[過去ログ] ◎天理教∞質問回答専用スレ◎PART2 (995レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 宮崎希美 ◆55nynIr58w 2006/12/04(月)01:25 ID:R6biw7pn(1/6) AAS
天理教に関する質問をどうぞ。
おたすけ回答者さんは質問を見かけたら、2ちゃんならではの物凄い勢いで書きにいきましょう。
天理教教義から天理教組織、おやさとのお天気情報まで、さあどうぞ。
質問と回答が目につくように、常時age進行でお願いします。

天理教本部HP
外部リンク[html]:www.tenrikyo.or.jp

天理教東京教区HP
外部リンク[html]:www.tenrikyo-tokyo.com

前スレ
2chスレ:psy
16
(3): 名無しさん@3周年 2006/12/04(月)17:16 ID:pl0AJlZb(1) AAS
途中参加だからわからないけど、どうして宮崎希美は叩かれてんの?
まぁ僕も、天理教やキリスト教の教会に通ったり、お寺で題目を唱えたり
真言を唱えたりと・・・・でもね。宗教の真理は一つの真理から説かれている
もんなんですね。親は生長の家だからそれぐらいは、知っています。
22
(3): 希美 ◆55nynIr58w 2006/12/05(火)03:33 ID:U8LF4tgY(1/2) AAS
>>21
天理教に関する質問スレです。
質問をどうぞ。
95
(3): 2007/05/17(木)18:08 ID:qmXPubEj(2/4) AAS
>>94
単なる偶然と思っているのか、何らかの力によって奇跡が起きたと思っているか、という意味で聞いたので、客観的に見て偶然か必然か、という意味ではないです。
偶然とは
ぐうぜん 0 【偶然】
(名・形動)[文]ナリ
(1)何の因果関係もなく、予測していないことが起こること。思いがけないこと。また、そのさま。
「―に街で出会う」「―の一致」
(2)〔哲〕〔contingency〕事象の因果系列に対して、それに含みえない事象または因果的に予測できない事象が生起すること。
⇔必然
(副)
省8
143
(4): 2007/05/22(火)09:13 ID:yk4iCt1I(2/2) AAS
やっぱりなにかへんだよな。
どこかの霊媒師かなにか探して除霊みたいなことやったほうがいいかな。
天理教1本でいきたいんだけどな。
202
(5): 2007/07/19(木)23:15 ID:SMJfS6vi(1) AAS
家族の1人(大黒柱)が御供えしすぎて、生活に困ってきてる。本人に追及すると「お前らは何もわかってない」と言ってキレる。何言っても無駄。
328
(7): 2007/09/08(土)00:43 ID:zQbo5zWo(1) AAS
天理教では、借金で首が回らなくなった時なども、大金をポンッとはたいて助けてくれるんですか?

自己流で解釈した、チマチマしたお助けなどどーでもいいんですけど。
330
(5): 2007/09/08(土)15:38 ID:/NlAQTxg(1) AAS
人のもの借りたるならば理がいるで 早く返済礼を言うなり

