[過去ログ] とんでもねぇ話だなぁこれぇ!? by東浩紀 #831 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853(1): 05/26(日)14:08 ID:0(853/1000) AAS
>>852
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか
854(1): 05/26(日)14:08 ID:0(854/1000) AAS
>>851
効いてる効いてるwwmmmmmm
もっとやるわ
855(1): 05/26(日)14:09 ID:0(855/1000) AAS
>>853
効いてる効いてるwwww
856: 05/26(日)14:09 ID:0(856/1000) AAS
>>854
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか
857: 05/26(日)14:09 ID:0(857/1000) AAS
>>855
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか
858: 05/26(日)14:09 ID:0(858/1000) AAS
詐欺師の作り話である死後の世界とやらではなく
今ここにある本物の天国と地獄を教えよう
地獄とはお前の日常
怠け者でバカでデタラメなことを常に言うし無能で他人の話を理解できず他者へ迷惑をかけまくるからお前は学校で死ぬほどいじめられて不登校ニートで中卒無職になった
つまり地獄に落ちてるんだよ、今、お前がw
怠け者で悔い改めず他者に迷惑をかけ続けたことへの報いと言えるなwww
無職で社会に参加できないゴミ
何の価値もない無意味な人生
死にたくて死にたくて仕方ないのに死ぬのが怖い
だから自分は今は地獄だけど死後は天国に行くのだと必死に言い聞かせて
省19
859: 05/26(日)14:09 ID:0(859/1000) AAS
公正世界仮説(Just World Hypothesis)は、人々が世界を公正で秩序ある場所と信じたいという欲求に基づいています。この仮説の神経基盤に関する研究は、主に脳の特定の領域がどのようにこの信念に関連するかを探求しています。
研究によると、公正世界信念は前頭前皮質(PFC)、特に背外側前頭前皮質(DLPFC)と関連しています。この領域は道徳的判断や意思決定に関与しており、公正世界仮説を支持する信念の形成において重要な役割を果たします。また、他人の不正義を目撃する際には、前帯状皮質(ACC)や島皮質が活性化し、これが情動的な反応を引き起こします。
例えば、あるfMRI研究では、正義感度(justice sensitivity)が高い人々は、不正義な出来事を目撃した際にこれらの脳領域がより強く活性化することが示されています。これにより、公正世界信念が強い人々は、被害者の不幸を合理化する傾向があると考えられます [oai_citation:1,The Just World Theory - Markkula Center for Applied Ethics](www.scu.edu/ethics/ethics-resources/ethical-decision-making/the-just-world-theory/) [oai_citation:2,Handbook of prejudice, stereotyping, and discrimination : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive](archive.org/details/handbookofprejud0000unse)。
このように、公正世界仮説の神経基盤は複雑で、複数の脳領域が関与しています。これらの領域の活動が、人々の信念や道徳的判断にどのように影響を与えるかを理解することで、公正世界仮説のメカニズムをより深く理解することができます。
860: 05/26(日)14:10 ID:0(860/1000) AAS
遺伝的アルゴリズムの概念は、1960年代にジョン・ホランドによって提唱されました[1]。ホランドは、自然選択の過程を工学的問題の最適化に応用できると考えたのです。1975年には、ホランドの弟子であるデイビッド・ゴールドバーグがスキーマ定理を発表し[2]、遺伝的アルゴリズムの理論的基盤を強化しました。スキーマ定理は、遺伝的アルゴリズムにおいて、適応度の高いスキーマ(遺伝子の部分列)が指数関数的に増加することを示したのです。
一方、利己的遺伝子説は、1976年にリチャード・ドーキンスが著書「利己的な遺伝子」で提唱しました[3]。ドーキンスは、生物の進化の主体は個体ではなく遺伝子であり、遺伝子は自身の複製と存続のために個体を利用していると主張したのです。この観点から、親子関係や互恵的利他行動なども、遺伝子の利己性から説明できると論じました。
ドーキンスは、1976年の著書「生物の拡張表現型」で、表現型の概念を拡張し、ダムを作るビーバーの行動なども、遺伝子の影響下にあると論じました[4]。さらに、1982年の著書「延長された表現型」では、この概念をさらに発展させ、生物の行動や形態だけでなく、営巣や文化的所産なども、遺伝子の影響下にあると主張したのです[5]。
また、ドーキンスは1976年の著書「利己的な遺伝子」で、文化的な情報の伝播単位として「ミーム」の概念を提唱しました[3]。ミームは、遺伝子のように複製・変異・淘汰のプロセスを経て進化していくと考えられます。1993年には、リチャード・ブロディが「ウイルスとしてのマインド」で、ミーム概念をさらに発展させ、宗教や思想などを、自己複製するミームの複合体として捉えました[6]。
このように、遺伝的アルゴリズムとスキーマ定理、ビルディングブロック、利己的遺伝子説、ミーム概念は、1960年代から1990年代にかけて発展してきた比較的新しい理論です。これらの概念は、生物の進化だけでなく、文化の進化も含めた、包括的な理解を可能にしてくれます。神という概念に頼ることなく、生命の複雑さと多様性を科学的に説明できる道具立てが整ってきたと言えるでしょう。
861: 05/26(日)14:10 ID:0(861/1000) AAS
ゴミ捨てるのやめてもらっていいですか
862: 05/26(日)14:10 ID:0(862/1000) AAS
[1] Holland, J. H. (1975). Adaptation in natural and artificial systems. University of Michigan press.
[2] Goldberg, D. E. (1989). Genetic algorithms in search, optimization, and machine learning. Addison-Wesley Longman Publishing Co., Inc.
[3] Dawkins, R. (1976). The selfish gene. Oxford university press.
