[過去ログ] 哲学者のウィトゲンシュタインという人の思想を解説できるケンモメン、0人 [185423565] (641レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522
(5): (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/11(金)21:18 ID:lJ60IlGh0(65/68) AAS
今ちょっと読んで重要だと思ったとこ

 世界は私の意志から独立である。 六・三七三 
 たとえ欲したことすべてが起こったとしても、それはなお、いわばたんなる僥倖(ぎょうこう)にすぎない。なぜなら、意志と世界の間にはそれを保証するいかなる“論理的”連関も存在せず、さらにまた、かりに意志と世界の間になんらかの物理的連関が立てられたとしても、その物理的連関それ自身を意志することはもはやできないからである。 六・三七四 

ルートヴィヒ・ヨーゼフ・ヨーハン・ウィトゲンシュタイン
岩波文庫論理哲学論考p.143

つまり物自体たる“意志”は表象たる世界と本質的に無関係だということ。
532: (アウアウウーT Sa67-t88l) 2021/06/11(金)23:11 ID:i7r/2XmDa(1) AAS
>>522
アンガージュマン全否定だな
562
(1): (テテンテンテン MM7f-gVNt) 2021/06/12(土)16:05 ID:8EV0fzeaM(1/2) AAS
>>522
部分部分は正しい理解に立っているが、なんか合成して間違ったこと
言ってる気がする

物自体はまずは実在そのもので、認識の向こう側にあるが、
これをカントの「凝った解釈」やショーペンハウアーでは「意志」と同一視する
のかもしれない
しかし、ウィトゲンシュタインがそこで言っていることは
主観によって変わらないことが現実であるっていう普通のことじゃないの?
567
(1): (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/12(土)18:15 ID:CMhCoB+l0(4/22) AAS
>>522で言えば、“論理的”連関なるものが物自体であるところの意志と表象でしかない世界との無関係性、物理的連関なるものが、例えば俺が手を動かして何か物を取ろうとすれば、それは神経によって俺の手が動き肉体が動きその物を取り動かすことができるだろうが、そういう物理的連関はあってもその物理的連関そのものを“意志”することはできないということ。
経験によってできると思うし実際できるだろうけどなんらかの問題が起きて手が動かないかもしれない。つまり物自体、世界の限界(五・六三二p.116、五・六四一p.118、六・四三p.146、六・四五p.147)、永遠の相(六・四五p.147)である自分の意志と、表象でしかない「生起するものたち、かくあるものたちすべて(六・四一p.144)」である世界は、全く別のものであり、なんらかの繋がり、物理的連関なるものが見出せても、それは全くの偶然の産物でしかないということを言いたいわけである。

 善き意志、あるいは悪しき意志が世界を変化させるとき、変えうるのはただ世界の限界であり、事実ではない。すなわち、善き意志も悪しき意志も、言語で表現しうるものを変化させることはできない。
 ひとことで言えば、そうした意志によって世界は全体として別の世界へと変化するのでなければならない。いわば、世界全体が弱まったり強まったりするのでなければならない。
 幸福な世界は不幸な世界とは別ものである。 六・四三
岩波文庫論理哲学論考p.146

 神秘とは、世界が“いかに”あるかではなく、世界があるという“そのこと”である。 六・四四
 永遠の相のもとに(112)世界を捉えるとは、世界を全体として──限界づけられた全体として──捉えることにほかならない。
 限界づけられた全体として世界を感じること、ここに神秘がある。 六・四五
岩波文庫論理哲学論考p.147
省4
609
(1): (ワッチョイW cf4e-y35m) 2021/06/13(日)02:50 ID:rS6b2m0Q0(1/2) AAS
>>522
ウィトゲンシュタインは単に「そうすべきである事」は「そうであること」では無い
と言ってるだけだと思うんよ😌
世界とはそうであることの総体であって意思から導かれたそうすべきことに入る余地などなく、
そうすべき事からはなにか新しい「そうであること」は生まれるかもしれんけども、それは単に世界が広がっただけであって「そうすべきこと」が世界の1部になった訳では無い、とか
知らんけど🤔
614: (ワッチョイW 1312-VM01) 2021/06/13(日)03:44 ID:mYIt+DHK0(10/20) AAS
一瞬>>522とか588の論理と>>526,528の倫理を読み間違えて混同したんかなと思ったんやけど。まあたしかに俺が引用してる以上間違えて引用してる可能性はあるけど一応気を付けてるんやで。俺もたまに目が滑って読み間違えるけど。違ったらスマン。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s