[過去ログ] 氷河期世代「バブル世代はみんな女をはべらせて外食しまくってタクシー使いまくり」←何故こんな嘘を信じてしまったのか [906346615] (790レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: (中止 f37b-bqMz) 2017/12/24(日)12:00 ID:olLOxr4U0EVE(1/50) AAS
バブル期だと大学生の仕送りが家賃除いたら74000円
未だと25000円
さすがに酷い
142: (中止 cf80-7LW1) 2017/12/24(日)12:05 ID:YTvZeGa50EVE(7/10) AAS
>>135
昔から TV=政府+経団連 主導でやっていたじゃん
「年寄りは金持ちだから、税金から社会保障費を出す必要は無い」って
高齢者世帯の貯蓄の平均が、2千万円以上ってホント!?
外部リンク[html]:seniorguide.jp
ほかにも
母子家庭は自己責任だから金を出す必要は無い
給食費を出さない奴は、出せるのに出さないだけだ
生活保護でベンツを買っている
福祉女王 で検索。日本の馬鹿を操る手法は以前にアメリカで使われていたもの
143: (中止 7fb7-bqMz) 2017/12/24(日)12:07 ID:hGulB0hu0EVE(1) AAS
>>2
個人の金じゃなくて
「経費」
で可能だったんだぞ
144: (中止 cf80-7LW1) 2017/12/24(日)12:07 ID:YTvZeGa50EVE(8/10) AAS
これ見てみろよ
安倍と会食している日本の芸能人とはぜんぜん違う
レーガンについてのラッパー達の発言
外部リンク:www.yapparihiphop.com
145: (中止WW f3b2-bebx) 2017/12/24(日)12:08 ID:9woBfBXm0EVE(1) AAS
大嘘だよな
146: (中止 cfa2-615/) 2017/12/24(日)12:09 ID:y0HKKEMV0EVE(2/2) AAS
>>26
こいつらって足し算引き算が出来ないのかな
それとも2000年あたりまでバブルが続いたことになってるのか
本当にそうなってたらその後停滞したとしても今のGDPは700兆は超えてそうなのに、おかしいなあ
147: (中止 Sp87-CpK3) 2017/12/24(日)12:18 ID:5F/HOVBspEVE(1) AAS
中卒が街の不動産屋に就職してBMW6シリーズを乗り回してた時代だぞ
148: (中止 f3d9-8ncS) 2017/12/24(日)12:19 ID:6hlMTU/D0EVE(1) AAS
ねとうよみたいなのが憧れるのは分からんでもない
びんぼ人でも国家(というか私企業に同化してか)としてウェーイ出来た
149: (中止 1389-bqMz) 2017/12/24(日)12:21 ID:cO4/aT6N0EVE(1) AAS
底辺でも確かに金は持ってた
貧乏だと思っても車は即金 その気になれば家でも買えた
今じゃ上級しか無理だわな
150: (中止T Sadf-wHSM) 2017/12/24(日)12:25 ID:qb/zG2gEaEVE(1) AAS
みんなの定義が雑すぎる
考えてしゃべれ
151: (中止 MM9f-NPEa) [age] 2017/12/24(日)12:28 ID:EmTyA9dHMEVE(1) AAS
家買えば売ると儲かるので実質タダ
152: (中止 b354-89OF) 2017/12/24(日)12:35 ID:8SDTHZoe0EVE(1/7) AAS
>>140
むしろ冬はスキー場、夏は高原のペンションや離島の旅館て感じで
地方においしいバイトいっぱいあったしな。
自転車やバイクで長期旅行やってるような連中にはシャケバイや人参ファイターってスラングあったぐらいだし
153: (中止 2302-7LW1) 2017/12/24(日)12:35 ID:ffaUQRAo0EVE(1) AAS
>>134
鹿の子台は神戸市なんよ?
154(1): (中止 MM67-bebx) 2017/12/24(日)12:56 ID:VF3AcLKlMEVE(1) AAS
マジでバブルの恩恵受けたのはバブルのころに40歳前後で役職ついてたヤツだろ?
つーことは今の60前後が一番恩恵受けた←バブルでアホでも業績UP←俺スゴイ←最近のヤツは馬鹿←老害←日本沈没
155(3): (中止W a38a-Tstl) 2017/12/24(日)12:59 ID:OVMUDMds0EVE(3/67) AAS
>>85
んなこたないよ
貧乏な母子家庭から頑張って中流以上になってる友達もいるし結局頑張り次第だよ
出自を嘆く時間わスキル磨く訓練に費やせば誰でも中流以上になれる
156: (中止W a38a-Tstl) 2017/12/24(日)13:00 ID:OVMUDMds0EVE(4/67) AAS
>>79
立場=実力だよ
多少の例外はあるけど
157(1): (中止 f37b-bqMz) 2017/12/24(日)13:01 ID:olLOxr4U0EVE(2/50) AAS
>>155
無理だっつーの
勝ち組のポストの数はすでに決まっている
誰かが頑張れば誰かが落ちるそれがこの世のシステム
皆が幸せになれるなんてことはありえないのさ
158: (中止W a38a-Tstl) 2017/12/24(日)13:08 ID:OVMUDMds0EVE(5/67) AAS
>>157
そりゃ全員なんて幸せになれないよ地球のどこに行ったって
ポストがないなら新しいビジネスはじめるなり自分で作ればいいだけ
実力が全てだからな
159(1): (中止 f37b-bqMz) 2017/12/24(日)13:13 ID:olLOxr4U0EVE(3/50) AAS
昔はちゃんと勝ち組はちゃんと税金払って底辺層に還元してたんだよ
今はどんどん累進税が小さくなって
消費税が増えて底辺層からとりまくってる
昔より底辺が成り上がりづらくなってるのも当然だわ
160: (中止 235c-7LW1) 2017/12/24(日)13:15 ID:GazPwQDq0EVE(1/2) AAS
>>1
*新人類 New Wave(1960〜1964)
上の世代には理解できない思考や行動が目立っため新人類といわれたw それまでの世代は旧人類にw
物心ついた頃にはテレビが家庭にありテレビ番組や漫画、ロック、ディスコ、コンピューターゲームの草創期
といったサブカルチャー共通体験を持つ。日本が欧米やオセアニアよりずっと貧しかった頃を知る最後の世代
高校進学率が9割を超え、共通一次試験が始まり国公立大学を一つしか受験できず。大卒者の就職時期は円高不況
*バブル世代(1965〜1969)
物心がついた頃には既に日本は経済大国だが、エアコンを買ったり飛行機に乗ることは贅沢でテレビは白黒放送が多かった頃を知る最後の世代。
就職時期はバブル。バブル時代は「24時間働けますか」の時代であり、サビ残をやらされまくる。
給料が高くなる年齢の前にバブルが崩壊しており、一般人は思われているほどの恩恵は無しw
省23
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 630 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.786s*