[過去ログ]
■■■■■■■■■■■■ 純一汁 ■■■■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
■■■■■■■■■■■■ 純一汁 ■■■■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
742: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:14:37.51 ID:0 これらは所得税の計算と類似していますが、金額が若干異なる(例、基礎控除は住民税33万円に対して所得税38万円)など差異があるので注意が必要です。こうして算出した金額の10%が住民税額で、都道府県が4%、市区町村が6%という内訳になっています。 税額控除とは、寄付金や住宅ローンの金利、ふるさと納税などにより、住民税額を低くできるものです。 所得割は前年の所得がベースとなりますので、新規学卒のフレッシュマンは初年度には住民税がかからず、二年目から手取りが減ってしまう
憂き目を見ることになります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/742
743: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:15:09.94 ID:0 今回説明してきたように、法人の所得割は国税である法人税額がベースとなり、個人の所得割は国税の所得税と似た形式で計算した金額をベースに計算されています。 法人は地方税申告書で自ら計算することになるので、上記に照らして計算しましょう。もしくは会計ソフトを使えば自動で計算できます。 個人の場合は、納税通知書が手元に届いたら、内容に誤りがないか確認するとよいでしょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/743
744: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:15:49.13 ID:0 個人住民税は地方自治体が個人に対して課税する税金です。個人の場合は毎年1月1日時点で居住している都道府県(県民税)と市区町村(市民税)に対して納付され、自治体運営の財源となっています。 さて、今回のテーマの所得割額(所得割)というのは前年の所得に応じて課税される税金です。この所得割額というものは、地方自治体ベースの補助金等の給付や所得制限などにも用いられることが多いです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/744
745: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:16:15.77 ID:0 今回はその住民税の所得割(所得割額)のしくみについて詳しく説明していきます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/745
746: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:16:38.24 ID:0 住民税(個人住民税)の税金は「均等割」と「所得割」という二つで構成されていますが、住民税の所得割額というのは所得に応じて支払う必要がある住民税の金額のことです。 まずは所得割額の計算方法を見ていきましょう。 (前年の所得金額-所得控除額)×税率-税額控除=所得割額 次に、これらの項目についてひとつひとつ見ていきましょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/746
747: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:16:59.35 ID:0 所得(しょとく)というのは収入から必要経費を差し引いた金額となります。サラリーマンの場合は給与(額面収入)がありますが、 ここから給与所得控除(サラリーマンの必要経費の概算額)を差し引くことができます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/747
748: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:17:18.26 ID:0 たとえば、前年の年収(額面収入)が300万円という場合、300万円×30%+18万円=108万円が急所所得控除額となります。そのため、前年所得額は300-108=192万円となります。 自営業の方などは「売上から必要経費を差し引いたもの」がこの所得となります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/748
749: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:17:22.25 ID:0 純一、毎日泣かされてる。 純一、何と戦っている。 純一、メンヘラ発狂さん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/749
750: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:18:03.98 ID:0 ちなみに、この「前年」という部分が所得税と違うところです。所得税は当年の収入に対しての課税となりますが、 住民税は前年の収入に対しての税金となります。 2016年1月〜12月の1年分の住民税は2017年に納付することになります。 サラリーマンの場合は2017年7月〜翌6月にかけて給料からの天引き(特別徴収) によって納付します。ですから、新卒1年目(前年に所得がない)場合は住民税は かかりません。その一方で会社を辞めた場合で無職になったとしても前年に所得が あれ
ば無収入でも住民税を支払う義務が生じます。 高収入の方が仕事を辞めると翌年の住民税の支払が大変!という話はよく耳にしますね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/750
751: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:18:35.79 ID:0 所得控除とは、納税者個人の様々な状況に応じて差し引くことができる控除額です。 代表的なものとしては基礎控除、社会保険料控除(年金や健康保険料の支払い分)、配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除、医療費控除などが挙げられます。 基礎控除(33万円) 社会保険料控除(払った全額) 配偶者控除(33万円) 配偶者特別控除(0-33万円) 扶養控除(33-45万円) 生命保険料控除(1.5万円-7万円) 小規模企業共済等控除(払った金額) 医療費控除 http://lavender.5ch.net/test/read.c
gi/philo/1505231180/751
752: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:19:03.77 ID:0 サラリーマンの方の場合は年末調整で対応できるものが多いですが、医療費控除のように確定申告が必要なものもあります。ちなみに控除される金額は所得税の計算とは違います。住民税のほうが所得控除の額が小さいです。 そのため、所得税は課税されない人でも、住民税は課税されるというケースがあります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/752
753: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:19:30.71 ID:0 税率は2016年現在は10%です。なお10%のうち4%が道府県民税・都民税、6%が市町村民税・特別区民税となります。 所得税(5〜45%)と違って累進課税ではなく、一律のフラットな課税となっています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/753
754: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:19:57.41 ID:0 税額控除というのは、上記で計算された住民税額から直接差し引くことができる控除となります。 代表的なものとしては住宅ローン減税額、寄付金控除(ふるさと納税)などが挙げれます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/754
755: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:20:49.96 ID:0 とりあえず、住民税に所得割と均等割があるというのは分かった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/755
756: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:21:11.60 ID:0 所得割は、前年の所得に基づいて決まる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/756
757: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:21:34.97 ID:0 法人は法人税額、個人は所得税額で決まる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/757
758: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:21:52.03 ID:0 どちらも前年 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/758
759: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:22:14.19 ID:0 前年が高所得なのに、いきなり無職になると http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/759
760: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:22:30.63 ID:0 住民税の所得割が非常に高くなる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/760
761: 考える名無しさん [] 2018/02/28(水) 21:22:46.54 ID:0 このため、所得割で破産しかねない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1505231180/761
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 241 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s