恩に恩を重ねれば来世は牛馬の道

つまり、ひとの金ばかりあてにしてる乞食はくんな! てこと

天理教は、乞食に恵んでやってはいけないと教えられる

困っている人を助けることと、乞食に恵むこととは全く違う
368
(4): 2007/09/11(火)23:20 ID:Ty3hfyOn(1) AAS
>>367
本当にそういう方に出会ってないでしょw
本人に自覚無く、鬱に近い状態だったり、思いこみが強かったりで、話にならないものなんだよ。
まずは食事を用意させて頂いて、少し落ち着くのを待って、それからだよ。
健全な生活リズムを造っていかないと、健全な話は出来ないものさ。
384
(4): 2007/10/01(月)14:55 ID:hjFcvXPK(1) AAS
来月、後継者講習を受ける予定の者です。信者の家に生まれながら、何一つ出来ない
馬鹿用木です。日にちが近づいてくるにつれ、不安になってしまい、参加辞退したく
なってきました。天理教のことが嫌いではないのですが、どうしても後継者講習という
言葉が、教会の令息・令嬢向けではないのかと思ってしまい、縮こまっています。
時々、何も出来ないくせに用木かなどと罵られたりして、落ち込む日々が続いています。
429
(10): 2007/10/10(水)18:08 ID:rPE1o8gI(1) AAS
真剣に質問させて下さい。
祖父の代から信仰している家庭で育ちました。
擦り込み効果で、何も疑問に思わず教会に出入りしながら、今は結婚して子供もおります。
毎月苦しい中、月次祭には収入の1割にあたる金額をお供えさせて頂いておりました。
ところが今月いきなり、月収と同額に値する金額をお供えせよとのお言葉を頂き、非常に戸惑っております。
そんな額をお供えしてしまったら、水道光熱費すら滞ってしまいます。
フリーローンで20万まで借りられる枠は持っているのですが、返せるかどうか心配です。
会長様は私の家の経済状況もよくご存知なのですが、その上でのお言葉だと考えれば、ライフラインを止めてでもお供えするべきなのかと悩んでおります。
しかし、会長様のお言葉通りにお供えをしてしまったら、天理教ではない家庭から嫁いできた嫁は「離婚」という言葉を口にするのではないかという心配もあります。
私よりもずっと大きな金額のお言葉を頂いている両親は、何の迷いも無く金策に走っております。
省3
431
(4): 429 2007/10/10(水)22:10 ID:PL7ES0WB(1) AAS
>>430
真剣なレスをありがとうございます。
430さんのご意見を読み、一度はきっぱり断ろうと思ったのですが、両親から
「こういう時に惜しむ気持ちを出すと、必ず後で泣きながらもっと大金を払う事になる。子供が事故や病気で死んだらどうするんだ」
と言われて、怖くて怖くて仕方ないんです。
子供が苦しむぞ・・・この言葉は親である私にとっては、最終兵器です。
「学資保険を解約するしかないね」
嫁が先程口にした言葉です。
ろくに新しい服も買えず、5年前の服を着た彼女がそう言うのを聞いて、涙が出そうになりました。
何でしょうね、このドロドロした気持ちは。
省1
443
(3): 429 2007/10/11(木)00:15 ID:8RXNmZyj(1/2) AAS
皆様、厳しいご意見から優しいお言葉まで、ありがとうございます。

>>432
両親としては、本気で私達夫婦と孫の事を想っての言葉なんです。
ただ、その後の事は神様が良い様にして下さる、と思えるかどうかの問題ですね。
私にはやはり不安が拭い去れません。

>>433・439
深い考察、ありがとうございます。
教会に何かあったとか、特に事情・身上を頂いたという事はありません。
会長様が、そういうこころさだめをなさったようです。
私が満額をお供えしなければ、その分をきっと他の誰かが補わなければなりません。
省15
462
(7): 429 2007/10/12(金)19:59 ID:rRRcK5mK(1) AAS
皆さん、レスをありがとうございます。
昨日から、嫁が口をきかなくなりました。
子供に対しても無視を決め込み、昨晩は泣きながらおばあちゃんと一緒に寝たようです。
もしかしたら鬱の症状ではないかと、少し心配をしております。
私自身も、既に気持ちが疲れてしまいました。
少し「どうにでもなれ」という投げやりな気持ちになりつつあります。
ちゃんとお道を通ってらっしゃると思われる方のレスも、概ね「それはおかしいよ」って内容ですね。
少し気持ちが楽になりました。
借金や子供の為のお金を使わない範囲で、できるだけのお供えをしようと思います。
たぶん、いつもの2〜3倍が限界でしょう・・・。
省2
485
(6): 2007/10/15(月)15:23 ID:ikDZldnh(1) AAS
こんにちは、僕は、天理教に興味があります。それは、僕が奈良県に住んでいて、奈良県のあちこちに教会があるからです。
それで、天理教の教祖が中山みきという人だということも知っています。それで、僕の印象では、天理教は、
地域に密着した、現実的な宗教で、まあ別に、キリスト教みたいに古臭くなくて、新鮮だなって思います。

