[過去ログ] ◎天理教∞質問回答専用スレ◎PART2 (995レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341: 2007/09/09(日)00:15 ID:1XqJCAeg(1/4) AAS
>>339 君の思う常識の世界はすごく寂しい世界だということだけは確かなようだ。
344(1): 329です 2007/09/09(日)11:20 ID:1XqJCAeg(2/4) AAS
「教祖伝逸話篇三九もっと結構」の神意ってなんなんでしょうか?
>>328のレスと比べて、どこがどう違うのでしょうか?
最初328を不愉快なレスと感じたんですが、気になって逸話篇三九を読み返して見ました。
窃盗と無心の違いこそあれ、共通するものも感じられます。
また初期のひながたでは無作為に施しをされたようにも思います。
この道は欲を捨て去ることが主目的で誰がどんな使い道をしようが構わない!
ということでしょうか?
しかしながら、この論理が正しいとなると、別スレで話題となってますところの、
御供の後の使い道はどんな使い道をしてもかまわないということにもなります。
勿論、施しと御供は違いますが、自分の手を離れるという点においては同じです。
省2
347: 329です 2007/09/09(日)16:34 ID:1XqJCAeg(3/4) AAS
>>346 私は執着が強い!そうかもしれません。
貸した、あるいは差し上げたお金がギャンブルに消えたらがっかりしますから。
でも、その反省は自分一人の問題だから、今からでも改められます。
具体的行動としてあなたは>>328が訪れた時、また、逸話篇三九のような出来事が訪れた時、
あなたのイメージする行動を教えて下さい。
ひながた通らにゃひながた要らんといわれてわけですから、逸話篇三九の神意をお聞かせ下さい。
348: 329です 2007/09/09(日)16:47 ID:1XqJCAeg(4/4) AAS
続きです
どなたか逸話篇三九の解説をお願いします。
私は教祖はすごいなあで終わってしまい、ひながた通りに出来る自信がありません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*