[過去ログ] アジャイルを考えたやつの死を願うスレ Part.5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282
(3): 2022/10/15(土)22:16 AAS
アジャイルはウォーターフォールのアンチテーゼだよ
だからまずウォーターフォールから語る必要がある

ウォーターフォールのメリットは有能が隅々まで先に計画を立てるからあとは無能どもがそれを何も考えず機械的にコードに直すだけということ
どの職場でも有能より無能の方が多いがそれらを有効に並列処理させるのにはウォーターフォールが都合がいい
設計が終わっているなら人数を増やせば工期が短くなることにもなる

デメリットは設計した奴が無能だった場合または現実が想定外に複雑だった場合に大きな手戻りが発生すること
開発が進んでようやく形が見えてきたときに「この設計じゃだめだった」というのがわかったとする
あるいは「状況が変わったから設計変更してくれ」と発注が来たとする
そうすると最初からやり直し
今までやってきたことを全部ひっくり返して設計から始めることになる
省7
283: 2022/10/15(土)22:22 AAS
>>282
いいね
さらにいうと設計しただけでは完成品がわからないというのがある
期間の最後に完成品を動かしてこんなはずじゃなかったということが避けられる
284: 2022/10/15(土)22:28 AAS
>>279
普通にスクラムくらいAtlassianの解説読んでくりゃわかる程度の話
実際の経験が大事だけどここはスクラムだかカンバンだかもわからない話ばかり

>>280
設計はコードで出てくるか図にするか設計のレベルはどうかはともかくしないことはほぼあり得ない

>>282
隅々まで先に設計する方にしてみれば隅々まで設計するなら書けちゃうのでそうすると無能は要らず無能の給料ももらえるシステム
288
(2): 2022/10/16(日)07:31 AAS
>>282
という夢を見たんだがアジャイルを知らん俺が想像で書いたことに何のツッコミも入らんところを見るとお前らやっぱり誰もアジャイルを把握してないだろ

手戻りの発生しなさそうな所から作り始めるというのは我ながら無理があるように思う
逆に一番手戻りの発生しそうなUIから作っていくのが一番良さそうだがその辺どうなの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s