[過去ログ] クリスチャンが語りたがらない、キリスト教の裏情報 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712
(1): 名無しさん@3周年 2005/10/08(土)17:48 ID:4Cv/ObhO(1) AAS
>>709
地元ならではの情報ありがとうございます。
とても参考になりました。

地元の郷土史家などが、これらは資料として編纂するべきですね。
これまでは、主に島原でのキリシタン弾圧は悲哀という形で宣伝に使われています。
地元キリスト教会は、それを強固なる信仰の証として活用しているでしょうが、
それは一方的な歴史観に過ぎません。どっかの国のプロパガンダと同じです。

南北アメリカ大陸でのキリスト教徒の蛮行は言うに及ばず、
世界中のあらゆるところで、キリスト教の表の美名の影で行われた虐殺や既存の伝統文化の破壊が、
まさに日本にも忍び寄っていたという証拠にもなります。
省3
713
(2): 名無しさん@3周年 2005/10/08(土)18:47 ID:a77qgAlj(2/2) AAS
御同意かたじけのうございます。
当地では、切支丹弾圧の悲哀は観光資源でもあるためなかなか払拭することは出来ません。
またカトリックも26聖人(信仰を捨てず処刑された信者達であるが、日本人で聖人はここだけでは)
を積極的に利用しています。
長崎地方は古来より大陸とも近く、平安、鎌倉にさかのぼる神社仏閣があったはずなのに
古い文化財(仏像、建築)はほとんどありません。
唯一、キリスト教が蔓延しなかった壱岐、対馬に残っているくらいです。
私は、こうした文化破壊を行いながらそれを意図的に隠蔽するかれらの所業を
断じて許すわけには参りません。
これからも埋もれた資料を掘り起こして参る所存でございます。
714: 名無しさん@3周年 2005/10/08(土)18:55 ID:43mUHMiU(1) AAS
>>713
マジ、チョーガンバレ!
715: 名無しさん@3周年 2005/10/10(月)17:43 ID:I1Y4F1fe(1) AAS
唐揚げ
716: 名無しさん@3周年 2005/10/10(月)18:02 ID:pQEZDFYR(1) AAS
>>713そう言うのって積極的に利用してるとは言いがたいよ、事実は事実だからさ
本当に残酷だったんだから、それは語り継がれてもいいと思う
717: 名無しさん@3周年 2005/10/10(月)18:17 ID:EGb0mCX/(1/3) AAS
>>712
外部リンク[htm]:kyushu.yomiuri.co.jp
天正使節その後 〈3〉寺社を弾圧した信徒

 「あなたがデウス様の御意向にかなってすることができ、またあなたの罪の償いとして考えられることのひとつは、
通りすがりに、最初の人としてどこかの寺院を焼き始めることです」

 このような言葉で放火を教唆したのは、イエズス会司祭で下(シモ)地区(豊後を除く九州)の布教責任者であったガスパル・コエリュである。
彼は1574年、償いを求める大村の1信徒にこう語りかけ、信徒は忠実にそれを実行した(フロイス『日本史』)。

 禁教時代に激烈な迫害を受けたため、キリシタンは一方的な宗教弾圧の被害者と思われがちだが、
キリシタン時代の大村、有馬領では彼らは恐るべき弾圧者だった。
4人の天正遣欧使節のふるさとは、他宗教の存在を許さないキリシタンの独裁国家だった。
省3
718: 名無しさん@3周年 2005/10/10(月)18:19 ID:EGb0mCX/(2/3) AAS
当時の日本布教長フランシスコ・カブラルは「仏僧は日本の修道者にして諸人を地獄に落とす者であり、
誤謬(ごびゅう)に固執し、また当国の最良のものを食いつぶす輩(やから)」(1575年書簡)と考えていた。

 このような他宗教への無理解と攻撃性が権力と結びついて、激しい弾圧が起こった。

 有馬から逃れた仏僧は口之津近くの小島(加津佐町岩戸山)の洞窟(どうくつ)に各地から集めた仏像を隠したが、コエリュとフロイスは見逃さなかった。
大きい仏像は燃やして、小さい仏像は異教徒への見せしめに信徒の少年に村中を引き回させた。

