[過去ログ] 【悲報】問「レジ打ちが倍速になると生産性が上がるか?」安倍「上がります」答「客の購買力変わらないのに上がるわけ無いわ馬鹿」 ★4 [712497532] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: (アウアウアー Sa4f-eV1L) 2018/03/01(木)15:31 ID:5WT01mjHa(3/12) AAS
>>100
ITやくざと人材コンサルを社会の害悪って言い切ってるのと事実上同じだから
正論だけどなwww
201: (ワッチョイ 275c-nwhI) 2018/03/01(木)15:31 ID:yuWR1w1F0(2/8) AAS
スーパーの商品の供給過剰だから値下げに踏み出して来ている
202: (ワッチョイ 07c4-TGtH) 2018/03/01(木)15:31 ID:IRiEi4Tw0(14/17) AAS
>>195
大多数は野党がバカだと思ってるよ
選挙の結果を見たことないの?
203: (ワッチョイW 678a-tNcd) 2018/03/01(木)15:31 ID:ddFvX2wJ0(7/32) AAS
>>158
だだ下がりだわwww
204(1): (アウアウウー Sa2b-9L+l) 2018/03/01(木)15:31 ID:/UO8a85ra(1/2) AAS
生産性なんざ知らんが倍速レジ打ちマンが居たところで特に何かが変わることなんてないだろ
205(2): (ガラプー KK4f-wwsa) 2018/03/01(木)15:32 ID:q126pxw5K(3/18) AAS
>>156
客を早く捌ける支払いセルフのレジが着々と導入されておる
業界全体で列の早い消化に取り組んでるわけや
業界は早く消化すれば総体的に売り上げが伸びると
しっかり理解しているんやな
206(1): (アウアウアー Sa4f-eV1L) 2018/03/01(木)15:32 ID:5WT01mjHa(4/12) AAS
>>197
その全業種さ
レジ打ち業務の部分で競合じゃん
207(3): (ワッチョイ 674e-xGw8) 2018/03/01(木)15:32 ID:v3mWNXE20(1/5) AAS
このレジ打ちの速度が2倍〜って経済学で労働生産性を説明する際の有名な話じゃね?
もしテストに出て、上がります って答えたら×になる
理由は例え2倍になっても売り上げはそのままだから
労働生産性 =付加価値額 ÷ 就労人数
速度が2倍になる≠売上が上がる という相関関係もない
遅いと他のお店行くって書いてる人いるけど、他のお店に行ってもスーパー全体の売上は変わらないから
結局労働生産性は変わらない
208: (ガックシ 063b-Xn/I) 2018/03/01(木)15:32 ID:Zdu1+tBC6(2/7) AAS
可処分所得を増やせば労働生産性は上がる。
労働生産性はGDP(PPP)を就業者数で割った値なので。
209: (スッップ Sdff-i5vR) 2018/03/01(木)15:32 ID:FtK2u1fDd(2/2) AAS
>>175
おまえはついたレスに返事しろw
>>164
クイズ大会と言われて叩かれる事象の大半はそんな感じで発生してる気がする>知能が追い付かない
210: (ワッチョイWW df12-QsjI) 2018/03/01(木)15:33 ID:7Z5zvddW0(5/11) AAS
労働者ですらないネトサポ無職が
経営者目線で話してもなーんも説得力ないぞ
お前らはむしろ生産性上げられなくてクビになる側だろ
211: (アウアウウー Sa2b-LhMB) 2018/03/01(木)15:33 ID:j1MsruoTa(1/38) AAS
需要過多で供給が間に合わないなら生産効率を上げる必要があるけどそこのバランスが取れてるなら効率上げても売上は変わらない
そしてその分他の仕事しろとか論外だわな
その分休みを与えろよ
212: (ワッチョイ 275c-nwhI) 2018/03/01(木)15:33 ID:yuWR1w1F0(3/8) AAS
そもそも長蛇の列って言うのは特定の時間帯だけだからな
それ以外だと大抵空いている
213(1): (ワッチョイ 07c4-TGtH) 2018/03/01(木)15:33 ID:IRiEi4Tw0(15/17) AAS
>>156
ヒント:コンビニ、ネットとの競合
214(1): (ワッチョイ dfd0-m1UI) 2018/03/01(木)15:33 ID:woZYPtrQ0(2/7) AAS
>>177
マクロ経済学ではここは混んでるから混んでない店に行こうなんて考慮しない
全体のパイの取り合いでしかないから
215: (ワッチョイ 47a2-mUbX) 2018/03/01(木)15:34 ID:Ro7r9t7l0(11/12) AAS
>>166
>>193の言うとおりなんだけど(これが質疑のテーマ)
生産性(生産担当者の)という言葉の意味を精査すると、
2倍働けば確かに200個作れる(売れることとは関係ない)みたいな話になる
実際には最適な労働時間があるから短時間過ぎても長時間過ぎても生産性は下がる
216: (ワッチョイWW dfc0-t1qy) 2018/03/01(木)15:34 ID:oAx/7gQl0(1/2) AAS
安倍擁護してると頭おかしくなりそう
あ、もうなってるか
217: (アウアウアー Sa4f-eV1L) 2018/03/01(木)15:34 ID:5WT01mjHa(5/12) AAS
>>205
2段落目の因果関係につき詳細なソースくれ
218: (ワッチョイ a785-Vmra) 2018/03/01(木)15:34 ID:Hla+EcwN0(1) AAS
>>24
浮いた人件費で商品価格安くしてライバル店から客を奪うことは出来ないの?
しかも今は労働力不足だからスーパー以外でも働けるし
クビによるその人の生活への影響も一時的だと思うんだけど
219: (アウアウカー Sabb-02ka) 2018/03/01(木)15:34 ID:5piOn4ava(1) AAS
レジ打ちの速度が倍になる事で名物となってテレビで取り上げられ売り上げがアップする、はい論破
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s