[過去ログ]
団塊ジュニア世代「今の早慶は20年前のMARCHレベル、今のMARCHは20年前の大東亜帝国レベル」 (641レス)
団塊ジュニア世代「今の早慶は20年前のMARCHレベル、今のMARCHは20年前の大東亜帝国レベル」 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
561: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/06/03(日) 07:37:16.99 ID:J/TIKnZS0 >>557 野村ひろしはナマポ一家 みさえはヒステリー持ちのメンヘラ その影響かしんのすけは発達障害 ひまわりはエロゲーで有名人 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/561
562: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 07:39:17.46 ID:pRKFv29P0 >>557 それよく見るけど、だからどうしたとしか http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/562
563: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 07:39:55.83 ID:vkmJrGh60 >>495 団塊jr世代で大学進学率が30% ゆとり世代で50% たった20%上がっただけで、アルファベットも怪しい、分数の計算も出来ない大学生がぞろぞろ ってのは、大学だけの問題ではないことを示していると思うがな http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/563
564: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/06/03(日) 07:46:59.21 ID:J/TIKnZS0 マーチ未満がFランといわれるにはわけがある マーチKKDRはたいていはすべりどめとして国立組が受けているので難易度を把握しやすい 立命とか明治なんて何回同じ学科を受けれるんだ? 英語か数学のどちらかが得意ならばマーチは入れる でも両方できないってことは実質得意科目がないに等しい http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/564
565: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 09:52:51.10 ID:vTJ4Gamz0 飽きないね氷河期ども ゆとりいびって楽しい? ゆとり世代にはダークコンドルっていうヤバいチームがいるから 覚悟しといてね http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/565
566: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 10:43:19.82 ID:hnK7eDeWO 50年前は知らんが、30年前に比べて、東大生の数学学力低下は明確なデータで裏付けられている。 東京大学工学部の学力調査 東京大学の教養学部から工学部に進学する2年次の秋に実施 第一回1981年 平均点54.0点 第二回1983年 平均点52.8点 第三回1990年 平均点43.9点 第四回1994年 平均点42.3点 「4回とも全く同一の問題を出題し、時間は90分で、採点も全く同じ基準」 http://replay.waybackmachine.org/20070218144506/http://home.m05.itscom.net/kashi/two/drei.html その後、数回実施された得点の推移は公表されていないが、非公表のここ10年で得点の変化はほとんどないという。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20070320us41.htm (2007年3月20日 読売新聞) http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/566
567: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 10:55:06.29 ID:vTJ4Gamz0 OECD生徒の学習到達度調査(PISA) 日本の順位 2000年(ゆとり教育開始前) 数学的リテラシー 1位 読解力 8位 科学的リテラシー 2位 2003年(ゆとり教育開始後) 数学的リテラシー 6位 読解力 10位未満 科学的リテラシー 1位 2006年 数学的リテラシー 10位 読解力 10位未満 科学的リテラシー 5位 2009年 数学的リテラシー 9位 読解力 8位 科学的リテラシー 5位 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/567
568: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 11:28:26.94 ID:vTJ4Gamz0 〜明治18年生・・・大学進学率0〜1% 明治19〜38年生・・・大学進学率1〜2% 明治39〜昭和5年生・・・大学進学率3〜5% 昭和6〜18年生・・・大学進学率6〜11% 昭和19〜29年生・・・大学進学率13〜22% 昭和30〜48年生・・・大学進学率23〜27% 昭和49〜53年生・・・大学進学率28〜35% 昭和53〜60年生・・・大学進学率36〜42% 昭和61〜63年生・・・大学進学率44〜47% 平成元〜3年生・・・大学進学率49〜51% http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/568
569: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 11:29:15.04 ID:vTJ4Gamz0 >>566 それを見せられるとピタッとゆとりのレスが止まるんだよな。 摩訶不思議。 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/569
570: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 11:35:10.63 ID:ZhSHXZWrO 低学歴を見下す高学歴 ゆとりを見下す団塊ジュニア やっぱり見下す対象が無きゃ安心しないんだね http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/570
