[過去ログ] WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part9 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
420
(1): 2005/10/02(日)22:03 ID:dVfuxSGp0(3/3) AAS
>>418
全部といっても改札前で得られたのは >>410 >>416 のふたつだけなので、ど
なたか変換おねがいします
421
(1): 2005/10/02(日)22:51 ID:SQfzjZp00(1) AAS
変換をお願いします。
外部リンク[txt]:s.memn0ck.com
最近CS−IDのNoが変更されたようなんですが・・・
422: 2005/10/03(月)00:06 ID:Beoil0gr0(1) AAS
>>419
マルチにマジレ(ry
423
(2): 2005/10/03(月)03:13 ID:XfS4v+yu0(1/3) AAS
お待たせしました。ご確認下さい。
外部リンク[lzh]:s.memn0ck.com
外部リンク[lzh]:s.memn0ck.com

TXつくば駅の2局分です。
外部リンク[pot]:s.memn0ck.com
424
(2): 2005/10/03(月)03:25 ID:XfS4v+yu0(2/3) AAS
>>421
愛知ですが、CS-IDが変更になってますね。
県コードは81AEだったものが、>>408の分も合わせて、
81BA、81BB、81BF、81C0、81CBもあります。
5桁目以降のNTT収容局の番号も変わってます。

もうこれまでのCS-IDの規則性は通用しないっぽい…

当方の神奈川では変更にはなってませんが、
愛知で試験的に変更してから全国展開するのかもしれません。
425
(1): 2005/10/03(月)04:21 ID:XfS4v+yu0(3/3) AAS
CS-IDの先頭から9ビット目までのうち、
1ビット目が1で固定。
2〜9ビット目が事業者識別ビットで、これを16進2桁にした時に
01ならばドコP(808〜80F)
02ならばアステル(810〜817)
03ならばWC(818〜81F)
となっているとのこと。

10ビット目以降を解析すればいいわけで、、頑張りましょう。
426: 421 2005/10/03(月)07:13 ID:m4T2y9sY0(1) AAS
>>423
変換ありがとうございます。
詳しく説明して頂き感謝です。
427: 420 2005/10/03(月)10:35 ID:mWlvbK9F0(1) AAS
>>423
ありがとうございます
この位置情報から考えると一応ふたつとも駅構内のだったかな?
428: 2005/10/03(月)11:19 ID:O205E1fX0(1) AAS
>>419
コピペにレスすんなや
429: 2005/10/03(月)11:31 ID:r7VaLd5c0(1) AAS
>>409
人口カバー率は、あくまでも外向けのリップサービス的な要素が
元々の存在理由だから。

これからのメインである、表に現れない細かなピンポイント潰しが
一番重要なの。
430: 2005/10/03(月)11:36 ID:oFNTs99g0(1) AAS
>>385
イソプレスが直リンしやがったのも一因
431: 2005/10/03(月)11:38 ID:RRFN2JGP0(1) AAS
>>382
外部リンク:www.chakuriki.net

バカ日本地図にも鹿児島は載ってるが・・・
432: 2005/10/03(月)13:40 ID:wJUdKoMso(1) AAS
大分は九州のなかでも最も傲慢であることが知られているから、
鹿児島を消してしまったとしても仕方がない。
433: 2005/10/03(月)18:27 ID:4tJht2tNo(1) AAS
うはwww
俺大分県人ww
434: 408 2005/10/03(月)18:35 ID:mVTPy7dG0(1) AAS
>>423
ありがとうございます。
435
(2): 2005/10/03(月)19:37 ID:VnQpANLL0(1) AAS
ウィルコム、アクセス過多で「エリア確認ツール」を一時停止
外部リンク[html]:k-tai.impress.co.jp

> 同社では今後、サイト構成に手を加え、サーバーを増強するといった対策を施した後、
> 10月中旬にも再開する予定。

鯖増強クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
436
(2): 2005/10/03(月)22:04 ID:lZAcM8x40(1/2) AAS
ウィルコムには今年度拡大予定市町村以外の市町村の
新規開業をする見込みは無いらしい。

以下、メールで問い合わせた結果。
やっぱり吸収合併されるほどの田舎じゃ今年度中は無理か・・・orz
合併してなければ人口カバー率うpのためにせめて役場周辺だけでも
開業してくれたかもしれんが・・・・
--------------------------------------------------------
**** 様

メールでのお問合せ、ありがとうございます。
お問合せの件につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
省10
437
(1): 2005/10/03(月)22:13 ID:jsa4c9ug0(1/2) AAS
>>436
そこまで書くとどこかばれるかも

村は国道とか走ってないと厳しいかもね
438: 2005/10/03(月)22:22 ID:mK7p2khO0(1) AAS
>>435
やっとこさ、アップルと手を組んだか・・・・・。
439: 436 2005/10/03(月)22:23 ID:lZAcM8x40(2/2) AAS
>>437
まだ辛うじて国道(Not 幹線)くらいは通ってるよ。
しかし隣町までは入ったっていうのに何故まだなんだよ
・・・連日エリアご意見箱に串経由で投稿する日々(意味不
1-
あと 562 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s