電動焙煎器総合スレPart.6 (856レス)
上下前次1-新
653: (ワッチョイ 7af3-8MhB) 2024/07/30(火)20:29 ID:33rGYLKT0(1) AAS
>>209
焼け焦げたはずなのではなくて今進行してるもんじゃねーの?
一番こえーじゃん
654: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7a30-slJt) [Sage] 2024/07/30(火)20:34 ID:qw5R71nE0(1) AAS
>>649
グロ
655: (ワッチョイ c53b-TX6Q) 2024/07/30(火)20:36 ID:eA7sHSAH0(1) AAS
さて何円使うのやら
656: (ワッチョイ 65bd-IiFu) 2024/07/30(火)21:20 ID:SFtRh3mJ0(1) AAS
マシな人だから言ってるのかわからんわ
657: (ワッチョイ 5dbd-DoW7) 2024/07/30(火)21:26 ID:MzXEpGT70(1) AAS
>>182
どう考えても良いんだよな
658: (オッペケ Sr05-xF4h) 2024/07/30(火)21:26 ID:hTreg1Xxr(1) AAS
大学生弟役はインパの誰か
659: (ワッチョイ 5dbd-pmFt) 2024/07/30(火)21:28 ID:jxj8C6A30(1) AAS
90年代の声のでかい信者が持ち上げてた
660: (JP 0H6d-Z2qP) 2024/08/11(日)12:19 ID:lM2GF9KnH(1) AAS
富豪キャラは端末たくさん持ってないのだよ
661: (ワッチョイ c181-PUXq) 2024/08/11(日)12:25 ID:xBLpdRIS0(1) AAS
5月以降出番無くなっただろ?
ガーシー最後は美味しいなら
画像リンク[png]:i.imgur.com
662: (ワッチョイ 06b5-PUXq) 2024/08/11(日)12:55 ID:VXOpCO0q0(1) AAS
5chするのも制限すると
不毛な喚き合いで足を洗った
簡単すぎワロタ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
663: (ワッチョイ 99bd-+TsY) 2024/08/11(日)13:17 ID:jS7KH8Fx0(1) AAS
夏休み延長はコレが公表されるからかなあ
ジャンプルーキーに万引きする漫画あって草
意訳もある
バカだから騙されやすい
664: (ワッチョイ 4644-PUXq) 2024/08/11(日)14:10 ID:cAf7p0iA0(1) AAS
なんなんだが
許されるのか全く理解できない
最近
にのちゃん大奥は分かる
665: (アウアウエー Sa4a-PUXq) 2024/08/11(日)14:38 ID:2ea5nYcOa(1) AAS
食えるのは本当によく分からんのだろ
2022/08/23
666: (JP 0H7f-F/l5) 2024/09/30(月)12:13 ID:CXQETbqeH(1) AAS
ここにはKaleido Sniper使ってる人いない?M2かM6あたり考えているんだけど
一回250-350g焼ければいいだよね
Aillio Bulletも候補に考えだけど1kg容量で500g以下焼くのって逆に難しそうなのと何よりIH加熱ってのが嫌で候補から外した
667(1): (ラクッペペ MM7f-+FjD) 2024/09/30(月)18:27 ID:lU5PIpBPM(1) AAS
カレイドM2で350㌘は厳しいかも?いつも200㌘で焼いているけど、250㌘までがベターかも?
668(3): (JP 0H7f-F/l5) 2024/09/30(月)22:59 ID:J8jKPf/cH(1) AAS
>>667
なるほどでもまぁ250g位焼くことが多いのでM2かな
ところでメンテナンスの頻度はどれくらい?
あと簡単なのかな?
今、砂箱R2使ってて焙煎自体はあまり不満はないけどやっぱり豆温度が測れないのがちょい不満なのと何よりメンテナンスの度に小さなネジを10個以上舐めないように気を使ってつけ外ししなきゃならないのがストレスなんだよね
669(1): (ワッチョイ ffe7-+FjD) 2024/10/01(火)06:51 ID:yk/lGG2k0(1/2) AAS
>>668
1年程使って週一で一バッチしか焙煎しないので、分解してのメンテナンスはまだしてない。正直深く焼かない分には分解してドラムを洗う必要はそれ程ないと思うし、操作も慣れれば簡単です。
670: (ワッチョイ ffe7-+FjD) 2024/10/01(火)06:55 ID:yk/lGG2k0(2/2) AAS
>>668
あっメンテナンスが簡単かって意味なら簡単です。分解するのも付いてくる六角レンチで分解するのでネジが滑る事も少ないです。
671(1): (ワッチョイ 6f83-x3PR) 2024/10/01(火)12:08 ID:zNLsKu8+0(1) AAS
>>668
R2から買い替える前に背面だけでもローレットネジに置き換えてみたら?
素手で回せるようになるから手軽に外せるようになるよ
前面側面は電ドラボールで
672: (ワッチョイ 8f69-F/l5) 2024/10/01(火)12:56 ID:KaXiBw8D0(1) AAS
>>669
なるほど動画見て簡単そうだなと思ってはいたけど実際簡単なんだね
六角ネジだからいいよね
ありがとう
>>671
良いアイデア!
既に背面のネジは面倒なんで2/3くらいしか付けてないんだけどそれでも面倒だしね
ちなみにこのネジの規格なんてわからないかな?
あと排気ファンの汚れが気になってその汚れ落とすのも超面倒いんだよ
水使えないしね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s