法律ってそもそも何? 哲学的な視点から (212レス)
上下前次1-新
163: 職長 2024/11/09(土)21:49 ID:0(163/212) AAS
>>161
それって5ちゃんのサーバ屋で今は運営もしているフィリピンだか北海道在住の米国人のXアカじゃないですか
まあ、要するに5ちゃんねるも米国の外国人に乗っ取られていて、Xにしても2ちゃんにしても日本人のネットの言論の場はすべて外国人に乗っ取られているわけだけどね
164: 2024/11/09(土)21:50 ID:0(164/212) AAS
>>160 私は田中英道名誉教授から知ったんですが、
連中が東大を占拠した論理って知ってる?
>>162 連中への対処法は154の下にも記したように腕力や威力。
何故なら国どうしで耳を貸す交渉ってのは軍事力が後ろ盾なので。
だから三島由紀夫は盾の会を組織したわけで。
165(1): 職長 2024/11/09(土)21:58 ID:0(165/212) AAS
>東大を占拠した論理?
youtubeでちらっとみたところにでは
要するに
自分たちは東大生で受験によって観念力の頂点にたつことを証明された存在なのだから、事物をどのようにするかは我々エリートの頂点の勝手だと言っているといったところかな。
勉強だけししてきたお子ちゃま学生の勝手な絶対感がどれだけ世間からずれているかということでしょうね。
166(1): 職長 2024/11/09(土)22:07 ID:0(166/212) AAS
とにかく法律に囚われただけの意識じゃ、この先、外国人に乗っ取られて終わりだわな。
哲学的視点というよりも、法律という概念から抜け出して、日本人としての倫理の再構築が必要と思われる。
167: 午 2024/11/09(土)22:11 ID:0(167/212) AAS
>>165 え? そんな出鱈目を誰言ったんですか?
要は、ユダヤがロスチャの故郷のフランクフルト大学へ
フランクフルト学派とかを設立させた後、
ホロコーストしたドイツの全体主義を非難して
「権威批判理論」を組み立てて
68年の5月にフランスで革命ごっこをしてそれが
日本に入って来て、翌69年に暴力占拠をしたと。
その権威の1つが大学で有って、日本では東京大学となって暴れたと。
それに沿って上野千鶴子が「男性権威からの解放」を詠って
フリーセックスを提唱したということ。
省7
168: 職長 2024/11/09(土)22:26 ID:0(168/212) AAS
腕力?
私はあまりそういう有形力の行使みたいなものは賛同できないですね
外国人とだって平和的に話し合う必要性のほうが大事だと思いますが
移民は日本人としての倫理観をみにつけることが大切だと主張するだけですね
それからハーフだとか、クォーターだとか、そういう別称もおかしい。
異民族間で交わって、それが日本人でいいんじゃないでしょうかね。
牛さん?はなんか右系の感じっぽいですけど、私は右の人には文句や批判はないけども
思想として賛同できる立ち位置にはないですね。
立ち位置としては中道左派ぐらいでしょうか。
だからパヨクのお花畑が腹立ってしょうがないというかね。
省1
169(1): 職長 2024/11/09(土)22:32 ID:0(169/212) AAS
牛さんはプラトンの著作も読んでいるみたいだけど、「ゴルギアス」に登場するカリクレス派なんじゃないですか?
そんな気がするわ
170(1): 午 2024/11/09(土)22:39 ID:0(170/212) AAS
その言説は短絡的と言えて幼い。
一般に私たちは言語が違っても言葉で会話する意識が当たり前だし
そういった者たちしか相手にしない。
しかし俗に「有無を言わせない」とか中国や北朝鮮のように
完全に価値観が異なる」普遍的でない連中へは
腕力しか対抗策が無いと言っているのだが、
その区別さえ理解できなのは幼いね。
またそれは、戸塚ヨットスクールへの浅はかで無知故な
誹謗中傷な水準と変わらないね。
何故なら、スクールへ運び込まれる若者は言葉など関係なく
省4
171: 職長 2024/11/09(土)22:42 ID:0(171/212) AAS
俺はニーチェの言っていることもまあ賛同できるところあるかなあ
妹とナチスに悪用された思想だけどね。
プラトンの言っているイデア論やらキリスト教の原罪の考えにはついていけんな。
あとマルクスの唯物論とか資本論とかトンデモとしか思えん。
ルソーとドゥルーズあたりの思想に興味を持っている。
172: 午 2024/11/09(土)22:57 ID:0(172/212) AAS
どうですか? >>170 の腕力への意見に対して。
かつ、その他白人の言説は、バークなど以外は知らないと言っておきます。
また、以下の現実的に普遍的なことを知らないのかな?
