもヒナ換羽真っ最中の子が1羽いるけど ネクタイBIOおすすめ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/101
102: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0630-Utp0) [sage] 2020/11/22(日) 23:26:46.49 ID:JSnMsQa90 ごめんネクトンBIOです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/102
103: 名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa3a-OrgT) [sage] 2020/11/23(月) 00:26:39.54 ID:3VvIasj/a うちの生後80日くらいの子も雛換羽中 主食はペレットで2種類混ぜてる(デイリーメンテナンス7割、ハイポテンシースーパーファイン3割) ペレットだからネクトンまではいらないですよね? 数日に一度、飲み水にカルビタバードを2滴ほど混ぜてます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/103
104: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-figO) [sage] 2020/11/23(月) 01:30:53.46 ID:DiXUcIKg0 助言感謝します 体重低下に目を配りながら様子を見てみます! 栄養剤も買います!ありがとう! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/104
105: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 36ee-IokL) [sage] 2020/11/23(月) 10:26:48.35 ID:Km9T6yI70 テスト http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/105
106: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb9-mO8y) [sage] 2020/11/23(月) 11:40:34.02 ID:wg6Fyf2S0 うちの子くちばしでツンツンするの好きみたいなんだけど、オススメのおもちゃある? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/106
107: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf92-b6az) [sage] 2020/11/23(月) 12:45:34.40 ID:ZvXWHFpk0 うちの子はゴーゴーペンギンっていう車輪のついた小さペンギンおもちゃに興奮するが、 攻撃的に興奮して、つつきまくるから、文鳥にとっていいのか知らない。 文鳥同士の喧嘩みたいになってる。 ペンギンのくちばしが赤いし、おきあがりこぼしみたいに、つつき倒しても起き上がってくるから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/107
108: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b1d-b6az) [sage] 2020/11/23(月) 12:46:05.83 ID:tarvayTQ0 >>103 ペレット食の場合、ネクトンは不要です 与えるとビタミン過剰症になります >>104 BIOはビタミンEの含有量が高いサプリです ビタミンEは脂溶性ビタミンなので、長期間の過剰摂取は肝臓に負担がかかります 換羽終了後はBIOは中止してSに切り替えた方が良いです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/108
109: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ d25c-b6az) [sage] 2020/11/23(月) 13:46:59.86 ID:MDLosmdj0 ブランコの上で餅になりながら、ゆらゆら揺らしているのは笑える 微妙な体重移動してるんだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/109
110: 名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa3a-OrgT) [sage] 2020/11/23(月) 13:52:00.29 ID:3VvIasj/a >>108 ありがとうございます! やっぱりビタミン過剰になりますよね 豆苗は副食として食べさせてますが、あとはペレットです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/110
111: 名も無き飼い主さん (スフッ Sd02-Utp0) [sage] 2020/11/23(月) 16:26:05.94 ID:mX/w7AYcd >>110豆苗もあげすぎは良くないって聞いた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/111
112: 名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-kP76) [sage] 2020/11/23(月) 17:26:58.99 ID:4IEDtYEL0 豆苗は性別はっきりして女子文だったらやめたほうがベター 雛換羽中ならまだ気にせずあげればいいけど身体が大人になってしまった雌だと発情促進しちゃうから 野菜は子供の頃からいろんな野菜食べ慣れさせておくといいと思う もちろんブロッコリーとかアボカドとかNGなものもあるからそこは注意して欲しいけど うちは大人になってから人参あげても全然食べてくれなくてもっと子供の頃から野菜色々あげておけばよかったって後悔してる きゅうりとパプリカは喜んで食べる どうでもいいけど今日から試しにあげてみてるラウディブッシュがお気に召さないようでずっと抗議を受けている… 食べられないわけじゃないけど全然好きじゃない!なんですかこれは! って マッシュと混ぜて誤魔化し誤魔化しあげてみるか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1605078487/112
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 890 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s