[過去ログ] 誤認逮捕と冤罪 (974レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: 2014/07/01(火)11:58 AAS
>>393
殺人を計画した者 殺人予備罪
主として実行した者 殺人罪
実行した者を車で運んだもの 殺人幇助罪
実行した者をかくまった者 犯人隠匿罪
396: 2014/07/01(火)12:00 AAS
>>392
「被疑者が犯罪を実行したと誤認する罪」って、
誤認自体は行為ではないから、罰することは無理。
397: 2014/07/01(火)12:35 AAS
>>387
法治国家なら、「どういう行為が犯罪に該当するのか」が
明瞭に法定されていなければならない。いわゆる
「罪刑法定主義」。
398(4): 2014/07/01(火)12:37 AAS
善良な国民を犯罪者に仕立て、逮捕した以上責任をとるのは当たり前!
あほな警官をかばうので必死だのぉw
パソコン遠隔操作事件での大学2年生(19歳)誤認逮捕し、取り調べにおいて自白を強要し、脅迫したのは警察が大好きな状況証拠が示しているが取調官を逮捕して締め上げるのはいつ?
ちなみに、取調官は直接謝罪をしていないんだが。
399: 2014/07/01(火)12:38 AAS
>>387
「誤認逮捕」が罪になるとして、その処罰対象は誰?
実際に逮捕を執行する警察官は逮捕状に基づいて
逮捕するわけで、その逮捕状の請求の基礎となる疎明
事実に事実誤認や虚偽があるかどうかは知る立場にないよ。
400: 2014/07/01(火)12:40 AAS
>>398
それならば、その取調官を特別公務員暴行陵虐罪で
訴追すればいいだけのこと。
401: 2014/07/01(火)12:40 AAS
>>398
謝罪云々は、犯罪の成否とは無関係。
402: 2014/07/01(火)12:43 AAS
>>398
責任イコール刑事責任、ではない。
403: 2014/07/01(火)12:47 AAS
なんでそんなに必死なの?
404: 2014/07/01(火)12:49 AAS
いわゆる「誤認逮捕」を批判することと、スケープゴートを
でっち上げて刑事処分場することは、全く関係ないから。
405: 2014/07/01(火)13:01 AAS
>>398
その「あほな警官」って、実際に逮捕した警官?
それとも、逮捕を命じた警官?あるいは、逮捕状を請求した
警官?はたまた、逮捕状の請求を許可した警官?
406: 2014/07/01(火)13:05 AAS
>>384
「捜査令状」ではなく「捜索令状」だね。捜索には
裁判所の発行する捜索令状が必要だけど、捜査は
捜査機関が任意に行える。捜査の過程で捜索が
必要になったら、裁判所に捜索を許可する令状の
発布を請求する。
407: 2014/07/01(火)13:12 AAS
>>387
取り調べの過程での過ちと、逮捕それ自体の
過ちは、別個の事象だね。
408: 2014/07/01(火)13:14 AAS
>>387
間違った認識によって真犯人ではない者を逮捕拘束したと
しても、そのことの是非はともかく、その事実が
犯人隠匿の罪を構成することにはならないよ。
409: 2014/07/01(火)14:19 AAS
>>384
> 警官の起こした事故で相手に骨折の傷害を負わせておきながら発表せず
誤認逮捕云々とは全く関係ないから。
410: 2014/07/01(火)14:27 AAS
「誤認逮捕」を批判することは素朴に正しいのに、
そこに、誤認逮捕した警官を逮捕しろだとか、
特別公務員逮捕監禁罪だとか、わけのわからん
ことを言い出すから、馬鹿ですか、ってことになる。
411(1): 2014/07/01(火)14:48 AAS
いや、誤認逮捕の中には警察関係者の意図的な犯罪でっち上げも含まれるから、刑法による関係者の処罰が必要なんだよ
412: 2014/07/01(火)14:49 AAS
>>411
それは、意図的なでっち上げを然るべく処罰すればいいだけのこと。
413(2): 2014/07/01(火)14:54 AAS
最善を尽くしても結果的に犯人でない人を逮捕して
しまうことは、捜査の過程では起こりうる。
それに対して、公権力の側が謝罪し補償することは
必要だけど、その逮捕行為に刑事責任を問うことは、
どう考えてもおかしいよ。
414: 2014/07/01(火)15:09 AAS
逮捕イコール真犯人、と決めつけるマスコミや
社会の猛反省も必要だよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*