[過去ログ] ●ウィルコムなんかにするんじゃなかった その15● (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: 2006/01/26(木)00:26 ID:sDEngP3f0(2/2) AAS
>292>293
レスありがとう。
WS003SHは他では使えないので。。。
携帯でネットはめんどいス。
297: 2006/01/26(木)00:29 ID:ShIBwuME0(2/2) AAS
>>295
スレタイぐらい嫁
298(1): 2006/01/26(木)01:07 ID:z30TxFFa0(1/10) AAS
被害者の会はここでいいの?
299: 2006/01/26(木)01:08 ID:rQg509tv0(5/5) AAS
>>298
ま、そんなとこです。
300(1): 2006/01/26(木)06:53 ID:MJYRjT1o0(1) AAS
煽りスレでまともな回答を期待する方が
間違ってるな
301: 2006/01/26(木)07:28 ID:4DpF5mND0(1/2) AAS
>275
解約率の発表が楽しみだな。
>300
というかまともな質問じゃないだろう。
>291
それで速くなってないなら戻した方がいいよ。
302: 2006/01/26(木)07:29 ID:1fTIUpGV0(3/4) AAS
まぁ、信者が不満を言う香具師を罵倒したり、解約を勧めたりするスレだからなぁ。
303: 2006/01/26(木)07:35 ID:1fTIUpGV0(4/4) AAS
>>195が邪魔中湖に認定されますた。
※CM※
古くからのウィルコム・ファンのアツい思いを伝えます
memn0ck&ふぇちゅいん監修「京ぽん2必殺テク」好評発売中、1155円♪
外部リンク[html]:kamo.pos.to
304(1): 2006/01/26(木)11:51 ID:G2QNGNj60(1/2) AAS
5年や10年ウィルコムを使っても長割はたったの10%のせこい
ウィルコム
305: 2006/01/26(木)12:01 ID:L1Mkn2Fm0(1/4) AAS
最大割引になるまで10年もぼったくり続けるDoCoMoとau。
1年目から最大割引になるウィルコム。
306(1): 2006/01/26(木)12:11 ID:G2QNGNj60(2/2) AAS
十ヶ月使っても10年使っても機種変価格はいっしょの不思議
ウィルコム
307: 2006/01/26(木)12:31 ID:L1Mkn2Fm0(2/4) AAS
>>306
ええと、携帯も半年/1年/2年程度の3〜4段階の区切りで、
それを過ぎれば10年でも同じ値段なのでは?
むしろ1番安くなるまで2年も待たせるなんてぼったくり。
ポイント値引きに相当するものとして、サポートコイン
サービスもあるし。後から返金(=請求と相殺)なのと、
最大でも4200円分までしか貯まらないのは不満(特に
後者)かもしれないけど。
308: 2006/01/26(木)14:56 ID:4/Ei2sVd0(1/3) AAS
外部リンク[html]:plusdblog.itmedia.co.jp
製品版でも基本的にはそれほど指紋センサーによる操作性は変わらないように感じていますが、
試作機にはなかった「ポインティングデバイス指質設定」はかなり重要となっています。
指質設定は、指の状態が乾燥しているか、湿気を保っているかによってセンサーの感度を調整するものとなっています。
レベル1(乾燥)〜レベル5(湿気)までの5段階に調節でき、レベル1のほうが敏感に指の操作に反応します。
筆者は比較的乾燥肌なためか、レベル5だとかなり操作できない状態となります。
がんばってレベル3くらい、デフォルトとして設定されているレベル2あたりが丁度よいようです。
ただし、レベル1やレベル2あたりだとなにも操作していないのに勝手にカーソル操作が暴走する、
試作機にもあった現象が起こります。
勝手にカーソル操作が暴走するねぇwwwwww
309: 2006/01/26(木)15:22 ID:gYLCOphG0(1) AAS
この種のデバイスに暴走トラブルはつきものだからねぇ…
310(1): 2006/01/26(木)15:29 ID:4/Ei2sVd0(2/3) AAS
つかえね。
311: 2006/01/26(木)15:35 ID:yPZZ/kkA0(1) AAS
指紋センサーは指紋調べるためだけに使えばいいのに
変な色気をだすからとんでもない代物ができあがるわけだ。
312(1): 2006/01/26(木)15:40 ID:L1Mkn2Fm0(3/4) AAS
指質レベル1でも暴走しないけど…。
313: 2006/01/26(木)15:50 ID:4/Ei2sVd0(3/3) AAS
>>312とitmediaのどっちが信用あるのか?一目瞭然。pp
外部リンク[html]:plusdblog.itmedia.co.jp
製品版でも基本的にはそれほど指紋センサーによる操作性は変わらないように感じていますが、
試作機にはなかった「ポインティングデバイス指質設定」はかなり重要となっています。
指質設定は、指の状態が乾燥しているか、湿気を保っているかによってセンサーの感度を調整するものとなっています。
レベル1(乾燥)〜レベル5(湿気)までの5段階に調節でき、レベル1のほうが敏感に指の操作に反応します。
筆者は比較的乾燥肌なためか、レベル5だとかなり操作できない状態となります。
がんばってレベル3くらい、デフォルトとして設定されているレベル2あたりが丁度よいようです。
ただし、レベル1やレベル2あたりだとなにも操作していないのに勝手にカーソル操作が暴走する、
試作機にもあった現象が起こります。
314: 2006/01/26(木)15:58 ID:Ly4XVVTU0(1/12) AAS
スレタイの『ウィルコムなんかにするんじゃなかった』が『WX310Jなんかにするんじゃなかった』と
問題が矮小化されていますねw
315: 2006/01/26(木)16:04 ID:db9Nz5CF0(2/5) AAS
ネタが枯渇してきたのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*