[過去ログ] 吉村はん、静岡にブチギレ 「地方がリニアを妨害するなら、国家として進める手続きが今の日本(ジャップ)には必要だ💢」 [203873921] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341(1): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)11:28 ID:zROoKCEr0(1/58) AAS
>>325
まーた嘘ばっかりw
JRはトンネル完成後の湧水を大井川にポンプアップして戻す事は約束してるし具体案も提示してるぞ
358(1): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)11:30 ID:zROoKCEr0(2/58) AAS
>>162
あたまわるそうw
377(1): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)11:36 ID:zROoKCEr0(3/58) AAS
>>371
>>325の
>静岡県は、水を汲み上げて静岡側に流してくれ、って言ってるけど、JRは金がかかるからヤダの一点張り
って話は嘘だった訳じゃん
こういう下らないデマばっか言ってるから反対派は信用失うんだぞw
382(3): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)11:37 ID:zROoKCEr0(4/58) AAS
>>374
そもそも、大井川上流部は東京電力が2006年までぜんぶ山梨に水を流して完全に枯れていた訳だが
その4兆円の利益になにか影響はありましたかねw
397(1): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)11:41 ID:zROoKCEr0(5/58) AAS
>>388
選挙直前までジェンダー!LGBT!ウィシュマさん!って言ってた空気読めない党よりはマシでしょw
401(2): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)11:42 ID:zROoKCEr0(6/58) AAS
>>392
バカだなー
中下流域の地下水に対する影響は軽微だとJR東海に批判的な国の有識者会議でも全会一致で結論付いてるんだわ
431(1): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)11:52 ID:zROoKCEr0(7/58) AAS
田代ダムに流れ込んだ大量の水は・・・
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
山梨へほぼ全量送られて
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
下流にはチョロチョロw 池になっているこれ以降は水無川ww
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[html]:www.suiryoku.com
これが2006年までの大井川上流部の状況
441(1): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)11:57 ID:zROoKCEr0(8/58) AAS
>>434
都民だが何かあったらちゃんと補償してくれるなら仮に自分の家の下の大深度地下にトンネル掘る事になっても諦めるわ
調布の住人たちも全額補償の大盤振る舞いでそれほど反対の声は上がってない
467: (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)12:01 ID:zROoKCEr0(9/58) AAS
>>446
調布だと思いっきり認めて住民に謝罪と賠償してますが
あれが前例になるなら悪い話じゃない
カネもらって立ち退いてもっと良いところに住むという選択肢もあるわけだしな
だいたい今住んでるところに思い入れがある都民がそもそもそんなに居ないし近所の住人が入れ替わるのも頻繁だから
481(1): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)12:05 ID:zROoKCEr0(10/58) AAS
>>455
リニアのトンネルで減るかもって言ってる水は、1枚目の水量な訳だが
ほぼ大部分が山梨に流されていたわけ2006年まで
下流の工業地帯がそのせいで渇水で生産止まったりしてたのかとw
大井川の水源はここがメインじゃないという所を理解してない奴多過ぎてww
498(1): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)12:07 ID:zROoKCEr0(11/58) AAS
>>486
バカの一つ覚え「地下水」
国の有識者会議の中間報告読んでないんだろうなぁ
514(2): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)12:12 ID:zROoKCEr0(12/58) AAS
>>510
上流の水は東電がぜんぶ山梨に流してましたー
っていう事実になんの反論にもなってなくてワロタw
523(1): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)12:17 ID:zROoKCEr0(13/58) AAS
大事な事だからもう一回貼っておくぞw
田代ダムに流れ込んだ大量の水(リニアのトンネル開通で少しだけ減るかもしれない水)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
山梨へほぼ全量送水
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
下流にはチョロチョロw 池になっているこれ以降は水無川ww
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[html]:www.suiryoku.com
省2
530(2): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)12:19 ID:zROoKCEr0(14/58) AAS
>>524
枯渇しないと国の有識者会議が全会一致で結論出してる
お前がその道の一流の専門家の判断を完全に誤りと否定するなら学術的な根拠が必要だわなw
533(2): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)12:20 ID:zROoKCEr0(15/58) AAS
>>528
どうやったら中下流域の地下水が枯渇するんですかーw
541(1): (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)12:23 ID:zROoKCEr0(16/58) AAS
>>535
地方民が東京に集まるから東京の土地の値段は上がるわけで
都心の土地持ちの俺はメリットあるんだなこれが
548: (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)12:25 ID:zROoKCEr0(17/58) AAS
>>537
その前に川勝知事が掌返ししてリニア建設に許可出すと思うよ
たぶん来年か再来年には
558: (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)12:27 ID:zROoKCEr0(18/58) AAS
>>543
まあトンネル湧水で山梨に流れてしまった分を静岡県に補償しますとかで纏まるならJR東海もやぶさかではないんじゃないかな
どうせ金銭換算したら年間数百万とかにしかならんだろうし
576: (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)12:32 ID:zROoKCEr0(19/58) AAS
>>567
ストロー現象って知ってる?
経済効率と利便性が向上した大阪・名古屋・東京神奈川に地方民はますます流れ込むようになるだろうな
ここ数十年間続いてきた流れが加速するだけだが
586: (ワッチョイW 5f23-2+Gv) 2021/12/30(木)12:35 ID:zROoKCEr0(20/58) AAS
>>581
飛行機よりマシ
そもそも洋上風力とか太陽光とかの割合を増やして脱炭素できれば多少消費電力が増えても問題無いし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s