私は堂々と右と言えます。
現在、世界には200近くの国がその原住民を元に独立しているでしょ。
その者たちは皆、自国を誇りにしているでしょ。
そうして独立しているからこそ世界は安定しているのです。
その意味で右なのです。
また先に米国の国是は「星条旗の元に集う」と記したように、
移民国な米国でさえ民衆をまとめる意味で本来は右と言えるのです。
省3
173: 職長 2024/11/09(土)22:58 ID:0(173/212) AAS
まあ、腕力や有形力も知能の劣った人や相手次第のことで、話して分かるなら話合い派ですな。私は。
でないと、逆に知能の高い中国人やらに侮られてしまう。実際、日本に居る中国人はかなり知能が高い。
そんで彼等は共産党支配を嫌って日本に来ている。それでも共産党の支配下に居ることには変わりないから危険視しているだけですよ。
倫理だって、時間が経てば、そのうち身につくでしょうしね。問題は共産主義にあるだけで、民族的な括りでものを見すぎるのはいただけないですね。
むしろ、在日中国人にちゃんと日本人の倫理や道徳を学ばせていけば、ゆるやかに中国共産党を内側から変えていけると思ったりしてますね。
だいいち、核を配備している大国相手に、いまどき戦争なんかしてももう中国にはもう勝てないですよ。うまく米国との間をバランスよくつきあうしかないですね。
それを幼稚と捉えられてしまうなら、それも致し方ないでしょうな。
174: 午 2024/11/09(土)22:59 ID:0(174/212) AAS
そうではなく、これまでの中東や北アフリカでの紛争の殆んどは
資源を奪ったり意図的に難民を作るために作られたものと言えるからです。
175(1): 職長 2024/11/09(土)23:08 ID:0(175/212) AAS
なんか話が政治イデオロギー論争になっていってないか。
そもそも法律というより倫理という哲学話なんだが。
俺の結論をいってしまうと法学者やらの学者の意見よりも草の根で醸成される倫理が大事だと言ってるだけでな。
そんでなんでそういう考えになったかといえば、俺はもともとアウトロー世界の生まれ育ちでな。法学部を中退したのも、いろいろあってな。
差別された在日韓国人やら、前科者やら、そういう連中の肥やしで育ってるんだわ。法律より倫理の大切さを知っているわけ。
そんなとこですわ。
176: 午 2024/11/09(土)23:16 ID:0(176/212) AAS
知能が高くても悪用を少しも悪く思ってない連中でしょ。
それは朝鮮人と同じ民族性だから3世代ほど経過しないと治らないでしょ。
いや、大陸で長距離の移動が可能な中国人には民族性の意識すら無く、
有るのは一族意識だけと言っていいでしょ。
だからそれを腕力第一な全体主義でまとめているのだから。
腕力に関してはまたまた理解が幼稚というより軽薄な言説だね。
しかし >>175 で、その根源的な事を言っている矛盾。
その嫌われた侵略者的な在こ自体が、祖父や親世代の蛮行と
その間違った民族意識の自己同一性を勘違いした結果でしょ。
だからこそ本国からは僑邦キョッポと呼ばれてるわけで。
省1
177(1): 職長 2024/11/09(土)23:17 ID:0(177/212) AAS
アウトロー連中には連中なりの思想があってな。
それを肌身で知っている俺なのだが、日本人っうったって純血な日本人なんかいないじゃんかよ、みたいなね。
いろいろな人種が交じり合って日本人になっている。純日本系なんていったらアイヌとか沖縄人じゃんかよとね。
半島から渡ってきた連中だって、日本で生まれ育てば日本人さ。先祖が犯罪起こしていようが、外国人だろうが
関係ねえ、関係ねえと前に進む。そこに正しさがあるというやつだね。イデオロギーとか括りよりも、まずそいつとの繋がりをウソがなく持てるかが
重要。これが倫理だ。
178: 職長 2024/11/09(土)23:20 ID:0(178/212) AAS
なんかあんた気に食わねえな>牛
ぐちゃぐちゃっ括った差別用語つかってんじゃねえよ
179: 職長 2024/11/09(土)23:25 ID:0(179/212) AAS
俺はな
倫理が大事だと言ってんだよ
矛盾だと言説とか知らねえよ
そんなもん
180: 2024/11/09(土)23:37 ID:0(180/212) AAS
腕力は何のために有るか?
法律と同じで弱者のためさ。
アウトローを自称するなら身近な事だろ?
それなのに悪く言うことを簡単には
意識としての、戦後から続く日本弱体化が目的なことを解ってないとか?
>>177
沖縄は遺伝子的に日本人だが、アイヌは違う。
かつ、長く生活していれば意識が倫理的に日本人と言えるが
在こに限り、その元が、弱者な日本人民衆に暴動で嫌われてい以来
その悪評を避けるために騙すために使った通名的にも
省1
181: 午 2024/11/09(土)23:37 ID:0(181/212) AAS
そうか差別自体も解ってないのか。
「ぐちゃぐちゃ括った差別用語」
歴史として言っておくが
併合の動機は自国の安全保障のためでしかなから。
それを本国では「息を吐くように噓を言う」ことで都合よく歪曲したり
触れないでいるようだが。
かつ、在こが居住し始めたのもGHQが
暴動の在こに限っての帰還事業を無視したから。
182: 午 2024/11/09(土)23:40 ID:0(182/212) AAS
日本人的に倫理的意識を一言で言うなら「正々堂々」だろうね。
在こには耳の痛い話。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s