 「折から寒い季節のことで、口之津の我らの司祭館では炊事用の薪が欠乏していた。
これらの仏像はただちに割られて薪にされ、かなりの日数、炊事に役立った」(『日本史』)

 石造物研究会副代表の大石一久さんによると、こうした弾圧を裏付けるように、旧大村、有馬領の長崎県南部では、
中世以前の寺社建築はもちろん、石塔もほとんどが破壊されている。
719: 名無しさん@3周年 2005/10/10(月)18:20 ID:EGb0mCX/(3/3) AAS
4人の天正遣欧使節のふるさとは、他宗教の存在を許さないキリシタンの独裁国家だった。
4人の天正遣欧使節のふるさとは、他宗教の存在を許さないキリシタンの独裁国家だった。
4人の天正遣欧使節のふるさとは、他宗教の存在を許さないキリシタンの独裁国家だった。
4人の天正遣欧使節のふるさとは、他宗教の存在を許さないキリシタンの独裁国家だった。
4人の天正遣欧使節のふるさとは、他宗教の存在を許さないキリシタンの独裁国家だった。
720
(1): 名無しさん@3周年 2005/10/10(月)18:21 ID:UffFBXwY(1) AAS
にんじん騎士団のkisinomilkが今日も書き込んでるよ
外部リンク:bbs02.nan-net.com
721: 名無しさん@3周年 2005/10/11(火)19:16 ID:5C2oKeh9(1) AAS
>>720
【クリスチャン】kisinomilkヲチスレ2【実はネカマ男!】
2chスレ:net
722
(2): 名無しさん@3周年 [age] 2005/11/15(火)16:09 ID:E6DOjoEt(1/4) AAS
あの、ご存知な方がいらっしゃったら教えてください。

最近うちに布教活動のおばさんがよく来ます。
なぜか拙宅を狙い打ちしているようで、断ると他の家を回るでもなく
去っていきます……(→これって実際にやられると、かなり不気味です)。

なぜ拙宅だけ??? 不信に思い、色々考えると一つだけ思い当たる
ことがありました。
半年ほど前に、熱心なクリスチャンの隣人と道徳的なこと?で
ちょっと言い争いのようになってしまったことがあったのです。

違ったら申し訳ない限りですが……このことと、急に&拙宅にだけ
ここ数ヶ月頻繁に訪れるクリスチャンとは関係があるんでしょうか?
省12
723
(1): 名無しさん@3周年 2005/11/15(火)16:44 ID:+SN8JPzU(1/2) AAS
>>722
 言い争った事のある隣人と家庭訪問に来る人の所属する教会・教派は同一なのですか?
家庭訪問に来る人と隣人は面識がありそうですか?

イマドキ家庭を回るという手法は一般的ではないのですが、「ものみの塔」と「目ざめよ!」を
置いていくエホバの証人の方ではないのでしょうか。
724
(1): 名無しで悪いかゴラァ 2005/11/15(火)16:46 ID:B/liUjfN(1/2) AAS
>>722
クリスチャンの布教活動と言われても、教会や教派によって様々ですからねえ。
ただ普通の教会は、飛び込みセールスみたいに、突然訪問して布教する、というようなことは、
ほとんどないと思いますよ。
そういうことをするのは、この板でも有名な「エホバの証人」ではないですかね。
教会の伝道は、例えばトラクトというチラシを配るとか、知り合いを教会に誘うとか。
725
(2): 名無しさん@3周年 [age] 2005/11/15(火)17:46 ID:E6DOjoEt(2/4) AAS
>723さん、>724さん
クリスチャンの方でしょうか、不躾な質問にきっちりお返事くださって
ありがとうございました。感謝デス。

>言い争った事のある隣人と家庭訪問に来る人の所属する教会・教派は同一なのですか?
地理的に同じ教会へ通っているのは間違いのないところだと思います。
教派というのでしょうか、カソリックかプロテスタントか、
どちらかであることは間違いないです(それだけに当方も「どうして?」
という感じで。政治的な動き(左)もしている人なので、そちらの
絡みもあるのかと思ったりもしています)。

>ただ普通の教会は突然訪問して布教する、というようなことは
省16
726: 名無しで悪いかゴラァ 2005/11/15(火)17:53 ID:B/liUjfN(2/2) AAS
>>725
>たとえば教会内で「こんなこんな人物がいる。あの人物に
教えをとかなければ……!」のようになってそこだけ訪問をする、
ということはあるのでしょうか?

