[過去ログ] 「コンピューターまかせでは間に合わない」ダム職員が手動で放流。間一髪で溢れるのを防ぐ [659951491] (516レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 2014/08/05(火)22:08 ID:uE0+r0t60(1) AAS
ダム「ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
124: 2014/08/05(火)22:08 ID:X1tov0wc0(1/2) AAS
管理操作が出来るのは極少数
125(1): 2014/08/05(火)22:08 ID:DTyY+qPY0(2/2) AAS
>>119
だから30年前に流入量による手動操作を行う「但し書き操作」っていうマニュアル作ったやつがいるんじゃねえのか?
126: 2014/08/05(火)22:09 ID:5zUpNQMz0(2/5) AAS
埼玉県 「大雪で大変です、雪かきしてくれませんか」
防衛省 「人命救助じゃないと災害派遣はできません」
(閉じ込められる人続出、対応の遅れが批判されるムードに)
2chの自衛官 「安倍は大雪のときに高級天ぷら食ってたぞォ〜〜!!」
127(3): 2014/08/05(火)22:09 ID:GCvF8eu50(1/4) AAS
洗面台のうえのほうにある排水溝みたいなの
ダムにつけたらだめなんかね
もう限界ってなったら勝手に水が流れていくようにさ
128: 2014/08/05(火)22:09 ID:nhlIKNZU0(1) AAS
その時担当課の電話が鳴った。
「鏡川の水位が上がるのを遅らせてもらえないか?」
県知事の尾崎だった。
129: 2014/08/05(火)22:09 ID:+AGSSg2h0(2/4) AAS
>>120
ゲリラ豪雨があったときにそのまま川に流すと危ないんとちゃう?
130: 2014/08/05(火)22:09 ID:L5vaDawr0(1) AAS
みんななんでダムに詳しいの?
131: 2014/08/05(火)22:10 ID:JmLt+zph0(1) AAS
普段からやる気なくてちんたらしてる奴がこんなこと出来ねえよ
そういうのはマンガやドラマの中だけだ
132(1): 2014/08/05(火)22:10 ID:PDncvTg1O携(2/2) AAS
>>106
どちらも偉い
他人が比べるものじゃない
133(1): 2014/08/05(火)22:11 ID:04utCCv70(3/3) AAS
>>127
勝手に水が流れたら大変なことになるって話じゃないのかこれは
134: 2014/08/05(火)22:11 ID:28A1JrLg0(1) AAS
ジャップ洗い流してくれんのにダム無くてもよくね?
135: 2014/08/05(火)22:12 ID:FjFWSDmU0(1) AAS
>>127
そういうダムもある
136: 2014/08/05(火)22:12 ID:oKEpXODA0(1) AAS
普通に放流しちゃうと下流がヤバいから
放流量を減らしてギリギリの範囲で放流したってことだろ
スレタイが紛らわしいけど
137(1): 2014/08/05(火)22:13 ID:L20mTJqJ0(1) AAS
>>132
比べるっつーより、時間を超えて連携したんだから両方の功績なんじゃねえの?
138(1): 2014/08/05(火)22:13 ID:PNKHYiXO0(1) AAS
越流すると、ダムの根元の土がえぐられてダム自体が決壊する。
ダムが満水に耐えられないのではない。
越流させるのがまずいのだ。
139: 2014/08/05(火)22:13 ID:GCvF8eu50(2/4) AAS
>>133
ダムの水量増えたから手動で放水したって話じゃないんか
140: 2014/08/05(火)22:14 ID:lt4RFVrN0(1) AAS
ダムが決壊するか川が氾濫するかのギリギリってことか
でもそれ以上降ったら結局あかんかったんやろな
141: 2014/08/05(火)22:14 ID:h//b33060(1) AAS
プロジェクトエェックス
142: 2014/08/05(火)22:14 ID:uyNCCpYY0(1) AAS
人の手で操作しなければならなかった事を恥じろ
それぐらい想定して作れ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s