[過去ログ] 例の石棺ガチで卑弥呼ジャップの墓だったっぽい [444248185] (926レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: (ワッチョイW 8986-0tSe) 2023/06/11(日)08:26 ID:KhUlFaMZ0(1) AAS
>>77
これ誰?検索しても出てこないプライベート写真?
877(1): (ワッチョイW 018f-3V6L) 2023/06/11(日)08:33 ID:/T97Kz7z0(1) AAS
>>861
別に緊急性は無いからな
878: (スプープ Sd73-kHlz) 2023/06/11(日)08:49 ID:eOns19Y+d(1) AAS
>>779
おまえ貿易って言ってたろがw
それに奴隷十人送ったのも一気に行ったワケではないと思うぞ
陸地伝いに何日も何日もかけて送ったんだろ、朝見の儀に間に合うように
て言うか、俺が言ってるのは弥生以前だぞ?
生活必需品+αを手に入れる為に大々的に海外まで行くか?
交易所で定期的に交易してそれで終わりじゃないのか
結果として遠い所の産物が回り回ってくることもあるだろけど
879: (スップ Sd33-ZWww) 2023/06/11(日)08:52 ID:ZoYY9gi0d(1) AAS
>>853
8月革命説かよ
880(1): (テテンテンテン MMeb-bbR6) 2023/06/11(日)10:15 ID:rtinGeh8M(1) AAS
嫌儲ってたまにこういう知的なスレあるよな
881(1): (ワッチョイW d9d0-LZWd) 2023/06/11(日)11:25 ID:Jr6SSX350(2/2) AAS
>>877
掘ろうよ?ガキじゃないんだからさ
882(1): (スププ Sd33-bWTM) [age] 2023/06/11(日)11:47 ID:1MS7ozQWd(1/4) AAS
>>814
出土した土器も西方のもので、明らかに西の勢力の扶植の結果作られたことがわかっている
卑弥呼の時代の房総半島の喉元にはすでにヤマト王権が扶植されていたと断定していい。当地は坂東経営の要衝で、律令制下では上総国分寺が置かれた
ただ、当時のヤマト王権は現地人にとっては外来勢力だったこともわかるので、
なお独自の宗主権を完全には失わないままの在地勢力がすくなくともその時代に残っていただろうことも推測できる
しかしこれは“毛国”勢力の独立性をかならずしも意味しない
883: (ワッチョイW 31d2-RCm4) 2023/06/11(日)12:35 ID:LK2VNYox0(1/2) AAS
>>882
千葉は毛野じゃないからねえ
毛野はいまの栃木・群馬
千葉は東海尾張の影響が強い
毛野が完全に軍門に下ったのは武蔵国造の乱の時からかねえ
磐井の乱もこの頃だし五世紀中盤までヤマト王権はゆるゆるの連合だったんだろう
884: (ワンミングク MMd3-+f54) 2023/06/11(日)13:09 ID:kPFITc0rM(1/2) AAS
>>881
サービス残業が習い性になってる社畜はんw
885: (スプッッ Sd33-U0Wk) 2023/06/11(日)13:22 ID:oV29M/EOd(1) AAS
俺もゆるゆるの連合ってのが正しいと思う
各地が完全な独立勢力でもないし、だからといって中央集権化されていたわけでもないっていうのが古代~7世紀頃前半頃までの倭国だろう
文字が普及してないってことはルールの明文化がされていないってことで
ルールが明文化されてないってことは「親の言うことには従う」みたいな、属人的な裏付けで各地の上下支配関係が決まっていたということ
つまり、畿内の大王が、弟に九州統治を任せたとして、
大王の死後大王の息子が畿内の大王についたとき
九州の王(新大王の叔父)は、新大王の言うことを聞くだろうか?というと、「なんで甥っ子に従わなきゃいけないんだ」と
省1
886(1): (スププ Sd33-bWTM) [age] 2023/06/11(日)15:37 ID:1MS7ozQWd(2/4) AAS
考古的には集権の波が“ワカタケル”の時代に一度起きてるよ
熊本の江田船山と埼玉の稲荷山でワカタケル政権での貢献を誇る内容の銘の入った鉄剣がそれぞれ出ている
のみならず、それまで活発に古墳が造営されていた各地が途絶し、古墳群の交代が起きている。足利義満の諸侯征伐のようなことが起きていたらしい
887(1): (ワンミングク MMd3-+f54) 2023/06/11(日)17:04 ID:kPFITc0rM(2/2) AAS
>>886
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
このオッサンそんなことやってたんか!
888: (スププ Sd33-bWTM) [age] 2023/06/11(日)17:49 ID:1MS7ozQWd(3/4) AAS
>>887
アニメではないけど、一休宗純と森侍者の邂逅は胸が熱くなった
さておき、江田船山(熊本)と埼玉稲荷山という、互いに遠くかつ中央政府からもそれぞれ僻遠の御陵で、中央の高級官僚とも思しき人たちがきわめて盛大な礼をもって葬られていたという事実。これは意味深長だと感じるよ
889(1): (ワッチョイW 8b8f-U0Wk) 2023/06/11(日)19:03 ID:fdG98Bjq0(1/3) AAS
だから逆に言えばワカタケルの一世代前の大王は地方統治が上手く行ってなかったってことだろ?
で、ワカタケルの後も継体天皇が北陸から畿内になかなか入れなかったり
磐井の乱を起こされたりっていう
安定した中央集権は天武天皇まで確立できてない
890: (ワッチョイ 19ce-s+nx) 2023/06/11(日)19:09 ID:Isc+wXya0(9/9) AAS
>>870
スレに24時間張り付いてるのお前くらいだぞw
891: (スププ Sd33-bWTM) [age] 2023/06/11(日)19:19 ID:1MS7ozQWd(4/4) AAS
>>889
5世紀半ばに起きたと見られる地域首長への抑圧、とりわけ吉備王権への圧迫と攻伐がワカタケルの時代だったとして、
6世紀前半には旧地方勢力のある程度の“復権”が当時の古墳造作から見てとれる。つまり、およそ継体天皇にあたる人物の時代に保守反動ともいうべき事態が起きている
892: (ワッチョイW 8b8f-U0Wk) 2023/06/11(日)19:36 ID:fdG98Bjq0(2/3) AAS
逆に言うと白村江の敗戦で任那を手放したことで、逆に中央集権の条件が揃ったとも言える
飛び地にあんな有利な場所があったら必然的に分権してしまうでしょ
893(2): (ワッチョイW 8b8f-U0Wk) 2023/06/11(日)19:38 ID:fdG98Bjq0(3/3) AAS
金属利権に重要な任那と、任那に近い九州が畿内から離れた場所にあれば
必然的に分権化する
白村江の敗戦で任那を放棄せざるを得なくなって、やっと中央集権の条件が揃い
天武がそれを完成させた、と言えるんじゃないかな
894: (ワッチョイW 31d2-RCm4) 2023/06/11(日)20:36 ID:LK2VNYox0(2/2) AAS
>>893
そう思いますね
895: (ワッチョイW 3935-bnw+) 2023/06/11(日)23:54 ID:rMHeLc5S0(1) AAS
>>880
まんこの知能が低過ぎるだけじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s