[過去ログ] 枝野「利権を手放した自民党にとっては民主党政権は悪夢だろう。安倍政権は悪夢どころか現実が悪くなってる」 [723267547] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): (オイコラミネオ MMd5-eN8C) 2019/02/11(月)18:33 ID:titqWK7AM(1) BE AAS
BEアイコン:u_chinsyu.gif
安倍さんは6年も7年も前のことを取り上げて(民主党政権を)「悪夢のようだ」とおっしゃったそうだが、あのとき利権を手放してしまった彼らにとっては悪夢のような時期だったかもしれない。しかし、あの時代は自殺者の数が減るなどよくなった部分も多々ある。
現実にいま、足元で起きていることは何か。
一部の限られた人たちだけは、アベノミクスと称するものの恩恵を受けているが、多くの普通の暮らしをしている国民にとってはどんどん暮らしが厳しくなり、老後や子育てなどの不安が大きくなっている。悪い夢ではなくて、現実が悪くなっているのがいまの現状だ。
(衆院)解散を打っていただけるなら、しっかりと受けて立つ決意だ。いつあちらが我慢しきれなくなって解散を打って出ても、我々が大きく躍進して、日本の政治の流れを大きく変えられるようにやっていきたい。(党地方幹部を交えた会合でのあいさつで)
外部リンク[html]:www.asahi.com
2(13): (ワッチョイWW e1de-Lo9P) 2019/02/11(月)18:35 ID:LwpvLgXU0(1) AAS
安倍が辞めた後どうなるのか全く想像できない
4(11): (ワッチョイ 42c2-feI+) 2019/02/11(月)18:36 ID:eIrhjZmw0(1/54) AAS
>>1
いや普通に雇用増えてないんだが民主時代は
介護しか職がないんだぞ
悪夢だわ
お前は誰の見方なんだよ
社会保険・社会福祉・介護事業
[就業者数]
2009 07-09月 6287万人
2012 10-12月 6282万人 ■5万人減
[社会保険・社会福祉・介護事業 ]
省11
6(14): (ワッチョイWW c561-lBpu) 2019/02/11(月)18:37 ID:L0UZQ4e10(1) AAS
少なくとも東北の奴らにとっては民主政権下は悪夢だろうな
22(3): (ワッチョイ 42c2-feI+) 2019/02/11(月)18:42 ID:eIrhjZmw0(4/54) AAS
>>17
意味不明なのはお前だろ
民主時代に出された統計で
民主時代の雇用が減っていた事実は変わらないんだが
30(4): (ワッチョイ 42c2-feI+) 2019/02/11(月)18:46 ID:eIrhjZmw0(6/54) AAS
民主時代は介護しか伸びてない就業者全体は減少
統計は捏造!
で現実逃避して逃げ切れると思うなよ
介護しか職がないなんて悪夢そのものだ
59(5): (ワントンキン MM52-z8kj) 2019/02/11(月)18:52 ID:yjy6WX7PM(1/4) AAS
枝野の言う事が正しければ安倍自民党の国政選挙5連続圧勝自体有り得ないと思うんだが
79(3): (ワッチョイ 42c2-feI+) 2019/02/11(月)18:56 ID:eIrhjZmw0(20/54) AAS
左派が雇用を直視しないで
民主時代は良かったなんて言ってる時代
これが悪夢でなくてなんなんだろう
今も悪夢は続いてる
90(3): (ワッチョイ aee5-TG16) 2019/02/11(月)18:57 ID:v/FE2y+J0(1/10) AAS
>>3
まず大手メディアがそうだからな
メディアは民主党のメディア改革が怖すぎて、自民党や官僚と手を組んで徹底的に潰した
鳩山が沖縄海兵隊基地移転問題でどれだけリークされたか
メディアは民主が下野した後も安倍サポーターを沢山重用して民主の批判を垂れ流した
メディアは被害者とされることも多いが俺は共犯者だと思う
98(3): (ワッチョイ 42c2-feI+) 2019/02/11(月)18:59 ID:eIrhjZmw0(24/54) AAS
民主時代は介護しか伸びなかった
この現実を直視して反省できない
左派に誰が期待するんだ?
110(4): (ワッチョイ 42c2-feI+) 2019/02/11(月)19:01 ID:eIrhjZmw0(26/54) AAS
>>103
安倍になってから就業者は一気に増えたが?
他の国は民主時代も就業者増えてるが?
115(3): (ワッチョイ c5ae-BjUp) 2019/02/11(月)19:01 ID:9t6DPfVH0(2/3) AAS
就業者数がプラスに転じたのは2012年9月前後であり
安倍政権はそれを引き継いだだけ
画像リンク[png]:stat.ameba.jp
168(4): (ワッチョイ 82ae-DD69) 2019/02/11(月)19:08 ID:eDzC0vGL0(14/23) AAS
ほんとなんで自民支持者て頭おかしい奴しかいないの?
嘘とか
フレームアップでの事実捻じ曲げとか
最後は同じ言葉を繰り返すだけとかで
完全にキチガイじゃん
212(3): (ワッチョイ e1de-feI+) 2019/02/11(月)19:14 ID:iaCWZXFc0(5/13) AAS
>>202
立憲民主党が政権獲ったら年金基金の株式運用止めるのか
間違いなく株価が大暴落するね
228(3): (ワッチョイ e1de-feI+) 2019/02/11(月)19:18 ID:iaCWZXFc0(6/13) AAS
>>220
で、民主党政権より安倍政権の方が自殺者数が少ないんだよね?
だから民主党政権時代は自殺者数多い悪夢の時代だと言うことだよね
244(3): (ワッチョイ e1de-feI+) 2019/02/11(月)19:20 ID:iaCWZXFc0(8/13) AAS
>>239
だから民主党政権と安倍政権 どっちの自殺者数が少ないの?
多い方が悪夢の政権だからね
253(4): (ワッチョイ e1de-feI+) 2019/02/11(月)19:21 ID:iaCWZXFc0(10/13) AAS
>>248
だから民主党政権と安倍政権 どっちの自殺者数が少ないの?
多い方が悪夢の政権だからね
257(3): (ワッチョイ 6e26-974c) 2019/02/11(月)19:21 ID:VE4NEwJl0(1/16) AAS
民主政権のとき民間が採用絞る中、年寄り守るために公務員の採用すら絞ったのはワロタ
国家公務員新規採用4割減 「若者いじめ」批判相次ぐ 2012/3/ 6 19:23
外部リンク[html]:www.j-cast.com
政府の行政改革実行本部は2012年3月6日の会合で、13年度の国家公務員の新規採用数を、
政権交代前の09年度と比べて4割以上削減する方針を決めた。
消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革を押し進める上で、「政治と行政の『身を切る姿勢』」を強調することが狙いとみられる。
人件費の高い中高年は手つかずのため、「若者いじめ」だとの声もあがっている。
例えば、記者からは、
「新規採用を減らすというのは、若い人の雇用を減らすこと。中高年をカットして若年層を守るという考え方もあるのでは?」
という声もあがったが、
省12
269(4): (ワッチョイWW ae7b-uaMs) 2019/02/11(月)19:23 ID:crycb/Vp0(1) AAS
過去はともかく今が最悪なのは確かだよね
286(5): (ワッチョイ 42c2-feI+) 2019/02/11(月)19:26 ID:eIrhjZmw0(43/54) AAS
>>272
なお他の国
就業者数
ドイツ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
イギリス
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
アメリカ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
フランス
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*