[4] Dawkins, R. (1982). The extended phenotype. Oxford University Press.
[5] Dawkins, R. (1999). The extended phenotype: The long reach of the gene. Oxford University Press.
[6] Brodie, R. (1996). Virus of the mind: The new science of the meme. Hay House, Inc.
863: 05/26(日)14:10 ID:0(863/1000) AAS
誰にも読まれない正にゴミ
864: 05/26(日)14:12 ID:0(864/1000) AAS
神の不存在証明は可能
神を徹底的に批判してバカにする
神は何も報復してこないし罰も与えてこない
故に神とやらは現実世界に何もできない居ても居なくても同じ無能で無意味な妄想である
居ても居なくても同じなら考える時間が無駄なので考えなくて良い
はい完全論破
自殺しろ中卒無職(中卒と言っても不登校ニートで中学校の授業を受けてないお情け卒業証書だから知能が小学校低学年レベル)wwwwww
865: 05/26(日)14:15 ID:0(865/1000) AAS
公正世界仮説や宗教的信念は、人間の脳の特定の神経基盤や文化的進化の結果として生じる認知バイアスやミームによるものであり、それらは現実的な根拠がない妄想に過ぎないことを示す証拠があります。
### 公正世界仮説
公正世界仮説は、世界を公正で秩序ある場所と信じたいという人間の欲求に基づくものです。この信念は、前頭前皮質や前帯状皮質などの脳領域の活動に関連しており、道徳的判断や社会的な規範を強化する役割を果たします。
### 神経科学的根拠
公正世界仮説に基づく信念は、脳の神経基盤によって支えられている認知バイアスです。これらのバイアスは、現実世界の出来事を合理化し、社会的な安定を保つために進化したものです。しかし、この信念は現実の証拠に基づかず、主観的な認知バイアスに過ぎません。
### 利己的な遺伝子とミーム
リチャード・ドーキンスの「利己的な遺伝子」や「ミーム」の概念も、宗教的信念や神の概念が文化的に進化し、維持される過程を説明しています。これらの信念は、文化的な情報単位として社会に広まり、次世代に伝えられることで強化されます。しかし、これもまた科学的な根拠ではなく、文化的進化の結果としての信念体系に過ぎません。
### 宗教的信念の妄想性
宗教的信念や神の概念は、脳の認知バイアスや文化的進化の結果として生じたものであり、現実の証拠に基づかない妄想です。これらの信念は、社会的な規範や道徳を強化するための適応的なメカニズムとして機能しますが、客観的な現実とは関係がありません。
省1
866(4): 05/26(日)14:18 ID:0(866/1000) AAS
>>806
逆にお前の主張が何一つ正しくないんだが
867: 05/26(日)14:18 ID:0(867/1000) AAS
どれだけ曖昧なことでも、確率論やファジー論理などの数学的な枠組みを用いることで形式化が可能です。これにより、曖昧な表現や哲学的命題も論理学の枠内で検討され、その妥当性や一貫性を評価することができます。数学的形式化は、あらゆる命題に普遍的に適用されるため、論理学の適用を逃れることはできません。
### 曖昧な表現の形式化
1. **確率論の活用**:
- 曖昧な命題や不確実な状況を確率論を用いて表現することができます。確率論は、事象が起こる可能性を数値的に表現する枠組みであり、曖昧さや不確実性を定量化します。
- 例: 「明日雨が降るかもしれない」という曖昧な命題は、確率 P(雨が降る) = 0.7 のように表現できます。
2. **ファジー論理の導入**:
- ファジー論理は、命題の真偽を0から1の連続値で表現する枠組みです。これは、曖昧な概念や言語的表現を数学的に扱うことを可能にします。
- 例: 「暖かい」という曖昧な概念は、温度 T に対してファジー集合として表現され、「T = 25°C で 0.8 の真理値を持つ」などと記述できます。
### 形式化の具体例
省9
868(1): 05/26(日)14:19 ID:0(868/1000) AAS
形而上学と反形而上学の陳腐な形而上学的弁証法
869: 05/26(日)14:19 ID:0(869/1000) AAS
>>866
反論できなくてくやちいねえwwww
870(1): 05/26(日)14:19 ID:0(870/1000) AAS
>>866
>>>806
>逆にお前の主張が何一つ正しくないんだが
感想は意味がないよ
何がどのように正しくないのか証明しないとwwwwwwwwm
871(1): 05/26(日)14:20 ID:0(871/1000) AAS
>>868
どれだけ曖昧なことでも、確率論やファジー論理などの数学的な枠組みを用いることで形式化が可能です。これにより、曖昧な表現や哲学的命題も論理学の枠内で検討され、その妥当性や一貫性を評価することができます。数学的形式化は、あらゆる命題に普遍的に適用されるため、論理学の適用を逃れることはできません。
### 曖昧な表現の形式化
1. **確率論の活用**:
- 曖昧な命題や不確実な状況を確率論を用いて表現することができます。確率論は、事象が起こる可能性を数値的に表現する枠組みであり、曖昧さや不確実性を定量化します。
- 例: 「明日雨が降るかもしれない」という曖昧な命題は、確率 P(雨が降る) = 0.7 のように表現できます。
2. **ファジー論理の導入**:
- ファジー論理は、命題の真偽を0から1の連続値で表現する枠組みです。これは、曖昧な概念や言語的表現を数学的に扱うことを可能にします。
- 例: 「暖かい」という曖昧な概念は、温度 T に対してファジー集合として表現され、「T = 25°C で 0.8 の真理値を持つ」などと記述できます。
省10
872: 05/26(日)14:20 ID:0(872/1000) AAS
とんでもねぇゴミだなぁ!?これぇ!?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s