【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart43 (729レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

14
(2): (ワッチョイ 01ed-b/hM) 2024/03/26(火)11:06:07.42 ID:p+IJ1vym0(1) AAS
昔このスレで、ステンボイラーか銅ボイラーかで詳しく説明してる人がいたような、、、
個人的に未だによくわからないのが、銅ボイラーのメリット
熱伝導が高くて加熱しやすいとか意味の解らない主張も見かけるけど、熱伝導率の高い素材でボイラー作っても、熱が逃げて保温性が下がるだけだろ?
銅ボイラーだって内側はメッキしてるし、それならはじめから熱伝導率が低くて保温性の高いステンレスが理想ではないのか?

なんか昔見たこのスレでの書き込みだと、資材的に銅が加工性と耐久性で有利みたいな話だったような???
60: (ワッチョイ f60d-oBj1) 2024/03/30(土)21:39:22.42 ID:hNXGUmpx0(1/7) AAS
※前スレ
○7月期
65: (ワッチョイ 36eb-QcXK) 2024/03/30(土)21:47:19.42 ID:D6m9pvb/0(3/3) AAS
そりゃそうだよな
実際やってるだろな
4232
じり下げは回避してるよ
254: (JP 0H41-pmFt) 2024/07/30(火)21:04:29.42 ID:SS2dtjnDH(1) AAS
俺が一生分からなかったし
これ失速の予兆になりうるのか?
野球釣りゴルフという三大おっさんが支持する
ガーシーが世の中が逆ギレしてんだろ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
310: (ワッチョイ 7f30-8Iej) 2024/09/20(金)11:36:11.42 ID:KhZu0HN20(2/3) AAS
何が幸せかは人によるさ
壁薄賃貸に住んでれば騒音問題もあるし、隣人ガチャに失敗すれば時間帯によっては音がデカい電動グラインダーは使えないこともある
手回しすることでコーヒー淹れてるって実感して悦びを得る人もいるだろうし

ただ電動の方が楽なのだけは間違いないw
311: (ワンミングク MM7f-Z6OU) 2024/09/20(金)11:46:59.42 ID:8fP4sxhaM(1) AAS
かと言って、一発で調整決まる訳でも無いし、また日が経てばまた調整必要になったりするので、基本的に電動だよ
326: (ワッチョイ 9f2c-8Iej) 2024/09/21(土)20:21:39.42 ID:pQ5ilx+f0(2/2) AAS
>>325
それね
自分の価値観の押し付けが一番厄介
422: (ワッチョイ 3680-EBAf) 2024/11/21(木)16:22:15.42 ID:CRPw2wCn0(1) AAS
まぁ、オーガニックばっかでコーヒーもスペシャルティばっかで・・・紅茶も・・・
なんていうことをやっていると、食費が1人で10万近くなるからなぁ。
肉も国産、小麦も国産とかさ。
何のためにやるのか。
469
(1): (ワッチョイ a628-Z2gR) 2024/12/16(月)12:50:02.42 ID:ZX322xqq0(1) AAS
>>468
絶対出ない。とは言い切れないが、同じ味にするためのハードルはかなり高い
深さ(粉の層の厚み)がある場合、圧力も粉量も同じだと仮定すると粉全体へ湯が均等に行き渡りづらく、未抽出やチャネリングになりやすい
58mmだと大抵2杯取りで17-20g位使うメソッドが多いけど、デロンギなんかの51mmでは粉量のベストを14-15gとしている
479: (ワッチョイ a630-Z2gR) 2024/12/17(火)10:55:06.42 ID:xeXoKmHa0(3/4) AAS
>>478
ガッツリ突き詰めるとそれなりに大変なんだろうけど、俺が落とした時は2cup用と同じメッシュでそれなりに美味かった

ただ豆の種類、ブレンド比率、焙煎度はもちろん、気温や湿度も多少関係してくるだろうし…自分好みの味に調整するには何杯かの犠牲は払われるだろうね

でも数百円のバスケットで「こんなに入るのかよwスゲー!!おお、ちゃんと落ちるじゃんw」ってテンションで楽しめるしこうして他人に共有するネタにもなってるから、味云々よりもそっちの方でメリットあったと思ってるw
481: (ワッチョイ a630-Z2gR) 2024/12/17(火)13:39:08.42 ID:xeXoKmHa0(4/4) AAS
>>480
美味いかどうかじゃなく、愉しめるかどうかなら間違いなくコスパいいと思うから遊んでみて欲しいw
486: (ワッチョイ ea56-B2lQ) 2024/12/21(土)18:15:35.42 ID:3g2LtsQf0(1/2) AAS
エスプレッソの飲む時の適温は65-75℃
そこに収まってるかどうかだよね
測ってみては?
600: (ワッチョイ a3a9-YQ0u) 01/22(水)22:21:57.42 ID:v2cvUDaO0(1) AAS
水分が増えて、豆の湯通しの抵抗が増えて抽出時間が増えてるだけだと思ってた
実際は別の要因(より細かく挽かれる)ってことか?
627: (ワッチョイ ffd8-/Quu) 02/05(水)22:43:42.42 ID:9st3Nji+0(1) AAS
使わないと1-2年で栓を閉めても僅かに少し蒸気が漏れるようになってくる
661: (ワッチョイ 8602-rNbf) 02/11(火)16:12:46.42 ID:+PZzMHeB0(1/4) AAS
カネ有るなら廃業したカフェを機材ごと買い取るのがお得なんだろうけどね
近所にもろくにエスプレッソの注文無いくせに、
チンバリーの3グリップと2グリップの二台持ちしてたナメくさった店が有ったけど、
当然のように廃業した
676: (ラクッペペ MMc6-k57x) 02/12(水)06:43:31.42 ID:NQTKqU5UM(1) AAS
何かすげえ痛い人間がいるね
こうはなりたくない
724: (ワッチョイ 4bbb-GjjA) 02/16(日)13:04:47.42 ID:yUAq4pSU0(1) AAS
Apartamento TCAと一緒にBWT Bestsave Mという軟水パッド買ったが一時硬度が3°dH(54ppm)→1.5°dH(27ppm)とスケールフリー領域に下がった
ECSで8個買って送料込みで合計¥16,180だった(消費税はかからなかった)
単縦計算ではうちの水だと333L浄水できるのでお手軽な上コスパは悪くない
本当は↓SCAA Superior brewあたりがいいみたいが、スケールフリーの方が自分はいいね
外部リンク[html]:www.home-barista.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.193s*