[過去ログ] 行政書士「遺書作成は思い立ったらすぐにやりましょう。国に奪われます」 [962086802] (143レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131
(1): (ササクッテロロ Sp6d-vHX9) 2023/01/17(火)11:45 ID:JgR/cBX4p(1) AAS
どの財産をどうするなど内容はもう決まってて、自分が書いた箇条書き程度の終活ノートを法律的な文書(第何条〜とする。みたいな)に清書してくれればいい
→行政書士に数万程度で、決まってる内容を代書させる

どの財産をどうするのかが決まっておらず、不動産をどうしたら良いかなど法律的な相談をしながら遺言を作っていきたい
→司法書士に10万円〜で、内容を考えさせるところからやらせる

親族で揉めそうな状況になっており、自分1人でどうするか考えるだけでなく、交渉、将来的な裁判まで含めて相続事件を任せたい
→弁護士に数十万〜で、複数の当事者間の利害関係調整までやらせる

って認識かな
132
(1): (ワッチョイW d5ca-DhAm) 2023/01/17(火)11:51 ID:t7wGaF+t0(4/5) AAS
>>131
遺言書は代書できない
それをやりたかったら行政書士じゃなく公証役場で公正証書遺言にしないといけない
133
(1): (ササクッテロロ Sp6d-vHX9) 2023/01/17(火)11:52 ID:2jYIl0jpp(1) AAS
>>132
あ、文「案」の代書ってことね
134: (ワッチョイ aae6-w88e) 2023/01/17(火)11:53 ID:EOkZu91I0(1) AAS
相続人がいないわけねーだろ
それにいないならどうでもいいじゃねーか
135: (アウアウウー Sa91-qPnV) 2023/01/17(火)12:02 ID:rrevduhYa(2/2) AAS
つまりほとんどの人は行政書士で十分w
136: (ワッチョイ 8a3a-TTdX) 2023/01/17(火)12:03 ID:KgecsJwI0(1) AAS
遺産の心配とか上級かよ
137: 豚肉オルタナティヴ◆4GYcgFAxchPZ (アウアウクー MM2d-NDCO) 2023/01/17(火)12:03 ID:s3Dma5gKM(1) AAS
空前の遺書ブーム _φ(^ム^)
138: (ワッチョイW d5ca-DhAm) 2023/01/17(火)12:09 ID:t7wGaF+t0(5/5) AAS
>>133
それこそあまり意味ないような
公正証書遺言なら遺産が億超えてるとかでもない限り5万も出せば法曹資格者が保管までしてくれるのに
139: (ワッチョイ cd87-f6s+) 2023/01/17(火)12:10 ID:toWTSor70(1) AAS
疎遠になった親族に取られるぐらいなら
国に持っていかれる方がマシだと考えてる人も多そうだよな
140: (アウアウウー Sa91-hxIt) 2023/01/17(火)12:32 ID:K/4zvYira(1) AAS
いつまでも若いとか思ってたり
歳食ってイカれてたり
どうしようもないんだよねw

いもしない兄弟のことをぎゃあぎゃあ言ってたり、子供を対立させて喜んでたりするから
親の財産なんて火をつけて燃やす気概でいろ
141: (スップ Sdea-nrLf) 2023/01/17(火)12:44 ID:Y2vIQFzwd(1) AAS
未婚で子なしなら遺産がどこ行こうがどうでも良くね?
142: (スププ Sdea-Yek5) 2023/01/17(火)13:46 ID:8zIlx0EAd(1) AAS
国には渡したくないお前らみたいなのがおるんやろ
143: (アウアウウー Sa91-r6k3) 2023/01/17(火)17:36 ID:HJ9+CNvIa(1) AAS
ていうか相続税発生するようないいとこのぼんなんだな君たち
友達だと思ってたのに
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.561s*