[過去ログ] ■■■■ マラを4日毎にしか洗わない純一 ■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (552レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: 2018/02/15(木)07:13 0 AAS
代表作『霊山』はガンの宣告を受けた男が中国南部の山野をさまよい歩く姿を描いた長編小説。1989年パリで完成した中国語作品で、その後フランス語、英語などに広く翻訳された。『ある男の聖書』(一個人的聖経、1998年) は、文革時代を背景とする自伝的小説。
534: 2018/02/15(木)07:14 0 AAS
1989年に天安門事件が起きると、『逃亡』(1990年)を発表して政治亡命を果たし、1998年フランス国籍を取得した。
1992年にはフランス大統領より芸術文化勲章を受章している。
2000年10月12日に中国語作家としては初のノーベル文学賞を受賞し世界的な話題となった。
中国では亡命作家・高行健の作品は一時発禁となったが、人民日報はノーベル受賞のニュースと略歴を報道した。
近年は、中国国内でも高行健の作品を収めた戯曲選集が刊行されている。
535: 2018/02/15(木)07:14 0 AAS
日本語訳[編集]
宮尾正樹訳「瞬間」 『紙の上の月 中国の地下文学』JICC出版局 1991
瀬戸宏訳「逃亡」 『中国現代戯曲集 第1集』晩成書房 1994、「現代中国短編集」藤井省三編 平凡社ライブラリー 1998
飯塚容訳「バス停」『中国現代戯曲集 第1集』晩成書房、1995
飯塚容訳『ある男の聖書』集英社 2001 ISBN 978-4087733518
飯塚容訳『霊山』集英社 2003 ISBN 978-4087734003
菱沼彬晁、飯塚容訳『高行健戯曲集』 晩成書房 2003
飯塚容訳『母』集英社 2005 ISBN 978-4087734300
536: 2018/02/15(木)07:15 0 AAS
莫言(ばく げん、モー・イエン、1955年2月17日 - )は中華人民共和国の作家。本名は管謨業(かん ぼぎょう、コワン・モーイエ)。筆名は「言う莫(なか)れ」を意味する
537: 2018/02/15(木)07:15 0 AAS
山東省高密市の農村で生まれ育ち、60年代の文化大革命のために小学校中退を余儀なくされた。1976年人民解放軍に入隊。軍に在籍しながら執筆活動をはじめ、1985年の『透明な人参』で注目される。
故郷を舞台に抗日戦争を描いた『紅い高粱(コーリャン)』(1988年)は張芸謀(チャン・イーモウ)監督で1987年に映画化され、1988年のベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞している
538: 2018/02/15(木)07:16 0 AAS
ガブリエル・ガルシア=マルケスやウィリアム・フォークナーの影響を受け、マジックリアリズムの手法で中国農村を幻想的かつ力強く描く作風。
『豊乳肥臀(ほうにゅうひでん)』は「露骨な性的描写が多い」として、中国では一時発売禁止となっていた。
その他の作品に『酒国(しゅこく)』『白檀(びゃくだん)の刑』など。2006年には福岡アジア文化賞を受賞。
2009年の『蛙鳴(あめい)』では一人っ子政策のタブーに挑み、2011年に同作品で中国文学の最高権威茅盾文学賞を受賞している。
539: 2018/02/15(木)07:16 0 AAS
ノーベル文学賞
2012年10月11日、「幻覚的なリアリズムによって民話、歴史、現代を融合させた」としてノーベル文学賞を受賞。
中国系の作家では2000年に高行健(1987年にフランスに亡命)が同賞を受賞しているが、中国籍の作家としては初
540: 2018/02/15(木)07:17 0 AAS
2012年10月12日の記者会見で、莫言はノーベル平和賞受賞者の反体制活動家である劉暁波に関して、「劉氏が健康な状態で可能な限り早期に釈放されることを願う」と述べて釈放を求めた[2][3]。
いっぽう、莫言は中華人民共和国の検閲(中国のネット検閲・金盾)を容認するなど「体制側の作家」との批判を受けており、2009年にノーベル文学賞を受賞したヘルタ・ミュラーがノーベル文学賞の受賞を批判した[6][7]。
541: 2018/02/15(木)14:30 0 AAS
唐突の企画ですが、ぼくがお勧めする現代海外小説の紹介です。自分もブログ書いておいてよくいうわ、と思われるの覚悟ですけど、はっきりいってネットなんかやっていても面白くないし、テレビも面白くないし、ラジオも面白くない。
ぼくは哲学、心理学、民俗学、経済学、歴史、となんでも読みますけど、純粋に「読み物」としてとらえたら、海外文学を読書すること、がいちばんおもしろいと思います。
542: 2018/02/15(木)14:30 0 AAS
高校生、大学生くらいだと、文芸好きでも、国内の現代小説を読んでしまうかもしれませんが、
いくらか消費したら、さっさと海外小説=ガイブンにいきましょう。日本の近代小説も読まなくていいです。
543: 2018/02/15(木)14:31 0 AAS
じゃあ、なにを読んだらいいのか、といったら、もちろんドストエフスキーやカフカやプルーストやフローベールを読むべきだと思いますが、古臭いのはとっつきにくい、感情移入しにくい、という珍事にもなりかねないので、現代の現役の海外作家のものから遡っていって、
世界地図を辿り、歴史を紐解くようにして、作家や作品に触れていくことをお勧めします。
ぼくもそうやって本を読んでいきました。ささやかな手引書になったら、嬉しいです。
544: 2018/02/15(木)15:34 0 AAS
まず初めに、W・G・ゼーバルト。正式名は、ヴィンフリート・ゲオルク・マクシミリアン・ゼーバルト。ドイツの作家。
実は彼は2001年にもう交通事故により他界しています。
ゼーバルト・コレクションが白水社から出版されているんですけれども、彼はとても寡作で、正式な長編小説はこの『アウステルリッツ』一作しかない。
さらに、しかし、これが小説なのか? と問われれば、
写真が挿入され、建築歴史家アウステルリッツがヨーロッパ各地の建築物を見て回り、
それを語るという筋立てのこのめくるめく記憶の旅は、
エッセーとも紀行文とも区別がつかない。
ここに汲み取られるものは、まさにヨーロッパに眠り、生き続ける深淵そのもの。
こんな作家が現代にいたのか、と絶対に驚嘆する一作。
545: 2018/02/15(木)16:59 0 AAS
読後の満足感は、哲学書より文学書だな
546: 2018/02/15(木)17:00 0 AAS
独語の満足感?
547: 2018/02/15(木)17:00 0 AAS
哲学はワケわからんからなあ
548: 2018/02/15(木)17:00 0 AAS
現代文学も意味不明だが
549: 2018/02/15(木)17:01 0 AAS
バカだチョンだと言われても
550: 2018/02/15(木)17:02 0 AAS
黙々と読みつづける
551: 2018/02/15(木)19:50 0 AAS
さすがは、頭狂大学文学部卒
552: 2018/02/15(木)19:51 0 AAS
言うことが違いますな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s