電動焙煎器総合スレPart.6 (854レス)
上下前次1-新
688: (ワッチョイ 8bf2-7iBv) 2024/10/14(月)18:08 ID:7/IrnckL0(1) AAS
KALDIの電動は箱型の奴と普通の焙煎機風の奴があったね
箱型のは200V2200W、焙煎機風の奴は200V2500Wみたいだからコンセント工事必須だな
689: (ワッチョイ 0f7e-F6D9) 2024/10/14(月)19:21 ID:qgIGyaKo0(2/2) AAS
>>687
KALDIの電気焙煎気は一年くらい前からあったんだが
690: (JP 0H7f-+0Te) 2024/10/17(木)11:09 ID:TBZ/R4HEH(1) AAS
AillioとKaleidoの飲み比べセット届いたので早速試飲
長文になるので興味ない人は飛ばして
焙煎のプロファイルやコメントも読まずにともかく家にある2台のクレバードリッパーで抽出
味はもちろん全然違うとまで言えるほどの差はない
強いて言えばAillioはのっぺり、Kalleidoの方が立体感のある味
冷めてくるとAillioのほうが甘みのある、Kalleidoの方が酸味が華やかでジューシーさもある印象でスペシャリティにはKalleidoの方が美味しいと思う
その後ロースターコメント見ても似たような印象みたい
ただ焙煎時間がAillioの方が少し長いのでその影響もあるかもしれない
ロースターによるとAillioの方は焙煎時間短かくしようとすると未発達な味になりやすいとのこと
熱源がIHなのでそりゃそうだろうなと思う
省5
691: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ee24-nV0L) 2024/10/22(火)17:51 ID:x8f6TZiP0(1) AAS
最近やっとKALDIで100gの焙煎コントロールができるようになったわ
これから追い込んでいくのが楽しみだ
692: (ワッチョイ e939-m4Ma) 2024/11/05(火)23:49 ID:miKogYZC0(1) AAS
SCAJでチラ見したこれ 良さそうだったけどまだかな?
外部リンク:plusmotion.jp
693: (ワッチョイ 5e94-guIA) 2024/11/06(水)00:23 ID:jR4sBF9o0(1/2) AAS
たいした仕組みの焙煎機じゃないし中国の通販で買えば
694: (ワッチョイ 5e94-guIA) 2024/11/06(水)01:08 ID:jR4sBF9o0(2/2) AAS
あぁ国内仕様で100Vになるのか
通販なら6万で買えるけど110V仕様
あまりムラなく焼けてるしヒータータイプとしちゃR1より豆は出しやすいけど
アプリとして焙煎プロファイル決められないからどうだろ
695: (JP 0H96-iLpz) 2024/11/06(水)02:39 ID:0+oecY2TH(1) AAS
R1と違ってテストスプーンあるのはいいな
冷却まで簡単だし
確かにプロファイルを記録できないのは痛いね
一々メモ取らなきゃならないし
とは言え釜内温度のプロファイルなんて結構いい加減だからなぁ
10万円以下ならR1よりは良いと思う
696: (ワッチョイ 7194-RL3q) 2024/11/09(土)16:54 ID:eki0fNfc0(1) AAS
aliで売ってる2nd genだとartisan対応かぁ
電圧周波数が厄介で嫌になる
697(1): (JP 0H4b-G3hC) 2024/11/10(日)00:15 ID:1gNCAWxgH(1) AAS
artisan対応あるなら断然そっちの方がいいよなぁ
いくらになるか知らんけど多少高くなってもartisan対応も売れば良いのにな
698: (ワッチョイ cb7d-qzZ3) 2024/11/10(日)14:55 ID:3m9HOvAj0(1) AAS
Youtubeで時々GeneCafeでartisan使ってる人みるんだけど、どうやってログ取ってんの?
改造難しいのかな
699: (ワッチョイ 25be-2Qlp) 2024/11/14(木)10:55 ID:J9Xr+rgW0(1) AAS
>>697
明日からGREEN FUNDINGに来るみたいだけど仕様と値段はどうかな?
700: (JP 0H4b-G3hC) 2024/11/15(金)00:36 ID:Chj5DttDH(1) AAS
99500円だってさ
温度がBTなのかETなのかが気になるね
俺はLink買ったばかりなので買う気はないけど
BTならお勧めかな
701: (ワッチョイ 4b6b-/Xjz) 2024/11/15(金)11:24 ID:0IfpG0E10(1/3) AAS
既に47人も購入者いるじゃんか(笑)
そんな半端に出すならカレイドスナイパーとかの方が良いと思うが
702: (ワッチョイ a5bd-4Bi2) 2024/11/15(金)13:21 ID:zQSsQzD50(1) AAS
10万だったらちょっと遊びで試してもいいかなって思える
703: (ワッチョイ 9bc7-LJoO) 2024/11/15(金)13:29 ID:tVeVPDdu0(1) AAS
Stainless Steel Black Coffee Roaster Machine Electric Coffee Beans Roast Machine 500g Coffee Roaster Machine
直リン貼れなかったので上記でググるとアリエクやアリババで売ってるね
電熱管は消耗品だろうな
704: (ワッチョイ 4b6b-/Xjz) 2024/11/15(金)14:25 ID:0IfpG0E10(2/3) AAS
まぁそれ多分俺が焙煎始めた3年前から売ってた
アップトランスの110Vで安定して焙煎できるなら
アリエクで買った方が安くていいよね
国内向けに付加価値があれば別だけど
705: (ワッチョイ 1dc3-G3hC) 2024/11/15(金)15:14 ID:hjchiXyP0(1/2) AAS
俺も買えるならカレイドスナイパーの方が良いと思う
前にも書いたけどAillio Bolletとカレイドスナイパーの飲み比べでもスナイパーの方が美味かったし
ただ焙煎量からして最低M2じゃないかとなると価格差から今回のこれでも良いんじゃないかな
アリエクで買った方がいいかどうかはなんとも
電圧もそうだけど50/60hzがらみなのか関東は使えるけど関西は駄目だったなんて事例もあるしな
706: (ワッチョイ 1dc3-G3hC) 2024/11/15(金)15:19 ID:hjchiXyP0(2/2) AAS
海外輸入でアップトランスで動くなら個人的にはKafeeLogicお勧めしたい
ハードはNucleus Linkと一緒だし楽に焙煎できてメンテもほぼ手間要らず連続焙煎もガンガンできる
707: (ワッチョイ 4b6b-/Xjz) 2024/11/15(金)16:50 ID:0IfpG0E10(3/3) AAS
周波数は普通はモーター使ってる回転速度が変わるだけだから問題なく使えると思うけど
オート焙煎だと50/60hz問題はまずいか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.244s*