【フラベ】本の取り込みに最適なスキャナ7【Aura】 (477レス)
上下前次1-新
118(1): 2019/11/25(月)22:16 ID:QyubyyEw(1) AAS
同人誌みたいなページ数少ない本を、非破壊・紙の膨らみ極力少なめ・ある程度高画質でスキャンしたい場合は
OpticBook 3800Lが用途に適するでしょうか?
スマホ撮影は紙の膨らみが許容できませんでした…。
119: 2019/11/26(火)00:02 ID:KDSQ2hL2(1) AAS
のど部分6mmの読み取り不可領域を許容できるならいいんじゃない
中綴じ本や小説本ならともかく漫画だと相当厳しいと思うけど
120: 2019/11/26(火)11:10 ID:wLkQVqRE(1) AAS
ある程度高画質ってのが曲者だな
どうあがこうと歪みは発生するし本の固定とかも気を使うばかりで時間食うし
読めればいいと割りきれなければ現行の非破壊スキャンはどれも同じような気がする
121: 2019/11/26(火)22:05 ID:aNRDOoYv(1) AAS
>>113
自動トリミングを対応してるスキャナが重要であって
ハードに関してはそこまで求めてないんだよな
122: 118 2019/11/27(水)04:28 ID:WbkdiVzw(1) AAS
お答えいただいてありがとうございます。
スキャン枚数が少ないなら、少々手間がかかりそうな3800Lでも大丈夫かなと考えたんですが
色々問題がありそうですね…レンタル等して使用感を確かめてから購入を決めたいと思います。
123(3): 2019/12/10(火)23:13 ID:7azvvajz(1) AAS
CZURが1万円代のスキャナ出した
Sup Early Bird: Shine Ultra*1
124(1): 2019/12/11(水)08:37 ID:0w/QQd1V(1) AAS
>>123
aura持ってたらいらないな。
125: 2019/12/11(水)13:04 ID:OCiRJwb4(1) AAS
>>124
確かにメールきて、お、と思ったが
あれライトがないなと思ったわ
ライトがないのはちょい厳しいな
126(2): 2019/12/11(水)18:26 ID:S4yQjCXi(1) AAS
デンソーと日立、書面の押印と電子化を自動的に行なうロボットを開発
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
画像リンク[jpg]:pc.watch.impress.co.jp
ロボットハンドがベージをめくってくれる
読み取り部はPFU製だね
127: 2019/12/11(水)22:49 ID:i+BXvW/8(1) AAS
>>126
なんか技術の使う方向を間違っている気がしてならない
128: 2019/12/12(木)00:17 ID:sR8pbIJf(1) AAS
>>123
正直Auraの液晶はいらんかった
129: 2019/12/13(金)08:20 ID:UMv1Ft7e(1) AAS
>>126
これ、印鑑つけるところにカメラあれば、
自動電子化マシーンか
いや、影像見て位置調整するからカメラついてるのか
気になるな
130: 2020/01/29(水)01:45 ID:PG8uv4ds(1) AAS
本を切らずにそのままスキャン!卓上式スキャナー「xcanex」
外部リンク:bouncy.news
非破壊自炊用スキャナにまた新機軸が参入。
ノートパソコンの筐体をスタンド代わりに使うのは賛否
あるだろうが、畳んでしまえるのは悪くないかも。
131: 2020/01/29(水)17:39 ID:RhSCquoZ(1) AAS
終わってた
132: 2020/02/24(月)02:06 ID:2O6RhbBU(1) AAS
EPSONのDS-570W買ってスキャンしたのが22万枚。(両面コピーなんで44万ページ)
20万枚でローラー交換しろというメッセージが出たけど無視してカウントリセットして更に2万枚。
まだまだ使えそうだが、あと30万枚くらい残ってる。
133(2): 2020/02/27(木)10:49 ID:4xIbfsHR(1) AAS
>>123
これか!Aura持ってないから非常に欲しい!
外部リンク:www.indiegogo.com
134: 2020/02/29(土)17:27 ID:NvHw4ub9(1) AAS
Aura はスキャンが早いがあまりきれいではない。
(スキャンした本を読むのがつらい)
なので、いまは Optibook 4800 しか使ってないです。
ちなみに 1週間に5〜6冊 スキャンします。
135: 2020/03/08(日)14:44 ID:K9ce8YRX(1) AAS
ブックスキャナが高いので、中古のフラべを改造しようと思ってるけど、機種は何が良い?
CCDかつWin10 x64でも使える物で
136(1): 2020/03/08(日)16:32 ID:YXMg/yTH(1) AAS
殆どが楽譜のスキャンで、特に厚い製本されたものに難儀してるんで、
この辺買おうかと思ってるんだけど、思ったんだが、スマホアプリでも
こう言う歪み補正してくれるのってあるのかな?
外部リンク:garumax.com
137: 2020/03/13(金)14:06 ID:HZcx6SrT(1) AAS
Aura歪むのはしゃーないとして解像度のギリギリ感がきついねー
文庫本読めなくないけど厳しい
コストダウンでカメラ画素数減らしたのがダイレクトに効いてる
>>133のは小さい本スキャンするときはカメラを近づけるみたいだからそのへん改善してるかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s