[過去ログ] ◎天理教∞質問回答専用スレ◎PART2 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182(2): 2007/07/06(金)01:34 ID:Qwzs8M8J(1) AAS
今日、初めて天理教の人に声かけられた。
田舎の一本道みたいな所で、逃げ場が無かったからつい話聞いてしまったが
最後に携帯の番号とフルネーム教えてくれって言われて困った
普通聞く?初対面の人に…
「今から一緒に行きませんか?」とも言われて怖かった…
話聞いてしまった私も悪いけど、これから声かけられても
「興味ないから」って言って断って大丈夫?
183: 2007/07/06(金)07:19 ID:sN2NAUHu(1) AAS
>>182
天理教の奴は
アレなのも変な奴も沢山いるし
自分がそうしないといけない位因縁が悪い(=魂腐ってる→独善的自己中)ってのがわかってなくて
天理教信仰してる自分(意味不明に)超偉いー、
みたいに勘違いしちゃってるのも多いな
そういうのは避けれ
「変な奴だ」と思ったらそいつは避けても全然問題なし
同じ聞くにしてもよりまともっぽい、話が通じそうな相手から聞いたら良い
これから先声かけてくる天理教の奴はいくらでもいるべし
184: 2007/07/06(金)07:25 ID:ykZLSBoK(1) AAS
>>182
天理教の人が一生懸命なのはわかるけど
普通、初対面で携帯番号や名前を聞かないですわな。
今後もし声をかけられても
「あなたにとって迷惑なら」お断りされたら良いかと思います。
185(1): 2007/07/08(日)00:09 ID:hm38P8MJ(1) AAS
河原町大教会の神殿を作った時の借金は、あとどれくらい残ってるのでしょうか?
186: けっこう源さん [dirigent@mukogawa.w.u] 2007/07/08(日)06:58 ID:zyvGbKDv(1) AAS
>>185
いやぁ、結構な金額でございますw
187(1): 2007/07/08(日)11:01 ID:l3wjkqIJ(1) AAS
甘いよ、全ては闇のなかだよ。
188: 2007/07/09(月)00:36 ID:PN4QMtHt(1) AAS
>>187
kwsk
189: 2007/07/09(月)14:11 ID:A5onlE3v(1) AAS
近畿青少年育成会というのは、天理教と関係ありますか?
子育て講演会などをしているところらしいのですが・・
190: 天理教信者 2007/07/09(月)16:16 ID:di/1ptcs(1) AAS
■天理教鳥取教区学生会(異端)←殺す■
地元鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスが関わる
人権侵害で、悩んでいた。誰に相談しても、大手企業の問題に関わりたくないのか
問題解決に協力してもらえなかった。
天理教の信者様が、僕を大変心配してくださった。
そこで天理市に行き、1ヶ月間、苦しい修行(ひのきしん隊)をした。
約1年後、地元鳥取の天理教の信者の事実を歪曲した、僕に対する投稿を見つけた。
田舎で大手企業の人権侵害は、相談しても、以下のように被害者を悪者とし「放置」(13年間も)が通常のようだ。
悩み事の解決依頼(救援の叫び)を「クレーム」と見なすなど・・・
↓
省13
191: 2007/07/10(火)00:34 ID:kGAPTtFm(1) AAS
2chスレ:psy
野良天自作自演スレ
192(2): 2007/07/17(火)19:27 ID:LhZuj3DX(1) AAS
今まで、御供えした金を半分だけでも返してもらうことは出来る?
193(1): 2007/07/19(木)10:42 ID:NDVO1Unn(1/2) AAS
神様が万倍にして返してくれますよ
194(1): 2007/07/19(木)15:06 ID:xZd4I565(1/2) AAS
>>193
根拠は?
てゆうかじゃあお前が全財産お供えしろよって感じだ。
195: 2007/07/19(木)15:24 ID:B2rBMh6g(1/2) AAS
>>192
教会に返済するだけの現金が存在しなければ
まず無理と思われます。
196(1): [age] 2007/07/19(木)16:04 ID:wrFmv7iV(1) AAS
神様ってそんなにお金欲しがらないと思うよ。
お金欲しいのは、人間だよ。
197(1): 2007/07/19(木)16:46 ID:cybsDnf7(1) AAS
ま〜た馬鹿なガキが駄駄こねてんのか いいかげん死ねや>>194
198(1): 2007/07/19(木)16:49 ID:kI6WEwn4(1) AAS
>>192,196
お金を欲しいとか言う以前の問題。どういう心でお供えをしているかということが大事。
まず、借り物貸し物の御恩を感じていなければ、徳も何も無くなるよね。
御恩に対するお金の形のお供えも、神意に即した行いも、尽くす行為になる。
尽くしたことに、徳に応じて、「多ければ返す、少なければ貰う」という事だから、尽くした事に対して
不足が出るようでは、尽くした理が消えてしまう。そこを押さえてお供えを思案しよう。
した行いは、蒔いた種と同じ事。神の帳面には残り、消えることはない。
おみちは、悟りが全てだからね。
下世話な話、そこから先の受け取った側は、また、そちらの行いによる、「徳」の問題になるよね。
199: 2007/07/19(木)20:12 ID:NDVO1Unn(2/2) AAS
おみちは自己満足がすべてだよ
200(2): 2007/07/19(木)22:20 ID:B2rBMh6g(2/2) AAS
>>198
お金が欲しいというのは大なり小なり人として自然なことだと思います。
お供えについて説明する前に、先ずあなたがされたらどうですか?
もしなさっているのなら、あなたがお供えをさせて頂く中で感じた喜びを具体的に書いたらどうですか?
というのが一般的な世論になると思います。
201: 2007/07/19(木)22:36 ID:TlScFFhD(1) AAS
>>200 正解。
「欲しい」を「必要」の訂正すれば◎
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 794 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s