[過去ログ] 北海道新幹線の黒字条件「札幌が人口300万人突破」かつ「新千歳空港が壊滅」 北海道新幹線は中止すべきか? [422186189] (354レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): (ワッチョイ db8a-Nvu2) 2018/12/05(水)17:10 ID:fOwSQTxw0(1/3) BE AAS
BEアイコン:folder1_03.gif
経営難に陥っているJR北海道の島田修社長は29日、道議会の地方路線問題調査特別委員会で、
当面の収支見通しについて説明した。島田社長は「国の支援があれば、当面の資金ショートは免れる。
だが、それでも赤字構造は続き、2022年度には資金ショートに陥る」との見通しを明らかにした。

同委員会による島田社長の参考人招致は2、6月に続き3回目。5会派の道議が約4時間半、質疑した。

島田修社長は、23年度に本業のもうけを示す営業損益が約428億円の赤字になるとの試算を示した。
この数字は、19年度から毎年200億円ずつ国の財政支援を受ける前提ではじいたものだと説明した。

このため、島田社長は「国の継続的な支援を受けるためには目に見える経営改善効果を出していかなければいけない」
と述べ、徹底したコスト削減や新規事業などによる収益増に加え、利用者が極端に減った路線の廃止に
取り組む考えを強調した。
省1
2
(1): (ワッチョイ db8a-5GAj) 2018/12/05(水)17:10 ID:fOwSQTxw0(2/3) AAS
>>1のつづき

一方、「地域の公共交通をどう維持していくかは当社だけでなく地域の課題でもある。
鉄道サービスを持続的に維持するためには地域の皆様の支援が不可欠」と述べ、改めて道や沿線自治体の支援を訴えた。

道議からは「収支見通しの数字の根拠が不明瞭」「北海道新幹線で毎年100億円の赤字を出して大丈夫なのか」
など疑問の声が相次いだ。島田社長は新幹線について「札幌開業する30年度以降は高速輸送機能を最大限発揮し、
赤字解消する方向で進むと考えている」と釈明した。

委員長の喜多龍一道議(自民党)は終了間際の総括で「議会とJR北の考えに多くの隔たりがあることが
いっそう鮮明になった」と不満を述べた。島田社長は終了後、記者団に対し「指摘を謙虚に受けとめ、
今後も丁寧な説明を重ねていきたい」と話した。

外部リンク[html]:www.asahi.com
3: (スプッッ Sd5a-+3x9) 2018/12/05(水)17:11 ID:O2ZolIZNd(1/2) AAS
どうやっても無理
4
(6): (ワッチョイ db8a-5GAj) 2018/12/05(水)17:11 ID:fOwSQTxw0(3/3) AAS
>>1の参考
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
1-
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s