[過去ログ] ★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ10羽め★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
905
(1): (ワッチョイ 2964-A8rc) 2022/10/27(木)10:21 ID:QHoPIPub0(1/2) AAS
>>902
>>903
ありがとうございます
飲み水、黄色っぽくて警戒してないか気になりますがこれで様子見してみます

捕まえて飲ませていたせいで最近手の上でいい子いい子させて貰えなくなってしまいました
元に戻ってくれるかな…
906
(1): (アウアウクー MMd1-7FXM) 2022/10/27(木)11:40 ID:DY1XZuV1M(1/2) AAS
医者に処方されてるの?それとも菜葉や煮干しとか全く食べてくれない子?
ちゃんと副菜食べてるなら無理してビタミン剤あげなくても良いと思うんだけど…
907
(1): (ワッチョイ 6d1d-72Rk) 2022/10/27(木)11:53 ID:yl3dDCbo0(1) AAS
>>905
信頼関係が崩れると厄介なので、色や味を警戒するようなら
無理して目安量をいきなり飲ませる必要はないと思います
ビタミン剤なので徐々に濃くして目安量にすれば良いと思います
色が変わらない量、例えば15mlに1滴から始めて、1週間かけて目安量するのはどうかな
908
(1): (ワッチョイ 06cc-p35A) 2022/10/27(木)12:14 ID:OidsjyQo0(1/2) AAS
カルビタバードは液体だったよね?
今回は粉末を餌に混ぜる手に変えても良いだろうけど、将来病院で水に混ぜる薬を飲ませる時に苦労しそうだし悩ましい話だわ
ごくごく少量から慣らすしか無いのか···文鳥ってかなり頑固だから大変だろうけど気長に頑張ってね
909
(3): (ワッチョイ 2964-A8rc) 2022/10/27(木)13:17 ID:QHoPIPub0(2/2) AAS
>>906
いえ、文鳥初心者でしたので、初めに雛を購入したところの店員さんセレクトでずっとあげていた一つでした
>>907 >>908
さっきコクコク飲んでくれてました、私との信頼関係は崩れたままですが(涙)

手乗りにならなくなった文鳥は、そう簡単には戻りませんね…手の中で餌を食べたらすぐどこかへ行ってしまいます
910
(1): (ワッチョイ 2e0e-w3aL) 2022/10/27(木)13:43 ID:esotniEL0(1) AAS
>>909
うちの経験だと、怖い記憶を楽しい記憶に上書きできるよ。(主に爪切りのフォローだけど)
まだ学習期だし。それに、手の中よりも飛び回りたい時期もあるよ。
911
(3): (ワッチョイ 06cc-p35A) 2022/10/27(木)16:53 ID:OidsjyQo0(2/2) AAS
うちの文は飼い主べったりで襟元から潜り込んで来たりスマホ持つ手に止まらせろとホバリングしたりやりたい放題だけど、飼い主側からの握りにはなかなか応じない
気を付けてたつもりだけど学習期に見て愛でるだけで触るのが少なかったかも
たまに手のひらでべったり寝てくれるので満足してるけど、次またお迎えした暁にはとにかく触りまくろうと思ってる
まだ学習期なら挽回出来るだろうから頑張って!
912
(1): (アウアウクー MMd1-7FXM) 2022/10/27(木)17:10 ID:DY1XZuV1M(2/2) AAS
>>909
ペットショップは色々副菜あげる余裕なんてないからビタミン剤あげるだろうけど
ちゃんと野菜果物タンパク質、各種副菜あげてりゃビタミン剤無理してあげる必要無いよ
生後3ヶ月はやんちゃだから長い目でみてやってね
握りは雛と大人の遊びで、若鳥は好まない子が多いからね…
913
(1): (スップー Sd02-lvnt) 2022/10/27(木)22:24 ID:r2FGlTg3d(1) AAS
>>909
雛換羽は無理強いしてなくても素っ気なくなりがちだし、保定されるのは特に嫌なときかな
決して触ろうとしないで毎日手の上でおやつ乗せて待っていればそのうちまた信頼してくれるよ
914
(1): (ワッチョイ d18e-1xKq) 2022/10/27(木)23:27 ID:yyJR/6B00(1) AAS
3歳目前でなでなでokになったし前の子も9歳目前でニギコロokになったから年を取るとプライドがなくなっていくらしい
915
(1): (ワッチョイ fd92-TmTt) 2022/10/28(金)00:07 ID:66UvYmpo0(1) AAS
>>911
学習期なんて関係ないよ。
愛情と根気で変わるよ。
俺は今の子こそ雛から暮らしているけれど、以前は1年近く過ぎた子をお迎えしていたけど、全員ベタなれで握りで毎日クークー寝んねしてたよ。
手のりになるまで半年以上かかったけど、怯えていた子が少しずつ警戒をゆるめていき、ジーッとこっちを見定める毎日で、最後この人しかいない!大好き!ってなってくれた喜びは雛からのベタなれより感動も愛着も上回っていたよ。
大人になってもペットショップで辛い毎日を過ごしていた記憶が残っているのか、恩義に感じてくれているのか、歴代皆大人しくて勝手に遊ばず、本当に俺にベッタリで視線も常にこっちを見ていて、目が合っただけで元気に鳴いたりで、雛からの子より一途の度合いが強かった印象。

