[過去ログ] 神を超えるにはどうすればいいのか? (205レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2012/10/29(月)22:12 0 AAS
俺は神を超えたい
2: 2012/10/29(月)22:37 0 AAS
オナニーして次の日地震がくればおまえが神
3: 2012/10/30(火)03:12 0 AAS
神とは擬人化にすぎない。だから自分が超えやすいものを神にすればいい。たとえば、君よりも能力の低い友達を神に見立てれば簡単に超える事ができる。
4: 仲間邦雄 2012/11/01(木)02:42 0 AAS
神を殺せばよい
5: 2012/11/01(木)03:01 0 AAS
言葉にまどわされちゃってw
神なんて王になるより簡単なのにねw 実際こどもでも神にならなれる
6: 2012/11/01(木)03:14 O携 AAS
2ちゃんでいう神ていうのとキリスト教圏の神は似ても似つかんからな。
日本の神も全然違うむしろ自然の脅威みたいなもんだからな
2ちゃんの神は神ていってる方が上に立ってて奇跡的な事象を馬鹿にしてる感じがある
キリスト教圏の神は優しい何でも神の範疇に我々がいて神との対話が
人生のすべてであるが2ちゃんの神ときたらあまりにふざけすぎてる
7: 2012/11/01(木)03:16 0 AAS
日本の神は小作人にとっての神。
施しを与える支配者。
民は盲目的に絶対服従姿勢。
奴隷の鎖自慢を始めるほどに搾取された状況に満足している。
羊などの家畜以下の存在。
それが日本の民。
8: 2012/11/01(木)03:20 0 AAS
日本の小作人は奴隷じゃないですよ。割と好き勝手にやってる部類。
封建制の西洋の場合だと自我すらもまともに持ってない奴隷が多かったが。
9(1): 2012/11/01(木)03:21 0 AAS
いつの日本ですか?
10: 2012/11/01(木)03:25 0 AAS
>>9
今も昔も。
11: 2012/11/01(木)03:31 0 AAS
うそつけ
>施しを与える支配者
今の日本のどこにそんな神がいるんだよ
おまえは現在日本文化を身をもって勉強する旅にでたほうがいい。本の虫では時代に遅れるだけだぞ
12: 2012/11/01(木)03:33 0 AAS
インターネットの神だよ。この神に、神のなんたるかは集約されている。
13: 2012/11/01(木)03:40 O携 AAS
〜は神とか神7とか構造としては一人称の神ではなくて主体が「すごい」と感じている
という意味になってるからね。これが古来日本の神に対応してるかは疑問だが
14: 2012/11/01(木)03:51 0 AAS
一側面だけを考え、他の側面を考慮外として描写すると、
インターネットの神は全知全能者ではなく、ネタの提供者。ネタの仕入れは窃盗によるものかもしれない。
遊びに行くとお小遣いをくれる祖父母みたいなものか。
腰巾着みたいな小作人風情がゴマをする対象を選ぶときは、
戴けるおこぼれの旨さ具合で誰の子分になるかを決めるんじゃないのか。
お上がお神になっているのかな。
15: 2012/11/01(木)04:10 O携 AAS
あまり意味がわからない
16: 2012/11/01(木)04:11 0 AAS
インターネットのお上。これが日本ネット教。
17: 2012/11/01(木)16:59 0 AAS
神とは完全でなければならない。なぜなら人間の理想であるからだ。人間が完全を求めた結果考えだされたのが、完全であり全知全能である究極的な唯一神、それが神。
18: 2012/11/01(木)21:11 O携 AAS
神はパラドックスに宿る
19(1): ようぅ〜ぅくうヾかんえ?くй〜τ みよ〜 2012/11/02(金)05:23 O携 AAS
お枚ら?ちょっと
気にするサイトは誰が描いたんや?
ん?
女に男にホルサスが
いるんかいな
ん?
省13
20: 男をホレサス テクニツト20位なや? 2012/11/02(金)05:27 O携 AAS
>>19
> お枚ら?ちょっと
>
> 気にするサイトは誰が描いたんや?
>
> ん?
>
> 女に男にホルサスが
> いるんかいな
>
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s