[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ3羽め★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
924: (ワッチョイ dfb8-yWwq) 2021/01/14(木)22:32 ID:rPx9rZds0(1) AAS
明日新しいお友だちを迎えに行く予定なんだけどワクワクが止まらん
925: (ワッチョイ cde3-21VZ) 2021/01/15(金)00:12 ID:XL4kqm/M0(1) AAS
外部リンク[html]:nlab.itmedia.co.jp
記事リンクもええなw
926: (ワッチョイ ae52-5v59) 2021/01/15(金)08:46 ID:XWSX2PRj0(1) AAS
これほんとかわいい
927
(1): (オイコラミネオ MM16-EsG/) 2021/01/15(金)09:50 ID:SuGoCRtPM(1) AAS
>>923
同感
2000円程度だと繁殖農家は成り立たないよね
コストかけられないと温度管理しっかりして手をかけて育雛出来ないわ
928: (ワッチョイ 2d1d-5loA) 2021/01/15(金)10:12 ID:528Yx1H10(1/2) AAS
赤目のシナモン/クリーム/アルビノの子は注意をしてあげてください
Twitterリンク:kazuebisawa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
929: (ワッチョイ f9b8-gj7U) 2021/01/15(金)10:42 ID:aLocl6O+0(1) AAS
>>927
正直なところ大量に産ませて生き残った丈夫な個体出荷するほうが売りても買い手もwin-winだと思うけどね
930
(1): (スッップ Sd22-czGU) 2021/01/15(金)12:33 ID:V/HpqDS/d(1) AAS
「黒瀬ペットフード プロショップ専用 mania文鳥専用」にモロヘイヤが入ってるけどあげて大丈夫ですか?
931
(2): (ササクッテロラ Spd1-V/2Y) 2021/01/15(金)16:34 ID:qiGGONPmp(1) AAS
ショップからお迎えして今病院の検診順番待ち

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
932: (ワッチョイ 4615-sTIO) 2021/01/15(金)18:57 ID:QLNnhCXp0(1) AAS
>>931
健康でありますように
933: (ワッチョイ 2d50-Xzoo) 2021/01/15(金)20:18 ID:/T6+f9vg0(1) AAS
>>931シナモンパイドさん?
かわいいね
934: (スプッッ Sd82-eMJ4) 2021/01/15(金)21:30 ID:7WU36UZtd(1) AAS
一人暮らしで8月末にお迎えした
雛換羽は先月頭には終わったのに、どうやら今度は冬なのに換羽みたい
風切羽とか小さい羽とかポロポロ落ちて、怒りっぽくなってる
サーモスタット22℃で設定して、実際が20℃〜24℃
暖かくて春と勘違いしたのかな?

おいしいご飯あげるくらいしかできないのがつらい
935
(2): (ワッチョイ cde3-21VZ) 2021/01/15(金)22:21 ID:klbqM2zi0(1) AAS
ごめん
ちょっとだけ書かせて
年末と元旦に相次いで文が落鳥してから1ヶ月目と2週間目
鳥かごまだそのままだし、家に点在してるティッ巣箱とか溜まり場もそのまま
いろいろ目につくたびにいちいち辛い
写真に向かって話しかけてる自分も怖い
明日は思い切って片付けるつもり
その決意表明だけしたかった
冷蔵庫の豆苗さんはまだ元気だけどどうしよう。。。
936
(1): (ワッチョイ 2d1d-5loA) 2021/01/15(金)22:36 ID:528Yx1H10(2/2) AAS
>>930
モロヘイヤは粘り気の多く、そ嚢炎の原因になるので与えるべきではないと言われています
これは青菜として与えるべきでないという事だと思います
粘りの成分はムチン(タンパク質と糖が結合した多糖類)で加熱することで、粘りはなくなります
マニアでは野菜顆粒の1材料としてモロヘイヤが入っていますが、顆粒に加工の段階で粘り気は無くなっていると思います
問題ないと思いますが、黒瀬に問合せをするのが一番確実でしょうね
937
(1): (ワッチョイ 82e8-4E+K) 2021/01/15(金)22:54 ID:MdoMGSkg0(1) AAS
>>935
無理せず片付けようと思えたときに片付けたらいいと思う
まだ1か月半なんだし
私もこの子とのお別れが来たら体がしぼむほど泣いてしまいそうだ
毎日かわいがろ

どうでもいいけど豆苗がそんなに保つことにびっくりしたw
938: (スッップ Sd22-czGU) 2021/01/15(金)23:50 ID:/Raw8S6td(1) AAS
>>936
ありがとうござました。
939
(2): (ワッチョイ cde3-21VZ) 2021/01/16(土)00:26 ID:gfST/g1n0(1) AAS
>>937
ありがとう
12/15と1/1に死んだんで、豆苗はまだ17日目くらいかな?
940: (ワッチョイ f9b8-A0Z8) 2021/01/16(土)01:22 ID:hlH9QXaL0(1) AAS
>>939
豆苗はごま油で炒めたらどうか
弔いだと思って食べたらいいんじゃないかな
仏教の考え方だと49日までは近くにいるらしいから2月後半まではそのままでもいいのでは
まだ遊んでるかもしれないから突然片付けたらキャルられるかもよ
941: (ワッチョイ 2d1d-5loA) 2021/01/16(土)07:32 ID:QET0t1KR0(1) AAS
ある鳥の手紙 外部リンク:99kotori.blog.FC2.com/blog-entry-1091.html
942: (ワッチョイ 4615-sTIO) 2021/01/16(土)09:26 ID:LhW0cKsO0(1/2) AAS
>>935
思い切るくらいならそのままでもいいと思うよ
豆苗はフードロスになったら文がもったいないって怒るんじゃないかなぁ
とかいろんな見方してみて
943: (スフッ Sd22-ltcr) 2021/01/16(土)12:20 ID:1zGtWybFd(1) AAS
自分でもビックリするぐらい文鳥ロス酷かった
ずーとケージに向かって話し掛けてた
スーパーで小松菜見るだけでポロポロ泣いてるおっさんは周りからすればキモかっただろうな

49日過ぎてから雛2羽お迎えしたらさし餌と掃除忙し過ぎて文ロス脱する事が出来た
>>939さんも時期が来ればまたお迎えしてあげて下さい
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*