でも、僕は伝統ある宗教であるキリスト教も興味があります。新鮮味は、天理教のほうがあると思うけど。

で、天理教のことを知りたいので、それに最適なウェブサイトか書籍を教えてください。
それか、ここでいろいろ教えてください。

よろしくお願いします。
493
(3): 485 2007/10/15(月)18:10 ID:zk/topEO(1) AAS
皆さん、ありがとうございます。とても詳しく、丁寧な説明ありがとうございます。
とてもよく理解できました。>>489さんの
>教えの柱は、まず、人間を造った親である、神の存在
の神、天理教の神はどんなものですか? キリスト教では、全知全能で一人しか居ないようですが、
天理教の神はどんな神ですか? 人間を作る神の他に、地球を作る神とか、裁く神とか、いろいろと汎神論とか多神教みたいにたくさんの神が居ますか?
あと、天理教は若い人多いですか? どんな性格の人が多いですか? キリスト教もその辺はどうですか?
512
(3): 2007/10/15(月)22:25 ID:ZuWlpiJV(2/4) AAS
>>510 けちのどこが悪いのかな?
教祖の言われる、菜の葉一枚も粗末にしてくれるなってけちの最たるもんだよ。
>食ってくだけで精一杯の低収入者なら、まあそなもんなんだろうけどね。
低収入ながら、家族を食わせるために始末して生きることが悪いのかな。
ご苦労様って言えんかな?
まあ御供を自分とこで間引いて飯食ってるヤカラ連中にはわからん世界だよ。
御供増やしてけっこうになろうなんて発想が一番卑しい考え方なんだよ。
今がけっこうなんだし、これからもず〜とけっこうなんだよ。
そのための御恩報じは俺の人生の必要経費だから惜しまんよ。
それで十分じゃねえんでしょうかねえ。
521
(5): 2007/10/15(月)23:00 ID:ZfIL45az(1/2) AAS
>>512
>まあ御供を自分とこで間引いて飯食ってるヤカラ連中

自分には関係のない世界だが、あまり裏を採るのはどうかな・・・
心の底から、「あぁ、今日も結構に働かせて戴いた。有難いなv」と思う日常なら、御供えの事で
その先の事など、考えることもないけどな。

収入の多い人は、その徳もさることながら、天の視点から、理に適った使い方の出来る人、と、
認められたも同じ事だろうと、勝手に思案している。だからこそ、その使い方も、重要になってくる。

その事と、お金を持っている事が善だとする事は、次元の違う話。
上辺だけで物を考える、低次元な人としか受け取れないし、話す気もしないのが健全な感覚かと。

わざわざこんな所で、埃を積む必要はないよ。
559
(3): 429 2007/10/17(水)10:23 ID:tQK30h1e(1/2) AAS
429です
相談に乗って頂いた皆様に、その後のご報告をさせて下さい。
結局、借金や子供の為の積み立てを解約する事なく、今までの3倍強のお供えをさせて頂きました。
今のところ、会長様より何もお言葉はございません。
嫁の奇行も、すっかりなくなりました。(子供を無視した事を反省しているようです)

>>466さん
確かに、今回のお供えは「世界たすけ」が目的ではなく、我が子を身上事情から救って欲しい一心です。
こんな心遣いでお供えしてもダメなんでしょうけど、こればっかりはどうしようもありません。
正直、世界中の命(自分も含め)を犠牲にしても、この子だけは守りたい・・・と思ってしまいます。
何故お供えをするのか・・・そんな事今まで考えた事もありませんでした。
省6
569
(3): 2007/10/17(水)18:05 ID:IB3UCByX(1/2) AAS
>>559氏へ>>521です。
神様の御言葉を教えて戴くのと、神様とは別人です。
実の親御さんも、言葉は教えてくれたでしょうし、愛情も戴いたでしょう。
でも、自分で選んでそこに生まれてきたなんて、言えませんよね?

理の親も同じ事。神様のお手引きで巡り会わせ、教会長と信者の関係になった。
喩えそれが祖父の代からの繋がりであろうとも。

理の親と雖も、神様でない以上、間違えた思案をする場合もあります。
但し、間違えていようが無かろうが、まずは「はい」と受けることに合わせる理があると思います。
その上で思案して、納得した上で、出来る範囲で行うことで宜しいのではないですか?
自分の親が間違った事をさそうとした時、まずは受けて、それからやんわりと拒否するべきでしょ?
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.332s*