[過去ログ] カール・マルクス 69 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 04/18(木)17:15:15.59 ID:0(156/1000) AAS
>>155
話を逸らすなよw
制度の問題に個別の状況を持ってきても意味がない。
株を持ってる労働者が資本家であるかないかなんていうバカげた話と同じ。
235
(1): 04/24(水)17:39:30.59 ID:0(235/1000) AAS
リベラル派は未だに言っている。
政権交代する議会制民主制が日本に定着すればよくなると。
一昔前の欧米を追いかけている。
でもその時代は去った。
リベラル派が権威主義と批判する中国が欧米人より遥かに豊かな生活を国民に提供する未来がやってきている。
282
(1): 04/26(金)20:29:41.59 ID:0(282/1000) AAS
>>281
そういうの勘案したとしても二位からたった二十年ぐらいで三十八位というのは落差がありすぎだろう。
587
(1): 05/10(金)16:52:13.59 ID:0(587/1000) AAS
>>584
古代ローマ法における証明責任の確立は、法務官法の発展、弁論術の発達、法学者の活動などを通じて徐々に形作られていきました。特に、法学者パウルスが示した「証明責任は、主張する者に存し、否定する者にはない」という原則は、現代に至るまで法学の基本原則として受け継がれています。
証明責任の原則は、法学にとどまらず、自然科学の分野にも大きな影響を与えました。科学者は、自分の仮説を裏付ける証拠を提示する責任を負っており、この証明責任の原則なくして科学の進歩は望めません。実験や観察によって得られたデータを根拠として示すことで、科学者は自分の主張を証明し、他の科学者による検証を可能にします。科学における証明責任の重要性は、ニュートンとフックの光の性質をめぐる論争、ラヴォアジェとプリーストリーの酸素発見をめぐる論争、ガルヴァーニとボルタの動物電気をめぐる論争などの歴史的な事例からも明らかです。
証明責任の原則は、法学や科学だけでなく、ジャーナリズム、政治、教育、ビジネスなど、あらゆる分野で真実性や公正性を担保するために不可欠です。証明責任がない場合、根拠のない主張が横行し、社会的な混乱や危険が生じる可能性があります。また、相手の主張の根拠が存在しないことを証明することは、主張者が根拠を示すよりも困難である場合が多く、証明責任の不在は公平性を欠く結果につながりかねません。さらに、根拠のない主張の証明を相手に求めることで、議論を混乱させたり、相手を困らせたりすることが可能になってしまいます。
したがって、証明責任の原則は、公正な議論を実現し、真実を追究するために欠かせない原則であると言えます。ただし、その適用に当たっては、証明責任の公平な分配、証明の困難さに応じた調整、建設的な議論の促進などに留意する必要があります。証明責任の原則を適切に運用することで、私たちは理性的で建設的な議論を行い、より良い社会を築いていくことができるでしょう。
654
(1): 05/12(日)05:24:53.59 ID:0(654/1000) AAS
>>651
ニュートンの運動方程式は世界で起こる全てのことを含んでいるよ
いつマルクスが馬鹿な発言するかもな
844: 05/12(日)06:41:39.59 ID:0(844/1000) AAS
>>832

>>826
心が清い?
その証拠を出してみろよ

自殺から目を逸らすための言い訳でしかないことを俺はよく知っているよ?

さあ
清い証拠とやらを出したまえよ
941: 05/12(日)12:54:54.59 ID:0(941/1000) AAS
低学歴って共産主義を何ひとつカケラも全く理解してないよね
共産主義は働いても働かなくても平等なのではないよ
それどころかマルクスは一度も平等など口にしたことはない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s