[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ10羽め★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885: (オイコラミネオ MM69-LP1i) 2022/10/26(水)10:51 ID:bPneUCIkM(1/3) AAS
凛々しいw
かわいすぎるー
止まり木を縦に設置すると良いみたいなことも見たことある
人間の頭から滑り落ちたり髪の毛わし掴んで耐えるのもよくやってるから好きなのかな
かわいい
886: (スフッ Sda2-nerx) 2022/10/26(水)11:12 ID:pRq1qCajd(1/2) AAS
うちのはワイヤーハンガーの斜めになってる所に停まるのがお好き
887: 883 (ワッチョイ 050b-xbLg) 2022/10/26(水)11:17 ID:Kweifa810(2/2) AAS
>>884
見えました!ありがとうございます。
888(4): (アウアウウー Sa45-SGBs) 2022/10/26(水)13:09 ID:eWY8pHvMa(1/2) AAS
>>881
なつい画像につい昔 “麻溝さん” がうpしてくれた素敵な斜めシリーズ思い出してしまった
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
889: (アウアウウー Sa45-SGBs) 2022/10/26(水)13:22 ID:eWY8pHvMa(2/2) AAS
あれ、失敗したかな?
じゃ、も一つ追加でw
画像リンク[jpg]:imgur.com
890: (ワッチョイ 82b7-Bggx) 2022/10/26(水)13:52 ID:1ZTyRu3V0(1) AAS
>>888
あらかわいい
891: (スフッ Sda2-nerx) 2022/10/26(水)14:00 ID:pRq1qCajd(2/2) AAS
うちのはワイヤーハンガーの斜めになってる所に停まるのがお好き
892: (オイコラミネオ MM69-LP1i) 2022/10/26(水)14:48 ID:bPneUCIkM(2/3) AAS
>>888
4枚目のみっちり感よ
893: (オイコラミネオ MM69-LP1i) 2022/10/26(水)14:49 ID:bPneUCIkM(3/3) AAS
麻溝公園ってシナモンとかもいるんだね
遠いけどいつか見に行きたいわ
894: (ワッチョイ d18e-1xKq) 2022/10/26(水)15:13 ID:7n2KtPaC0(1) AAS
>>888
ななめのとこでもくつろぐと片足なんだ!
一番下の子重そうw
895(1): (ワッチョイ d21d-B/S4) 2022/10/26(水)15:33 ID:F3aj01d60(1) AAS
文鳥は基本的に2羽で行動するというけどすずめのように大きい群れにもなるんだな
896(3): (ワッチョイ 2964-A8rc) 2022/10/26(水)15:52 ID:WR7ixHoo0(1/2) AAS
ちょっとお聞きします
3ヶ月目の子で換羽期です
カルビタバードを手のひらに1.2滴垂らし飲ませているのですが、飲ませるまでがとても逃げ回り嫌がります
無理やり捕まえてクチバシを付けるとコクコクと最後まで飲むのですが
辞めた方が良いでしょうか
飲み水のところに数滴入れても毎日入れ替えるので、殆ど無駄になって飲んでいないかなと思うのですが
897: (ワッチョイ 860e-w3aL) 2022/10/26(水)17:00 ID:YPIiCUqV0(1/2) AAS
>>888
見たことなかった写真ばっかり!
きっと自分が文スレに来てなかった時期に貼ってくれてたやつだ。
損したけど、今日見られてよかったありがとう。
898(1): (ワッチョイ 860e-w3aL) 2022/10/26(水)17:12 ID:YPIiCUqV0(2/2) AAS
>>896
楽しい雰囲気にして、おだてて飲ませるのは難しい?
水滴つけた近くを指でトントンして、飲んだら大げさにほめたり。
今の時期に無理強いすると一生苦手なままになるような。
ちなみにうちはネクトンを飲み水に混ぜてて、はじめは苦手だったみたいで青菜さしから水飲んでたけど、割と早い時期に慣れたよ。。
から
899: (ワッチョイ 21b8-WOTk) 2022/10/26(水)17:44 ID:AdA+Otmo0(3/4) AAS
>>895
若鳥の頃は群れになって集団で身を守ることが多いんじゃないっけ
つがいになると一対一だけど
900(1): (ワッチョイ 21b8-WOTk) 2022/10/26(水)17:50 ID:AdA+Otmo0(4/4) AAS
>>896
飲んでるかどうかの確認せずに飲ませてるの?
それはやめたほうがいいごはんたべた後とか食べてる最中に水飲むことが多いからよく観察して
水入れの他に水がないなら確実に飲むから
もしバードバスとか菜差しとか他のところから水を飲んでるようなら、放鳥中に手や指にカルビタ水をつけて飲ませると何事もなかったように飲んでくれると思う
ちなみに捨てる量が多いのはみんなわかった上でネクトンもカルビタバードもあげてると思うよ
901(1): (ワッチョイ 2964-A8rc) 2022/10/26(水)18:52 ID:WR7ixHoo0(2/2) AAS
ありがとうございます
>>898
もう蓋を開けるのを見ただけで逃げ出すようになっているので、手遅れかもです…
>>900
水は水入れのみでいつもそこから飲んでるのを見ています
水入れの水は少なめに入れてカルビダバード5滴くらい混ぜてみます
902(1): (ワッチョイ 6d1d-72Rk) 2022/10/26(水)23:03 ID:e/xbIQaB0(1) AAS
>>901
参考までに
カルビタバードのメーカー(現代製薬)が案内している与え方の目安は
「文鳥、小型のインコなど:1 日の飲水 15mL 当たり 7~8 滴」です
外部リンク[pdf]:www.gendai.ne.jp
蓋を開けるだけで逃げるのなら、ストレスになっているようなので
捕まえて与えるのはやめた方が良い気がしますね
903(1): (ワッチョイ fd92-TmTt) 2022/10/27(木)07:36 ID:ixnNQmIG0(1/2) AAS
>>896
遊んでいる時に親指と人差し指をピトピトくっつけたり離したりを繰り返していると、面白がってくちばしを突っ込んできたりするかな?
ピトピトしなくても顔の前に近づけると本能的にやったりしない?
もしするなら、あらかじめ指に液体つけてくちばしを挟めば飲んでくれると思うよ。
握りができるなら横向けてくちばしの付け根の辺りに一滴垂らしてしまう。
904: (ワッチョイ fd92-TmTt) 2022/10/27(木)07:39 ID:ixnNQmIG0(2/2) AAS
ごめんなさい。
よく読んでなかった。
逃げ回るとこまでなのかぁ。
それじゃ、くちばし挟むのもいずれ嫌になってしまうかもしれないから良くないですね。
飲み水に入れて飲ませるのがよいですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s