[過去ログ] 【仏教】悟りを開いた人のスレ【鬼和尚】 (976レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54(1): 2007/08/08(水)18:29 ID:YFR/mhyJ(1) AAS
高尚なものと低俗なものがあると思っているうちはまだまだだろうね。
55: 2007/08/08(水)19:58 ID:aO1py3dN(2/2) AAS
>>54
何について?
56(3): 鬼和尚 2007/08/08(水)21:08 ID:9SlF7TSH(1/2) AAS
スレが伸びてると思ったら、面白い事をしとるのう。
前前スレからコピペじゃ。
数息観のやり方じゃ。
先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
息を吐く時に、頭の中で一と数える。
又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
頑張るのじゃ。
57: 2007/08/08(水)21:12 ID:adG/ez6k(1) AAS
ナンだか坊さんみたいだな!!
58(2): 鬼和尚 2007/08/08(水)21:17 ID:9SlF7TSH(2/2) AAS
和尚じゃ、わっはっはっは
前スレからコピペ続きじゃ。
初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。
更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。
省4
59(1): 2007/08/09(木)09:58 ID:DwNzTDAm(1) AAS
瞑想は仰向けで行ってもいいんでしょうか??
60: 2007/08/09(木)14:45 ID:Q9GP6pH5(1) AAS
>>35の予想、当たったな
61(1): 2007/08/09(木)15:43 ID:9pakA5Zw(1) AAS
>>18さんへ
色々とお辛いようですね。
当方、禅宗の尼僧です。
世を儚んで出家を考えていらっしゃる様ですが、当方は基本的に>>25の鬼和尚さんと同意見です。
今のあなたの状態を拝察するに、出家が大衆一如で修行して行く禅の僧堂は、かえって今の状況を悪化させる恐れがあります。
それは弱っている盆栽に、これでもかと水をかけ、強い太陽光に晒し続けるのと同じ行為です。弱っている葉や幹は、強い刺激に耐え切れずあっという間に涸れてしまうでしょう。
実際に、今のあなたと同じ様な方が僧堂に来て、周りがどう対処しても受け入れられず、僧堂を後にした方々を知っています。
宗派の違いはあれど、日本仏教の出家というものは、最初は小僧修行から入るものです。
雑用、掃除、師匠や先輩、在家さんとの様々な人間関係、そして宗乗の勉強…。よしんば出家したとして、あなたが思い描いているのとは違う、目まぐるしい日常が待っている事でしょう。
あなたは今、そんな場所に飛び込み、修行に耐え得る状態でしょうか。
省12
62(1): 2007/08/09(木)17:34 ID:0olJcypA(1/2) AAS
やぁ。和尚さん元気?私は元気ですよ。
63(1): 鬼和尚 2007/08/09(木)20:20 ID:ZdrgvIGo(1/2) AAS
>>59 うむ、背骨と頭が真っ直ぐになっておれば、仰向けで寝ていても良い。
立ったり歩いたりしてやる瞑想もある。
病気や体の不自由な者は、無理に座ることもないのじゃ。
しかし、仰向けの場合はそのまま寝てしまう恐れがある。瞑想中に寝てしまう癖がつくと寝てるのか、瞑想中なのか判らなくなろう。そこに気をつけるがよかろう。
>>61 そうじゃ。
>>62 わしも元気じゃよ。
64(2): 鬼和尚 2007/08/09(木)20:21 ID:ZdrgvIGo(2/2) AAS
前スレから観のコピペじゃ。
さて、観の行の事を書くのじゃった。
その前にわしの教えは禅ではない。お釈迦様の教えを再興した仏教じゃ。
止の行によって潜在意識まで見られるようになった者は、観の行に入る。
前スレで紹介したように、小さな鐘の音などを自動で鳴るようにしておくと良い。
強い集中で忘我の状態にあるものが、外部の音などの刺激を受けると、そこに自我が起こって来るのを観ることが出来る。
自我はまさに刺激によって起こるものなのじゃ。
普通の者も朝に起きる時などに、心を詳細に観察すれば、それは判るじゃろう。
朝、未だ寝ている時には自我を忘れている。目が覚めて刺激を受けると、少しずつ己の名前やイメージなどを思い出してくる。自分が何の何という名で、どのようなイメージを持っているか、少しずつ判ってくる。
省6
65(1): 2007/08/09(木)21:14 ID:0olJcypA(2/2) AAS
>>64
和尚さん。ありがとうございます。合掌。
66(1): 2007/08/09(木)21:32 ID:r73QgvEL(1) AAS
ありがとうございます。がちょーん。
67(1): 2007/08/09(木)22:26 ID:D3yR10gX(1) AAS
>>64
和尚さん、自分に負けるとはどういう事なんでしょうか?
68(1): 2007/08/10(金)00:05 ID:BpnmZfoq(1) AAS
>>63背骨と頭が真っ直ぐですか
ありがとうございます
69: 鬼和尚 2007/08/10(金)20:41 ID:PLJ3LYuH(1/2) AAS
>>65 どういたしまして、合掌
>>66 どういたしまして、がちょーん。
>>67 自分でやろうと決めたことを、やれなかった事かな。しかし、何度負けても一度、勝てばいいのじゃ。たった一度の悟りで、生きてきた全ての意味が果たされる。
>>68 真っ直ぐじゃ、どういたしまして。
70(1): 鬼和尚 2007/08/10(金)20:53 ID:PLJ3LYuH(2/2) AAS
更に続くのじゃ。
お釈迦様自身は禅の道を極めることで、悟りを得られた。
しかし、その道はあまりにも時間と、才能というものが必要となる道じゃった。
例えて言えば、鋼鉄の扉を力ずくで開けるようなものじゃ。
優れた行力を持っている者にしか、悟りは得られなかったのじゃ。
そのような力が無くとも、ドアのノブを回して開けるように、弱い行力でも悟りを得られるようにしたのが、縁起の法や空の法という、心の仕組みを理解し、心を解放する技術なのじゃ。
この方法が観照そのものではない。
しかし、これらの方法を使うことで、心の仕組みを冷静に分析し、客観的な視点を作り出して観照を起こりやすくさせる事が出来るのじゃ。
今日はここまでじゃ。
71(1): 2007/08/11(土)06:17 ID:m9Ara7wC(1/2) AAS
自己をはこびて万法を修証するを迷ひとす、万法すすみて自己を修証するは悟りなり
72(1): 2007/08/11(土)09:36 ID:sY0khIYR(1) AAS
修証て何?
73: 2007/08/11(土)09:52 ID:FjbVt7TS(1) AAS
外部リンク[cgi]:blog.m.livedoor.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s