これも教団、教派によりますね。
はっきり言いますが、福音派の教会では、そういうことがあるのかもしれません。
しかし、小生が知る限りでは、全く何のつてもないような家に、集中砲火を浴びせ、
挙げ句の果てにエクソシストのごとく首を曲げながら一時退却なんて、考えられないなあ。

首が回るからには、きっと悪魔に疲れているのでございましょう・・・うそぴょん。

その人達がおいていったトラクトか何かに、教会の名前が書いてありませんか?
省1
727: 名無しさん@3周年 2005/11/15(火)18:22 ID:/BLmMXM3(1) AAS
少なくともカトリックでは、
そんな勧誘をすることはありません。
728: 名無しさん@3周年 2005/11/15(火)18:31 ID:+SN8JPzU(2/2) AAS
>>725
いきなり貴方のききたい事にはっきり答えず専門的な反問をしてしまったようで、すみません。
 教会内では「最近来るようになった彼女は脈がありそうだから逃がすな」という話はしても
「あそこの家を訪問して落とせ」という指令は普通出ません。効率悪いし、負担大きいし、
悪評立つと逆効果だし。

 だから、家庭訪問する教派の候補はかなり限られ、その筆頭が、我々が二人とも言及している
「エホバの証人」です。日本人二人組の家庭訪問ならエホ証、自転車外人二人組の路傍伝道
ならモルモン、手相見は統一、と相場が決まってます。

 そこで、重要な事なので思いだして下さい。訪問者の方が「ものみの塔」という冊子を
(いらないというのに)おいていった事はないのですか? で、隣人の方は政治的な活動も
省5
729
(1): 名無しさん@3周年 [age] 2005/11/15(火)21:41 ID:E6DOjoEt(3/4) AAS
再びありがとうございます。
すみません、全然分っていませんでした。キリスト教ってそんなにたくさん
教団・教派があるのですね。

>「ものみの塔」という冊子
「本だけでも目を通してもらえませんか?」という訪問も確かに最近ありましたが
(カウント外で)、「読まないものをいただいても、もったいないので……」と
言うと、置いて行かずに他を回っていらっしゃいました=何らかの教団に気を
もたせるようなこともなかったはずです。

>で、隣人の方は政治的な活動もしているのですね?
かなり力を入れて……。ご家族で政治的な活動があり、ご家族でクリスチャン&
省12
730
(2): 名無しさん@3周年 [age] 2005/11/15(火)21:42 ID:E6DOjoEt(4/4) AAS
……続きです。

訪問者の切り口は大体いつも同じような感じです。
「日本キリスト教会(→この辺、改めて考えると記憶は曖昧です)から来ました〜
本日はクリスチャンの奉仕活動で回らせていただいてます〜少しだけでもお話を
聞いていただけませんか」と。お断りすると、「福祉やボランティアに関心は
おありじゃないですか?」と続くこともあったように思います。

拙宅は、宗教、政治、真っ白です。何か他のトラブルや情報漏れで、という
ことも考えられないです(そもそも「言い争いのようなこと」というのも
本当にびっくりするような展開というか内容なんです)。

件の人物とは関係ないと思いたいのですが、周りから「関わったらダメ」と
省5
731: 名無しさん@3周年 2005/11/15(火)23:36 ID:bLtaeRhy(1) AAS
>>729

クリスチャンネームがあるのはカトリックと、普通とはいえないプロテスタントです。
で、神学部云々ということになると、隣人さんはカトリックで、政治活動というのは
「日本カトリック正義と平和協議会(正平協)」ではないかなと推測できます。で、
カトリックが訪問という手段を使うなど、聞いた事がありません。

 ですから、煩わしい訪問者にお悩みとしても、それはお隣の嫌がらせとか
差し金とかではない、第三者の攻勢、と見ていいでしょう。

余談:

キリスト教の教派は、ギリシャ正教とカトリックとプロテスタントの三つに大きく分かれ、
プロテスタントは更に分裂を繰り返しており、日本数百の教派はつまり、
省5
1-
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*