[過去ログ] 外界は内界を映し出す鏡だって言ってたようちの嫁も (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
968(2): 2010/05/03(月)16:12 0 AAS
>>965
>「宇宙が、キーボードを打ってる」と答えりゃいいのに
>「宇宙が宇宙の一部を殺した」という命題なら良いのかね
どちらも一見もっともそうに見えるけど、完全に間違い。
「宇宙が」とか何かを主語にした時点でぶち壊しだよ
方便にしても、宇宙なんてそんな狭苦しいところに入れちゃまずいだろw
969(1): 2010/05/03(月)16:22 0 AAS
>>968親切過ぎる補足をw
色即是空は良いが、空即是色は間違い
ってのと類似
ついでに
"It is fine."
"It raines."
このitは無粋だw
それに比べて
省3
970: 2010/05/03(月)16:23 0 AAS
"It raines." > "It rains."
971: 2010/05/03(月)16:29 0 AAS
>>969
>色即是空は良いが、空即是色は間違い
間違いじゃないと思う。
>"It is fine."
>"It raines."
>
>このitは無粋だw
そうかなぁ…
じゃあ、ハイデガーの‘es gibt…’のesは、どうなの?
972(1): 2010/05/03(月)16:38 0 AAS
ちょっと暇だからご託をならべるね
「オレが食べる」
「オレがクソをする」
「オレが痛い」
「オレがきもちいー」
「オレが考える」
「オレが自殺する」
って、生まれついてこの「オレが、オレが、オレが、...」が無数に経験されて自我という妄想を形作る
そんなものねーのに。
省9
973(1): 2010/05/03(月)16:44 0 AAS
>>972
>ちょっと暇だからご託をならべるね
まぁ、ありきたりなご託だな…
974(2): 点茶 2010/05/03(月)16:45 0 AAS
>>965
>「全ては宇宙のせい」だとして何か解決するの?
→一つの観点として利用すれば、感情のコントロールに利用できる。
>>966
>人命第一という意味で遅い
→分った。私は力を力を使って止める事は暴力を認めていないのにこちらも力を使っているから矛盾してるように思って納得できなかったが。
3Pが認めていないのは力ではなく、とある力の使い方(暴力)という解釈でいいのかな?
それで、防衛力は暴力ではなく暴力とは違うものだから矛盾しないと。なんで俺はこんな当たり前の事に気が付かなかったんだ・・・。
しかしそれでも暴力を行う自由はあると思うが。
>赤ん坊がそれだね。無抵抗不服従のスタンスで行けば、相手に殺しの機会を与えることは必ずしも是ではない
省16
975: 点茶 2010/05/03(月)16:47 0 AAS
>>966
>既に外界は、あらゆる情報を与えてるよ。あとは内界がそれを自分の中に取り込めばいいだけ。つまり外界は変わる必要がない
→なるほど。たしかに必須ではないな。これからは必要が無いではなく、必須ではないと表現する事にするか。
>責任逃れの典型的言い訳。精神が成熟すればそんな言い訳はしなくなる
→言い訳ではなく、一つの観点を示したに過ぎんよ。この観点を言い訳に利用する事はできますけど。
976(1): 2010/05/03(月)16:56 0 AAS
>>973
そのありきたりを君は全然わかってないから
老婆心ってやつ?w
977(1): 2010/05/03(月)17:14 0 AAS
>>976
971には答えないの?
空即是色はなぜ「間違い」なのか。
そして、ハイデガーの‘es gibt…’のesについて。
(無理ならいいや…w)
978(1): 2010/05/03(月)17:46 0 AAS
>>977
>空即是色はなぜ「間違い」なのか。
釈迦の教えの本質からずれているからさ。
空即是色って
空性=縁起というものを主体にしているから。
主体にした時点で空性の意味が台無し
空即是色なんてものは大乗の坊主どもが調子こいてスベっただけ
>そして、ハイデガーの‘es gibt…’のesについて。
人間である限り人間の認識からはついぞ脱出不能だ。しかし、いくら表現を変えても主体が容易に措定されてしまったり、そこに何かが要請されてしまうようなものはジコマンの堂々巡りだろ。
「言わぬが花」ってなw
省1
979: 観念は具現化するって言ってたようちの爺が ◆3PwDX5T6IA 2010/05/03(月)17:52 0 AAS
>967
どぼじで?
>968
だよなぁ?
>974 →一つの観点として利用すれば、感情のコントロールに利用できる。
省11
980(1): 2010/05/03(月)17:54 0 AAS
>>978
>空即是色なんてものは大乗の坊主どもが調子こいてスベっただけ
大乗仏教を否定するのか…
ずいぶん度量の狭い仏教だことw
>「言わぬが花」ってな
はは。そんな程度の答えだと思っていたよw
981: 2010/05/03(月)18:01 0 AAS
>>980
君はそもそも、オレの回答の本質を読み取るつもりはないようだねぇ。
こんなとこで読み手の質を求めても無理か
982: 2010/05/03(月)20:31 0 AAS
次スレが立つまでは以下のスレで3Pと話せますよ
「雑魚雑魚」
2chスレ:shugi
983(1): 2010/05/03(月)21:04 0 AAS
>974
>コントロールできない者が「全ては宇宙のせい」と言ってやりたい放題にならない?
そんときはこっちもやりたい放題突っ込むなりとめるなりする
>自由には契約がないが権利にはあるってこと?でも人権には契約無いよね
契約つっても一方的なものだけどね。
人権、権利を侵害してはいけない。もし侵害したら捕まえたり、罰したりするよ。
それに同意するにしろ、しないにしろ、人権を侵害したら罰するのだから。一方的。
だから、相手の権利を侵害しない限りは何しても社会からは罰せられないという意味で自由。
だが侵害することはできる。という意味で侵害するのは自由。
984(1): 観念は具現化するって言ってたようちの爺が ◆3PwDX5T6IA 2010/05/04(火)14:30 0 AAS
>983 そんときはこっちもやりたい放題突っ込むなりとめるなりする
間に合えばいいんだが、そうでない場合は「これも宇宙のせい」と諦めるのかいな
> 契約つっても一方的なものだけどね。
契約の意味無いじゃん
> だから、相手の権利を侵害しない限りは何しても社会からは罰せられないという意味で自由。
省1
985: 2010/05/05(水)01:58 0 AAS
この間みてたのは白熱教室だったのか
ロックの思想をやってたな
字幕なしだなんてカッコイイ番組だなと思ったら
副音声にしたまま気づかず見てたようだw
もったいなかったな
986: 点茶 2010/05/05(水)08:51 0 AAS
>>984
>間に合えばいいんだが、そうでない場合は「これも宇宙のせい」と諦めるのかいな
何かの所為にしないと諦められない場合はそうするかもしれない。
>契約の意味無いじゃん
あらら;んじゃ契約じゃないね
>そこで「権利」を「自由」に置き換えられない理由は?
省1
987: 2010/05/05(水)20:20 0 AAS
>>966
>自由はあるが権利はない、といってる。というか自由と権利の違いってナニ
自分にきけよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.110s