[過去ログ] JASRAC、洋画に使われている音楽の使用料を18万円固定から映画興収2%へ タイタニックなら18万が5億円 [956093179] (879レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647
(1): (ワッチョイWW 2947-MTZj) 2017/11/18(土)22:22 ID:QwTebm9z0(1/4) AAS
>>639
複製権の料金ってどう決まるの?
648: (ワッチョイ 91d9-EvbJ) 2017/11/18(土)22:22 ID:AUK1wp0h0(1) AAS
マジでやったら映画館だけでなく映画業界壊滅だがどうするんかね
649: (ワッチョイW a12f-BKEX) 2017/11/18(土)22:22 ID:tITGP4nR0(1) AAS
洋画が日本に来なくなるね
やったぜ
650
(1): (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/18(土)22:23 ID:AblOaSCw0(45/58) AAS
>>642
アニメーターは原作となる絵柄を動かしている人なんで
著作権物を利用して創作しているから著作権とは関係ないよ

イラストレーターは原作となりうる絵柄を創作しているので
日本の著作権法では創作の時点で著作権が発生するから関係あるけど、
その権利を譲渡契約するため手元には人格権しかない人となる

>>1のケースはこの譲渡が海外の音楽著作では不完全なために
生じている問題ともいえて、
日本のコンテンツ制作の現場でこれを防ぐには
譲渡を完全なものにすればいいだけという見方もできるよ
651: (ワッチョイ 2d4f-15rH) 2017/11/18(土)22:24 ID:WP5YesGB0(18/18) AAS
>>642
アニメーターやイラストレーター業界知らないけど、
例えばアニメーターって創造的な仕事じゃないと思う
少なくとも著作権を主張するようなことはしてないよね?
著作権はあくまでもストーリー書いた人、原画書いた人にあると思う
でもね、業界アニメーターを奴隷使いし過ぎであってこれはこれで別問題と
指摘する

うんで、これはJasracだけの問題じゃなく業界の問題だからこの業界がもっと健全になって欲しいわ
スレ違いだけど
652: (アウアウウー Sa05-T0a0) 2017/11/18(土)22:24 ID:J5bDgfiMa(1/2) AAS
>>200
洋画っつってもアメリカがほとんどなのにアメリカでは団体は管理してないという・・・。
じゃあなんの権利があって徴収する気なんだ?
653: (オイコラミネオ MM16-i+LG) 2017/11/18(土)22:26 ID:eWnMxZi2M(1) AAS
これって外国からみたら非関税障壁になるよな…またジャパンパッシングの再来をやるつもりなのかよ
654
(1): (ワッチョイW e185-o34E) 2017/11/18(土)22:26 ID:Mv3f2fFo0(1) AAS
別にどうでもいいわ
俺が払うわけでもねーし
655: (アウアウウー Sa05-T0a0) 2017/11/18(土)22:26 ID:J5bDgfiMa(2/2) AAS
>>248
安倍「何故分かった!?」
656: (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/18(土)22:27 ID:AblOaSCw0(46/58) AAS
>>654
いや、おまえが洋画をみたらおまえがジャスラックに払うんだよ?
657: (ワッチョイ 4681-RjUU) 2017/11/18(土)22:28 ID:F+hSJg690(1) AAS
趣味で映画とか舞台とか作ってDVD販売すると殆ど売れてなくてもジャスラックにはチェックされて集金される
むしろマイナーな映像はジャスラックしか見てないレベル
658: (ワッチョイWW 0252-yzzw) 2017/11/18(土)22:28 ID:7SrEWLpf0(5/5) AAS
興行側のJASRACへの支払いが増えたらそりゃ料金値上げするだろ
659
(1): (ワッチョイW 0214-mEqz) 2017/11/18(土)22:29 ID:UwZsS4ce0(21/25) AAS
>>650
厳密にはそうだね

言いたいのは、「創作物などのコンテンツに対する評価」が、やっぱり低いんじゃないかなということ
創作物などのコンテンツに対する評価は著作権に対する評価と表裏一体だよね

テクニカルなところで、創作物の支分権を法人に全部譲渡すれば、当然問題は起きなくなると思うけど、
それでは末端の手を動かしているコンテンツ製作者の待遇は改善しないまま

音楽業界は、他の業界のコンテンツ製作者からすると、JASRACのおかげでとても恵まれてると感じるんたよね
660: (ワッチョイ 0285-RuWE) 2017/11/18(土)22:32 ID:LV7a06e70(1) AAS
カスラックって洋楽の権利も持ってるんか
もうフリー音源使うしか無いじゃん
661
(1): (ワッチョイW 0214-mEqz) 2017/11/18(土)22:33 ID:UwZsS4ce0(22/25) AAS
インターネット上でイラストや写真を無断でコピーして使ってる人を見つけて、さらに利用料徴収してくれるイラスト著作権管理団体
しかもそのイラストを営利目的で使ってるものに関しては、歩合で徴収してくれる

みたいなのがあったら、イラストレーターは大喜びする
今は個別に連絡して云々、みたいな状況だからね
662: (ワッチョイ d9f6-RuWE) 2017/11/18(土)22:35 ID:3rw0Rj6u0(1) AAS
2%のうちどのくらいが音楽の著作者に与えられるのか
663
(1): (ワッチョイ 0214-8CrJ) 2017/11/18(土)22:36 ID:H+hPvSAX0(19/26) AAS
>>647
基本指値でしょ
JASRAC管理曲使用の手続き調べてみても、
権利者に確認して請求書出します、となってるし
外部リンク[html]:www.jasrac.or.jp
664
(1): (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/18(土)22:38 ID:AblOaSCw0(47/58) AAS
>>659
その話はジャスラックのように「売り上げに応じた歩合でも金をよこさんかこらっ!!」という方針では
解決しなくて、つまるところ金をだす製作と仕事を請ける制作とのビジネスの問題や
制作会社に対してメーターが強力な労働組合を結成するなどして改善を求めていかないと
いけない問題

ジャスラックのようなトコはそのような業界の事情を一切無視して
金を毟り取るところでしかないよ

だから>>1のような方針を邦画でも適用されるような事態になると
結果として入場料が上がり売り上げが落ち、
めぐりめぐって現場の仕事がなくなるようなことにも繋がる
省4
665: (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/18(土)22:39 ID:juZQcYsf0(1) AAS
映画産業壊滅してネトフリあたりの外資に全部持ってかれるんじゃないか
666
(1): (ワッチョイW 0214-mEqz) 2017/11/18(土)22:42 ID:UwZsS4ce0(23/25) AAS
>>664
これは極端に言えば「売上の50%寄越せ」って話と構図は同じだからね
「我々の権利を使うならいくらいくら寄越せ、という言い分は、常に正義というわけではない」という意味で

売上に対する歩合ってのは、JASRACも折れるんじゃないの
どちらにせよ、双方が合意できるラインは探ってほしいね
1-
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s