[過去ログ] 意識のハードプロブレムの答え45 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: 2024/08/15(木)18:51:23.34 ID:0(133/1000) AAS
心では何が起きているか。思うという言葉には、田に心と書かれている。

思うということは、心で思うのだろうか。

そしてまた、心はどこにあるのだろうか。ハート♥というものは何処にあるのだろうか。
472: 2024/10/06(日)14:43:49.34 ID:0(472/1000) AAS
歴史上のあまたの天才による「神の存在証明」にも関わらず、
それらは成功したとは言えない。
なぜか?
それは、そもそもの認識の基盤が曖昧だから。
「〜は〜である」という、そのものが曖昧なのだ。
だから、引き続く論理がいかに精密であろうと虚しい。
536
(2): 2024/10/09(水)12:06:28.34 ID:0(536/1000) AAS
>>535
{
オレの考える、"現実的な"客観性とは、
(1)実際に生じている(とみなせる)ことを対象とする。
(2)自分の視点ではなく、第三者の視点で観察する。
(3)繰り返しの観察で、同じ結果を得る。
(4)観察結果に矛盾がない。

ニューロン信号接続による観察は、(1)〜(4)を満たす。
(2)については説明を要する。つまり「"我"の意識」と
「感覚クオリア」の関係が、分離していれば(2)はOK。
省1
543
(1): 2024/10/09(水)17:19:05.34 ID:0(543/1000) AAS
>>541
ニューロン信号接続をするに当たっては、各々の脳の状態を厳密にモニターする。
その方法はfMRIだけじゃなく、いろいろ新しい方法もあり得る。
その条件と結果の突き合わせだ。

「何回も」というのは、統計的手法も含む。
例えば、CERNにおける新粒子の発見は、夥しい回数の実験をし、統計的に
有意なら存在するとしている。

科学実験のこと、もっと勉強してみな。思考が幼稚で素朴すぎる。
641
(2): 2024/10/25(金)20:59:50.34 ID:0(641/1000) AAS
>>640
そう望むのは分かるけど具体的には?
新しいっていうのはどういうものを期待してそれに縋ってるの?
730: 2024/11/03(日)23:55:23.34 ID:0(730/1000) AAS
ハード・プロブレム以前に「一人称問題」がある。
「クオリアの観測は一人称的にしか行えない」という問題。

これのほとんど唯一の打開手段が「ニューロン信号通信」
なのだが、この意義を理解するものは少ない。
810: 2024/11/30(土)18:37:59.34 ID:0(810/1000) AAS
>>804
もわートもわんヲ混同スレバ意味ハ逆ニナル
言葉ハソレホド奇怪ナリ
意識ヲハードニシタクバ言葉をステルベシ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.614s*