[過去ログ] 音大出てピアノ講師、婚活と貧困を語る その2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: 2024/02/22(木)11:50:36.67 ID:xiyNuoVT(2/2) AAS
東京都40代夫婦、世帯年収の平均は約704万円
それは、子どもがいても同様です。 2020年国勢調査によれば、子どもを持つ女性の半数以上は仕事を持っています。

ところが2017年から2022年にかけて、全国的に子育て世帯の世帯年収は上昇しているが、年代で区切ると30代が最も上昇率が高い。保育所の待機児童問題が解消に向かい、育休制度が整備されることにより、女性が子どもを持っても正規雇用で働き続けられるようになることで、前の世代と比べて世帯収入が大きく上昇しているのだ。
東京23区内の半数近くの48.6%が1000万円を超えていること、世帯年収を順番に並べた真ん中の値を意味する中央値は986万円になる。

23区内の基準にはなるけど、今の30代と40代では全然違うと思う。
90: 2024/02/26(月)21:46:40.67 ID:Q6lb5jJ+(2/2) AAS
音大卒で就職する人は、金を貯めておきたいんだろうな。
こはくは結婚は楽するものではなくて苦労や損をするものだと言ってるので、真剣度を高くするための覚悟の闇が深すぎる。

音大卒の女は独身率がかなり高いので、独身を選ぶ人も多いんじゃないか。
188: 2024/04/05(金)21:50:27.67 ID:hAU39B6P(2/2) AAS
ちなみにペアーズで男性の人気会員20人の平均年収は686万円、女性の人気会員20人の平均年収は453万円なんだよね。
国税庁の統計では2021年の女性の平均年収は20代で317万円、30代は378万円になるから、恋活婚活市場は女性でも平均より高い。
平均ならいいやってみんな思わないんだな。

ちなみにペアーズで200万円未満の人は、理由を記載するか未記入がベターらしい。
205: 2024/04/18(木)00:16:41.67 ID:aKXa2ube(1) AAS
相談所では女の年収公開希望が多いようだけど、女性の年収公開するなら男の大学名を全員公開してもいいと思うんだけどな。
年収を公開してない人は殆ど平均以下に決まってるだろうし。転勤でも正社員希望の男性もいるらしいけど、住まいが変わったり転勤についていく女性なら年収は変わるんだから。
たんに年収非公開で活動している事が気に食わない人もいるかもしれないが。

大西によると大学名非公開が半数をこえてるようだけど、どこの大学かも大事だと思うんだよね。
ある程度大学を見ないとどんな学生だったか想像つかないし、今の職業から離れたら年収も変わるしね。
高校は進学校の場合はカウンセラーがPRするし、それもないならお察しかもしれないが。
ある程度の頭があれば、子どもに勉強教える事も可能だしね。
249: 2024/05/03(金)13:20:07.67 ID:1WkbrXOW(3/5) AAS
老後に必要となる資金がわからないため、なんとなく貯金しているという人もいるでしょう。確かに、資金が多ければ多いほど安心するかもしれません。しかし、現実には、収入の中から積立をしてくいため、収入以上の金額を積立することはできません。さらに、将来のことも大切ですが、現在の生活や趣味なども充実させたいと考えるのが一般的でしょう。

そのため、将来必要になるであろう金額を決めて、ゴールまでの時間から逆算して毎月の積立金額を決めていきます。将来必要になる金額は、人それぞれ違いますが、今回は参考までに平均値をもとに考えていきます。

老後の生活を支える主な収入源は公的年金です。加入している年金の制度によって受け取れる金額などに違いはありますが、会社員の人であれば65歳から厚生年金を受け取ることができます。50歳以上の人であれば年金定期便を見ることで将来の見込み額を知ることができ、50歳未満の人でも、日本年金機構の「年金ネット」を使えば将来の見込み額を確認することができます。

厚生労働省の令和2年度、厚生年金保険・国民年金事業の概況によると、厚生年金保険受給者の老齢年金の月額は14万6,000円です。一方、支出については、将来どのような暮らしをするかによって金額は異なりますが、ここでは今の生活水準と同じ生活をした場合を考えてみましょう。

支出は、総務省の家計調査(家計収支編)2021年の男女,年齢階級別1世帯当たり1か月間の収入と支出を参考にします。この家計調査によると、女性の60歳未満の勤労単身世帯の1ヶ月の支出は税金や社会保険を含めて約24万円です。ただしこの調査の中では住居費が約2万7,000円となっているため、現在賃貸で暮らしている人は、それ以上の支出があるかもしれません。
省1
370: 2024/06/05(水)21:31:19.67 ID:Opvkqgd/(1) AAS
若い頃は夜何時でも弾けて、近所に迷惑をかけていたが、歳をとってくると21時すぎたら指が回らなくなってきたw
593: 2024/08/01(木)00:17:49.67 ID:tuGBJ3nd(11/13) AAS
大雨で遊園地に行く予定がなしになったので、県内の有名な幽霊の出るトンネルに行こうという話になった。
そのトンネルは県内の端っこで車で一時間程度の場所に位置する。
この話にのってくれたのはAとBで、トンネルに向かう途中友達のCも拾い計四人で行った。
その日はジメジメと熱く、車のエアコンをガンガンに効かせていた。

車はトンネルの前に着き、そのトンネルを見るとただならぬ雰囲気を醸し出していた。

「異様にヤバい雰囲気出てんな」とサイドウィンドウ開け直に語るA。
「いや、どうせ幽霊なんて出ないでしょ」とB。
「出たら出たで面白いじゃん。あとエアコン逃げるから閉めろ」とC。

僕は「じゃあ…行くよ?」と3人に告げ、アクセルを踏みトンネルへと入って行く。
ついてんのかよく分からない照明の元、サイドウィンドウをAが閉めつつ、車は薄暗いトンネルの中を進んでいった。
省14
913: 2024/11/05(火)13:33:41.67 ID:48AE2by5(1) AAS
お見合い結婚が主流だった数十年前は、大半の人が結婚できる時代だったので、当時は結婚できないという悩み自体がほとんどありませんでした。出会いの機会も限られているため、身近な人が素敵に見えやすかったこともあります。しかし、今の時代は、マッチングアプリなどで出会いの機会は豊富になったことに伴い、比較対象も増えています。その結果、次はもっといい人に出会えるかもしれないと思う人が増え、それにより『妥協してまで結婚したくない』という人が増えたのだと思います」
955: 2024/11/20(水)20:46:32.67 ID:ZrPdyfhh(1/3) AAS
ピアノ講師やピアニストとしての収入が103万円に満たない非課税扱いの先生は大勢いる。
仮に103万円の壁が178万になったとしても
音大卒業までにかけたコストとその後回収できる金額を考えるとやってられない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s