[過去ログ] 【菅悲報】元JOC国際業務部参事、「オリンピックを中止したら違約金なんて条項は契約書にない」 [241672384] (498レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260
(7): (ワッチョイ 8ffe-7oqX) 2021/05/13(木)06:58 ID:HYwfyepQ0(1/6) AAS
>>7
言い出しっぺはこいつ
例え話が自称保守連中に脚色され事実かのようなデマへ

五輪中止なら…森会長「誰が弁償?費用は倍とか3倍に」
2020年7月17日 23時52分

東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長は17日、
新型コロナウイルスの感染拡大で大会を中止した場合の費用について、
「たとえ話」として「一生懸命に組織したものが完成せずに終われば、無駄に終わる。
保証とか弁償などに対して、誰が弁償するのか。そういうことを考えれば、倍とか
3倍になるということがわかるんじゃないかな」と述べた。
省2
305
(1): (ワッチョイ 8ffe-7oqX) 2021/05/13(木)07:25 ID:HYwfyepQ0(2/6) AAS
>>1
ちなみに開催都市規約第60条の規定に基づき東京オリ・パラも各種保険に加入済み
有事(戦争や大自然災害など)に備えて保険に加入する事が開催する条件にもなってる

> 本大会の計画、組織、財務、運営にかかわるすべてのリスクを補償対象とする適切な保険を、
> 自己負担で確保し維持するものとする。

開催都市契約
第 32 回オリンピック競技大会(2020/東京)

60. 保険
OCOGは本大会の開会式前の十分に余裕をもった期間、および閉会式後の合理的な期間、
本大会の計画、組織、財務、運営にかかわるすべてのリスクを補償対象とする適切な保険を、
省7
312: (ワッチョイ 8ffe-7oqX) 2021/05/13(木)07:30 ID:HYwfyepQ0(3/6) AAS
>>310
さすがにそれは無いでしょ
保険加入が開催条件の1つとしてあって、IOC側も保険に入ってる
327
(1): (ワッチョイ 8ffe-7oqX) 2021/05/13(木)07:52 ID:HYwfyepQ0(4/6) AAS
>>321
向こうのテレビ局も馬鹿じゃないって

五輪延期もNBC無傷 巨額放映権料 支払い大部分は大会実施時
2020.3.26 17:00

五輪を放映する放送局は、大会が実施されるまで支払いの大部分を行わないことだ。
国際オリンピック委員会(IOC)のディック・パウンド委員は、IOCが当初受け取るのは費用の5〜10%のみで、
大部分の支払いは大会実施時まで発生しないと説明した。

NBCが言葉とは裏腹に大会中止のシナリオを想定し、巨額の費用に対する保険に入っていたと明かし、
「大会が実施されない限り損失は被らないが、利益は目減りする」と話している。
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
337
(1): (ワッチョイ 8ffe-7oqX) 2021/05/13(木)08:04 ID:HYwfyepQ0(5/6) AAS
>>329
そう
極端な話、米国テレビ局側が莫大な金を日本(JOC)にふっかけてくる可能性は限りなくない

だってオリンピックが始まったら残りの90%〜95%を支払う契約になってるから
351
(2): (ワッチョイ 8ffe-7oqX) 2021/05/13(木)08:21 ID:HYwfyepQ0(6/6) AAS
ぶっちゃけマクドナルドが1番かしこい選択をしていた

米マクドナルド、IOCスポンサー撤退 東京五輪は協賛せず
2017年6月17日

協賛料の高騰やテレビ視聴率の低下などが背景とみられている。

マクドナルドは最高位(TOP)スポンサープログラムの一員として
2020年東京五輪までの契約を残していたが異例の撤退となった。
外部リンク:jp.reuters.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.375s*