一緒に暮らしている家族で文鳥はあなたを信頼して頼っているから必ず今よりもっと親密になれるよ。
916
(1): (ワッチョイ 2964-A8rc) 2022/10/28(金)00:15 ID:AeLpB5eU0(1/3) AAS
>>910-914アドバイスありがとうございます
撫でると手の中で目を閉じて寝ていた光景が忘れられず…
またいつか信頼してもらえるように気長に頑張ります

>>910
ちなみに楽しい記憶とはどんなことをすれば良いですか
917: (ワッチョイ 2964-A8rc) 2022/10/28(金)00:23 ID:AeLpB5eU0(2/3) AAS
>>915
半年以上かけて凄いですね!
頭を撫でられるようになったのは何ヶ月くらいからですか?
918: (アウアウウー Sa45-85i1) 2022/10/28(金)06:57 ID:4y+Y5jdka(1) AAS
Twitterで喋る(声まねする)文鳥の動画があった
ほんとに喋る子は喋るんだね
919
(1): (スップ Sda2-rReK) 2022/10/28(金)08:11 ID:7RgoJJwgd(1) AAS
>>911
ちょっと前にも貼ったけどうちも4歳にして上から掴めるようになったよ
反射的に2,3歩ぴょんぴょん逃げるけど思い直しておとなしく捕まってくれるようになった
学習期だけで全てが決まるわけではないかと
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
920: (ワッチョイ 21b8-WOTk) 2022/10/28(金)09:21 ID:gzFbFXMM0(1) AAS
ここでも散々話題になってるけど、別に信頼してないから握られないってわけじゃないんだよね
信頼してるし一緒に遊びたいけど握られるのはなんかイヤとか文の側にも色々事情があるみたいだから
大概そういう子は何年か経って落ち着いてくると握らせてくれるようになったりするみたいだし絶対に握れないと!って意気込む必要もない
その飼い主とその文でちょうどいい付き合い方を探っていけばいい
921: (アウアウクー MMd1-7FXM) 2022/10/28(金)09:41 ID:bePqgTM6M(1) AAS
よくも悪くも握り文鳥が有名になってしまったからおこるすれ違いなのだろうか
大体の文鳥は3才くらいからが握り頃な気がする
あと握りはいやでも指でほっぺナデナデだけなら好きな子もいる
922: (ワッチョイ d21d-B/S4) 2022/10/28(金)11:18 ID:/dMGojM/0(1) AAS
うちの子はペットショップから連れてきたさし餌時代から人の手が大嫌いだったよ
一人餌移行時期に爪切ったらさらに加速しそのまま4年
手の甲には乗るけど指が届く範囲には絶対に来ない
923: (アウアウウー Sa45-jOkU) 2022/10/28(金)11:20 ID:Uky0b6Kha(1) AAS
>>919
捕まるの待ってるのかわいいw
924
(1): (ワッチョイ 2e0e-w3aL) 2022/10/28(金)11:22 ID:OxFHtA/G0(1) AAS
>>916
>ちなみに楽しい記憶とは

単純に雰囲気。
スキンシップがだめなら、声のトーンで、見方だよ!ってことが伝わるようにする。
頑張ったね〜とか、大丈夫だよ〜とか、言葉はどうせ伝わらないけど、飼い主のほうは言葉があったほうが言いやすいよね。

今はびゅんびゅん飛び回りたいだけな感じもするから、飛んでるのを「すごいね〜」って言ってあげればいいと思う。
休憩に体にとまって、で、すぐにまた飛び立つとしても、そういう遊びだよ。落ち込むことない。
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s