[過去ログ]
Soft Machine - Volume Two (991レス)
Soft Machine - Volume Two http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しがここにいてほしい [sage] 2006/03/06(月) 14:47:36 ID:K6QacKZB ジャズなのか、ロックなのか、そもそもプログレなのか。 Soft Machineを語るスレ part 2 前スレ ソフトマシーンSoftMachineソフトマシーンSoftMachine http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115814174/ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/1
972: 963 [] 2007/04/28(土) 10:56:43 ID:LW14yLwb 誤解を招いたかも知れないけど、オレの言う「主導権」というのは 昔の「イニシアチブの取り合い」とはニュアンスが違うと思う。 DVDを見る限りは、エサリッジがライブ自体を主導してる。 ディーンを気遣いならが、マーシャルにもサインを送り。 まあホッパーは相変わらずマイペースだが...(笑) 971氏が言うように和気あいあいで楽しんでプレイしてる感じだ。 前任者のホールズワースでは、まとまらなかったわけだ(笑) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/972
973: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/28(土) 20:19:35 ID:OaJNbzih 実に平和だなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/973
974: 名無しがここにいてほしい [] 2007/04/29(日) 01:11:18 ID:Hrmt/8/0 393 :名盤さん :2006/04/18(火) 22:39:51 ID:rvZrJkgz this heatって、そんなに「政治的」かねえ その何百倍も「音響的」だと思うが 395 :新潟さん :2006/04/18(火) 23:33:38 ID:rvZrJkgz >>394 政治的なタイトルって例えば? 歌詞に社会批判はあるけど、特に政治的だとは思わないな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/974
975: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/29(日) 02:46:03 ID:+kod0Nee 3の音質についてインタビューした人はいないのかね BBAとは違って代表作扱いされることがあるのに http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/975
976: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/29(日) 09:45:03 ID:CXLDLJ/M 話題にする人がいないということは 気にしている人がいないということだろ。 もうThirdの音質の話は終わりにしろ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/976
977: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/29(日) 12:46:38 ID:ShrEkCIb あえて書く。 マルチトラックのテープ云々については、何かの雑誌で読んだ。 インタビューだったと思う。 俺が最初に買った3rdは、それはそれはヒドいしろもので 悪音で有名な「イマージェンシー」なんか比じゃないくらいひどい音だったよ。 ようやく最近買ったリマスターで、普通に聞こえる音になった。 俺は決してオーディオ・マニアじゃないが 普通に聞ける音の水準に全くもって達してないのは誰でも分かるはずだ と思ってたから、このスレを読んで愕然としたよ。 一部の奴を除いて、気にしてた人が物凄く多いから必ず話題になるわけだよ。 名盤だからこそ、悪過ぎる音にストレスを感じて 少しでも良い音で聞きたいという欲求が起こって当然。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/977
978: 名無しがここにいてほしい [] 2007/04/29(日) 14:08:43 ID:ZrP8WYoo そこで確信犯説だね。もともとLive音源、彼らは録音どうたらより、 inproを優先することを計ったので、そのときのベストプレーだったと みなが判断したんじゃないかな。jazzの2度とない息の合い方を尊重し、 これを正規盤にすべきだと。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/978
979: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/29(日) 15:44:42 ID:ShrEkCIb ライブ音源を使ったのはFeceliftだけじゃない? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/979
980: 名無しがここにいてほしい [] 2007/04/29(日) 17:47:25 ID:pszzZepj 気にする人もたくさんいれば気にしない人もたくさんいる。それだけ。どっちが 正しいとかの話じゃない。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/980
981: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/29(日) 18:53:12 ID:n1WCTQc+ 米コロムビア盤LPでずっと満足していた俺の立場は… ってこれって英盤より音良くないか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/981
982: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/29(日) 19:01:06 ID:XkPWV+Qz > inpro > inpro > inpro http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/982
983: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/29(日) 19:45:18 ID:CXLDLJ/M 俺は英盤LP→93年頃買ったソニー国内版CDだけど どっちもエマージェンシー(Tony Williamsのだよね?)より はるかにましな音だぞ。 ほんとにそんな酷い音だったのか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/983
984: 名無しがここにいてほしい [] 2007/04/29(日) 21:55:21 ID:Hrmt/8/0 関係をせまると、あなたは紳士じゃないといわれる 関係をせまらないと、あなたは男じゃないといわれる たびたび部屋を訪れると、もっと1人の時間がほしいといわれる あまり部屋を訪れないと、二股かけているのかといわれる はやりのカッコいい服を着ると、あなたって流行にふりまわされて軽薄といわれる はやりのカッコいい服を着ないと、あなたってダサダサで恥ずかしいといわれる 話を聞きながら発言すると、黙って聞いてよといわれる 話を黙って聞いていると、なにか言ってよといわれる 待ち合わせに30分遅れていくと、30分も待たせるなんてひどいといわれる 自分が30分遅れると、30分ぐらいなによといわれる やきもちをやくと、しばられるのはいやという やきもちをやかないと、もう愛はないのかという そうだねと賛成すると、自分の考えがない人ねといわれる そうじゃないと反対すると、理解がない人ねといわれる 愛してるよと言うと 口の軽い人ねと言われる 大好きだよと言うと それだけしか言えないのと言われる 墓に供え物をすると 君は無視する 僕は泣いているのに 君は安らかに笑っている http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/984
985: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/30(月) 01:29:46 ID:oEbaA4hB 一定レベルの再生が当たり前になった今、音質的に耐えられないっていうのも わかるが、なに言ってもそれしか無いもんはどうしようもないのでは? マスターの段階から悪音質なものを、今ならどうにか補正できるのかもしれないが それだとオリジナルとは言えなくなるわけだし http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/985
986: 名無しがここにいてほしい [] 2007/04/30(月) 06:05:38 ID:mEtZ4Mco だな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/986
987: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/30(月) 10:52:07 ID:A0bKCxX8 マスターからの補正は、極端に音質そのものを変えてしまうんではなくて CDとアナログレコードというメディアの違いを考慮にいれながらの復元だよ。 たとえて言えば、くすんだ色調だと思われていたミケランジェロの壁画が 修復してみれば、オリジナルの色調は、目にも鮮やかでカラフルな絵だったのと同じ。 マルチトラックが紛失したためミックスからの復元が不可能な3rdは 今回のリマスターで及第点の音質まで再現できた。 たぶん、これが制作者の意図したもの=オリジナルに一番近いんだろうと思う。 いい仕事をしてくれたと思うよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/987
988: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/30(月) 21:06:00 ID:6RsiqSFs ↑(゚Д゚ )ハァ? 納得できねえよ!こんな糞音質! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/988
989: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/30(月) 21:18:26 ID:i+X1shHc いったいThirdに対してどんな高音質を求めてんだろねw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/989
990: 名無しがここにいてほしい [sage] 2007/04/30(月) 21:23:40 ID:m6Xjvuh0 つか>>988が納得しようとしまいと俺には関係ないから勝手にしてろ ただ自分の価値観を人に押し付けたりするなよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/990
991: 名無しがここにいてほしい [] 2007/04/30(月) 22:02:07 ID:4JaFUha3 今聞いたけど、facelift以外は言うほど酷い音質じゃないと思う。 ただ、環境によっては低音が強調され過ぎたりして音の細部が潰れるかもしれない。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/progre/1141624056/991
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.113s*