571: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 12:23:30.21 ID:vTJ4Gamz0 4年制大学入学者数 年度 入学者数 国立大 公立大 私立大 平成10年 590,743人 107,311人 21,205人 462,227人 平成11年 589,559人 105,240人 22,629人 461,690人 平成12年 599,655人 103,054人 23,578人 473,023人 平成13年 603,953人 103,013人 24,125人 476,815人 平成14年 609,337人 103,301人 24,276人 481,760人 平成15年 604,785人 103,762人 25,153人 475,870人 平成16年 598,331人 103,552人 25,074人 469,705人 平成17年 603,760人 104,130人 26,050人 473,580人 平成18年 603,054人 104,027人 26,935人 472,092人 平成19年 613,613人 102,455人 26,967人 484,191人 平成20年 607,159人 102,345人 27,461人 477,353人 平成21年 608,731人 101,847人 28,414人 478,470人 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/571
572: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 12:29:20.45 ID:s9tOrS4w0 両方受かったらどっちに進学?ということで 国立大法学部vs早稲田政経学部だったら、確実に勝てる国立大法学部は まあ東大、京大、一橋だけだったからな。阪大で微妙。 東北だの名古屋だの神戸だのならば早稲田政経進学が当然だった。 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/572
573: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 12:34:07.33 ID:TZCGYn/c0 いや、両方受かったら国立の方が昔から多かった。 私大第一の専願はそもそも国立受けないし。 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/573
574: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/06/03(日) 12:36:26.17 ID:URS6SPs20 >>569 記事引用するなら都合の良い所ばっか持ってくんなよ > 数字だけ見れば、学力は低下したといえそうだが、藤原教授は「調査を始めたころとでは、コンピューターの普及や新たな学問領域の登場で、工学に必要とされる数学の内容も変わってきている。一概に学力が落ちたとはとらえていない」との立場だ。 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/574
575: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 12:37:44.84 ID:s9tOrS4w0 20年前の地帝とか駅弁なんざ酷いもんだったぜ。 明治落ちや中央落ちなんて良い方、日大落ちとか専修落ちが 平気で地底文系学部に受かってたからな。 駅弁にいたっては帝京落ちとか東海落ちとかどうすれば そんな大学落ちるんだってやつが、国立大は通ってしまって 偉そうに「俺は国立大学の学生です」ってなってた。 それが1990年という異常な時代だった。 ゆとり世代のやつらからすれば考えられない話だろ。 でもマジだからな。 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/575
576: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/06/03(日) 12:40:45.40 ID:TZCGYn/c0 科目数の負担が違うからそんなのは比較のしようがない 国立は5教科6科目 私学は3教科英国社しかないんだから http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/576
577: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/06/03(日) 12:43:07.07 ID:WJwNAPV5i >>7 我が母校に久しぶりに行ってみたら空気が違った 北関東のヤンキーしかいない感じ・・・ http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/577
578: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 12:46:06.66 ID:s9tOrS4w0 >>576 じゃあ今の時代で、明治だの中央だのに落ちるやつが そうそう東北や名古屋に合格できると思うか? まず無理だ。 国立は5教科、私立文系は英国社なんて20年前も今も同じだが、 当時と今じゃ国立と私立の難易度の差が全然違う。 今は地帝文系に通るやつはMARCH文系を受験すれば普通は落ちない。20年前は普通に落ちる。 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/578
579: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/06/03(日) 12:47:02.62 ID:TZCGYn/c0 落ちる受かるの問題ではない。 両方受かったら国立。これは昔も今も同じ。 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/579
580: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/03(日) 12:54:05.61 ID:s9tOrS4w0 まあそもそも20年前に国立で名古屋大文系や東北大文系や九大文系を 受験したやつが、早稲田の政経や法を受験してもまず早稲田には 合格しねえけどな。東大や一橋を受験したやつが面白いように スコンスコン早慶に落ちまくってた時代だったんだから。 国立で地帝を受験したやつが早慶は「ダメもと受験」で案の定ダメでした ってのが実態だったわな。 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/580
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 61 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.171s*