[過去ログ] 意識のハードプロブレムの答え45 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70
(1): 2024/08/07(水)21:36:55.89 ID:0(70/1000) AAS
何度も言うが、AIに意識が有るか無いかを議論するより、
意識の有る無しの判定方法を考案するほうが有意義。
169
(1): 2024/09/01(日)09:43:43.89 ID:0(169/1000) AAS
でもなんで意識がないチャットGPTは人間みたいに喋れるの?
174: モーフィアス 2024/09/01(日)10:06:06.89 ID:0(174/1000) AAS
テレビの中の茂木〇一郎がSubject(子機)←ピクセルでできている

テレビをみている茂木〇一郎がMainject(親機)←観察者
294
(1): 2024/09/25(水)10:50:14.89 ID:0(294/1000) AAS
>>289

youtubeで犬が話すシーンだってあげられてるんじゃねえのかよ  (これを覆せないのか?)

youtubeで犬や猫について調べてみな。

何やら俺に頼み事していてうざい。氏ね。
403
(2): 2024/10/01(火)11:45:53.89 ID:0(403/1000) AAS
仮に、全く同じニューロンの状態であれば完全に一致した意識体験をすると考えてみる。(赤は誰にとってもその赤だった、などが全てにおいて言えて、哲学的ゾンビはここでは考えないものとする)
すると、ニューロンの状態と意識の状態が一対一対応する。しかし、ニューロンの状態と意識の状態は別物のように思われる。もし違うとしたらなぜ一対一対応するのか。意識は物理学のどこに還元されるのか、またはどこにも還元できないのか(出来ないならそれは何故か)

・二元論:意識はニューロンの状態に付随して発生する→意識から物への影響が皆無なら、何故クオリアの情報が脳にある、記憶にあるのか。実際、意識から物への影響があるように見えるではないか。
・物的一元論:意識も実は物質的な概念であり、物理学のどこかしらに還元できる→物質が持たないような性質を心や意識が持つ説明がない。というか、そもそも科学はそういうwhyではなくhowの問題に焦点を当てて考えるから、哲学的問題について科学に解決を求めるのは筋違いかもしれない。
・中立一元論/性質二元論:物質の根源的性質に心的性質が宿っている→なぜ、心的性質が宿っているのかの問題に話が切り替わるだけ。
・心的一元論:独我論→反論しにくいが、受け入れ難い。

二元論、物的一元論、中立一元論、心的一元論、いずれも諸説あるのでなんとも言えないが各々問題点を抱えている。難しいね。
507: 2024/10/08(火)21:04:28.89 ID:0(507/1000) AAS
居なくなって寂しいと言うから、出てやったら、
スレチとはこれいかにwww
811: 2024/11/30(土)18:39:25.89 ID:0(811/1000) AAS
moins(もわ) means less, but more means pas moins
820: 2024/11/30(土)22:20:07.89 ID:0(820/1000) AAS
要は「現象的な側面」と「機能的な側面」ということ。
クオリアは神秘的なものではない。
ハード・プロブレムは科学の問題だが、既存の科学の枠組みを超える必要がある。
935: 2024/12/08(日)23:28:30.89 ID:0(935/1000) AAS
可愛そうw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s