[過去ログ]
第二の森友学園か 福岡県宗像市の「志明館」設立プロジェクトがヤヴァすぎると話題 [593776499] (947レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
766
:
(ワッチョイ e102-klMj)
2018/03/15(木)01:59
ID:sCc2+MjJ0(2/4)
AA×
外部リンク:www.fukuoka-keizai.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
766: (ワッチョイ e102-klMj) [] 2018/03/15(木) 01:59:19.52 ID:sCc2+MjJ0 https://www.fukuoka-keizai.co.jp/news/%E5%B0%8F%E4%B8%AD%E4%B8%80%E8%B2%AB%E6%A0%A1%E3%80%8C%E5%BF%97%E6%98%8E%E9%A4%A8%E3%80%8D%E9%96%8B%E6%A0%A1%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E5%AF%84%E4%BB%98%E9%87%91%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%80%80%E5%AD%A6/ 私立博多高等学校などを運営する学校法人博多学園(福岡市東区水谷1丁目、八尋太郎理事長)は 10月7日、宗像市に2019年に予定している小中一貫校の開校に向け、インターネットでの寄付金募集を開始した。 80社を越える賛同者を集めた発起人会立ち上げのもと、宗像市の支援を受け博多学園が運営を担当している産官学連携のプロジェクト。 今回の寄付金の使途は、2019年4月に開校予定の小中一貫校「志明館(仮称)」の校地や校舎、 その他の付属施設を取得するために必要な資金、開設年度の経常経費に充てる。目標額は30億円で、募集期間は2019年3月まで。 寄付の方法はインターネットを通したオンライン型で、博多学園や小中一貫校「志明館(仮称)」 設立プロジェクトの公式サイトの寄付受付画面から各種クレジットカードを利用して寄付ができる。 同法人では「志明館(仮称)は幼児教育後の9年間を徹底して人物を磨く全く新しい小中一貫校であり、 その実現を多く人々が望んでいる。21世紀を切り拓くことができ、 我が国の歴史と伝統を身につけた世界に通用するグローバル人材を輩出するという崇高な目標を達成する教育の場を整えるためにも、 心ある国内外のサポーターを広く募っている」と話している。 計画している「志明館」の敷地面積は約5万平方m。完成時の児童生徒数は945人(男女共学)。 豊かな自然の中で逞しく心身を鍛え、独自のプログラムにより高い志と学力を植え付けて、 やがては世界をリードする人財を輩出する日本で初の教育機関を目指す。 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521027131/766
私立博多高等学校などを運営する学校法人博多学園福岡市東区水谷1丁目八尋太郎理事長は 10月7日宗像市に2019年に予定している小中一貫校の開校に向けインターネットでの寄付金募集を開始した 80社を越える賛同者を集めた発起人会立ち上げのもと宗像市の支援を受け博多学園が運営を担当している産官学連携のプロジェクト 今回の寄付金の使途は2019年4月に開校予定の小中一貫校志明館仮称の校地や校舎 その他の付属施設を取得するために必要な資金開設年度の経常経費に充てる目標額は30億円で募集期間は2019年3月まで 寄付の方法はインターネットを通したオンライン型で博多学園や小中一貫校志明館仮称 設立プロジェクトの公式サイトの寄付受付画面から各種クレジットカードを利用して寄付ができる 同法人では志明館仮称は幼児教育後の9年間を徹底して人物を磨く全く新しい小中一貫校であり その実現を多く人が望んでいる21世紀を切り拓くことができ 我が国の歴史と伝統を身につけた世界に通用するグローバル人材を輩出するという崇高な目標を達成する教育の場を整えるためにも 心ある国内外のサポーターを広く募っていると話している 計画している志明館の敷地面積は約5万平方完成時の児童生徒数は945人男女共学 豊かな自然の中でしく心身を鍛え独自のプログラムにより高い志と学力を植え付けて やがては世界をリードする人財を輩出する日本で初の教育機関を目指す
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 181 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.285s