[過去ログ] PC自作ショップ店員「Intelが売れなくなった、売れてるようには見せかけてるけどユーザーが賢くてRyzenを買っていく どうしよう」 [169920436] (300レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: (ワッチョイ a510-lIv/) 2018/05/14(月)00:18 ID:7WCdG5X40(1) AAS
>>160
実際2コア4スレッドのPentium G4560で必要十分な人がほとんどだよ
グラボを差してのゲーム用途でもGTX 1050 Ti程度ならCPUボトルネックもなく
GTX 1060 6GBでは若干足を引っ張り始めるが上位CPUに比べても数%程度と無視して良い
で、GTX 1070 8GB以上を差している奴なんてほとんど居ないっていう
Core i3泣かせなCPU「Pentium G4560」を徹底解説する
外部リンク[html]:chimolog.co
今はグラボとメモリとSSDが高騰しているので、ここの51500円がざっと6万OS込みで7万になるが
GTX 1050 Ti 4GB程度ならこれくらいでつり合い取れるってもん
ただ自作erは無駄にハイスペックを組みたがるのでRyzen 7 2700XやCore i7 8700Kが売れる
省2
182: (ワッチョイ cbc6-k37M) 2018/05/14(月)00:18 ID:Hp0+KRWl0(1) AAS
>>152、>>161
MCJ(マウスコンピューター)傘下のユニットコムという会社の1ブランドみたいだな
183(3): (ワッチョイ c5a6-k37M) 2018/05/14(月)00:36 ID:T3pQ09jx0(1) AAS
QSVが使いたいからCoreにしようと思ってたけど、Ryzen+GT710(nvenc用)という選択肢もあるのか
184: (JPWW 0H2b-dpm6) 2018/05/14(月)00:40 ID:u9DPQhebH(1) AAS
>>171
さすがにそれは極論
自作=価格を抑える、という優位性は下がったけど
BTOやショップパソコンでは実現不可能な組み合わせのパーツを集めたい場合は自作しかない
185: (ワッチョイW 8585-nBTi) 2018/05/14(月)00:46 ID:3FwPaYlF0(1) AAS
1700にグラボ1050tiと1070刺してるけどゲームやらんしマイニングも辞めたし1070売ってしまおうかな
186: (ワッチョイWW 2385-UitK) 2018/05/14(月)00:52 ID:rGXrU53d0(1/2) AAS
>>183
GTXじゃないやつでそんなことできたっけ?
APUでいいような
187: (ワッチョイWW 236a-di2i) 2018/05/14(月)00:59 ID:OdNUGGV20(1) AAS
PremiereproとAfter Effectsの最適化頑張れ
まだIntelのが早いらしいけど逆転したら新しいの組むからはよ
188: (ワイモマー MM59-VpBi) 2018/05/14(月)01:09 ID:UkszyFAMM(1) AAS
>>159
なるほどサンクス
知らんまにまた盛り上げてきてたのか
ddr4が安くなったらまたチェックしてみよ
189(1): (ワッチョイW 637b-4zR9) 2018/05/14(月)01:15 ID:jHjg6ixa0(1) AAS
Cemuでゼルダ動かしたいんだけど
2700Xと8700Kどっちが良い?
第1世代ZENの時は8700K一択と言われてたけど変わった?
190(1): (ワッチョイW c52d-20zi) 2018/05/14(月)01:22 ID:NBNlgjKR0(1) AAS
ライゼンじゃガンダムオンラインカクカクで
フルスペック動作で動かないぞ
ガンダムオンラインやる奴は
インテル一択だから騙されるなよ
191(1): (ワッチョイW cbc6-/Ke0) 2018/05/14(月)01:25 ID:Mg0CQkQB0(1) AAS
Ryzenはマザボがこなれてないから時期が早いと言われたものだが
そろそろ鉄板マザボ出た?
192: (オイコラミネオ MM93-Waea) 2018/05/14(月)01:35 ID:7iyocB97M(1/2) AAS
>>189-191
もうそこの君たちはIntelおススメしとく
っていうのもRYZEN本スレ人増えすぎてもうみんな質問に捌けてないんだよ
そのレベルの質問する人はまじでIntelおススメw
193: (ワッチョイW a385-V12U) 2018/05/14(月)01:37 ID:d5Ej2KjK0(1) AAS
100℃のCPUとか怖くて使えません
194: (ワッチョイ cbb8-lX14) 2018/05/14(月)01:38 ID:CNDce/PQ0(1) AAS
めもり安くないWin10じゃないので躊躇
195: (ワッチョイ aba2-k37M) 2018/05/14(月)01:41 ID:CPg/IZOQ0(1) AAS
そら今のインテル買うとか真性ガイジ以外の何物でもないからな
196(1): (ワッチョイ 23b2-P7e1) 2018/05/14(月)01:43 ID:hnYwvHsa0(1) AAS
実際cpuの性能が伸び悩んでて買い替え需要が乏しいところに振って沸いたIntel不具合重症騒動とAMDのRyzen
君らそれいいように買わされてるんじゃね? と思うんだけどどうなの
197: (ワッチョイW 23a2-7xra) 2018/05/14(月)01:45 ID:GnvsWf7i0(1/2) AAS
>>183
NVEncはQSVに比べるとちょい評価低いね。俺が見ても違い分からんが。
あと、KeplerだとH.265対応してないぞ
198(1): (ワッチョイW 9baa-scDY) 2018/05/14(月)01:45 ID:5+JlW34M0(1) AAS
>>12
これにレスつけてる業者の必死さよ
199: (スプッッ Sd03-Efhw) 2018/05/14(月)01:54 ID:YBITyCf5d(1) AAS
ノートにもRYZEN搭載モデル増えてるしなあ
200: (ワッチョイW 23a2-7xra) 2018/05/14(月)01:54 ID:GnvsWf7i0(2/2) AAS
>>196
CPUパワーが伸び悩んでたのは、これはもうAMDがブルとかいう糞ゴミを出して競争力死んでたのが悪い
クロック伸ばせなくてもコア数増やす方向の進化はあったわけで、Intelがそれをやって来なかったのはライバル不在でやる必要が無かったから
このタイミングでRyzenを買うことは、Intelの尻を叩いて良いもん出させる事にも繋がるんやで
脆弱性はまぁたまにあることだし、SpectreはAMDも食らってるし。Intelは影響でかくてご愁傷様って感じやな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s