[過去ログ] 天理教 Part3 (828レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk [dirigent@mukogawa.w.u] 2007/10/15(月)22:19 ID:GJNWeN+A(1) AAS
AA省
52: 2007/10/15(月)22:39 ID:Hauokq5p(1) AAS
ここに来てたかw
53: 2007/10/15(月)22:45 ID:JVT0Pazy(1) AAS
> 当然の天の理として教団から信者や後継者は離れ続けると思う。

天の理 ×

天の狸 ○
54
(1): 2007/10/16(火)02:25 ID:qq9T2AcY(1/5) AAS
大教会がそんなに大きくないってことは、事情教会にするわけにもいかないんだろなぁ
(確か部下教会50以下になるとよくないんでそ?
小さい頃から因縁が悪いって言い続ける教育も良くないよね
でも見事にその教会といい、あなた方親子といい、因縁がめぐってますね
うちは基地外因縁で五代目だけどいまだ断ち切れずorn
まあ因縁てそんなもんなんだろなぁ

親御さんが焦ってるだろうけど、焦らずゆっくり考えてください
55: 惟神塾へようこそ 2007/10/16(火)10:23 ID:YADBqGeN(1) AAS
 第4次日本侵略が正念場・日本民族絶滅の危機
 伊邪那伎尊が神勅を下した。天照大御神に高天原を、月読尊に幽界を、素盞
鳴尊に海原(天下)を治めよと。したがって、素盞鳴尊が初代天皇であり、そ
の皇統が皇位を引き継ぐべきものであって、天孫降臨は明らかに天則違反であ
る。素盞鳴尊が開いた出雲王朝が正当であり、その後継者・大国主命が正統で
ある。それを神武(徐福)が奪い取ったのである。−第1次日本侵略ー
 崇神(神武)天皇治世時に天変地異が起こり、疫病が蔓延したのは、大国主
命の守護神の祟りである。
 魏志倭人伝は邪馬台国の卑弥呼が景初3年(239)に中国に使者を送り、魏の
皇帝から百枚の銅鏡をもらったと記している。しかし、銅鏡は三種の神器にも
省16
56
(1): 2007/10/16(火)11:56 ID:7VGETsIk(1) AAS
なんかひどいなこのスレ。
俺の友達地方のでかい天理教の教会の跡継ぎだけど普通だぞ。
小学校から付き合ってるけど(今26才)俺は天理教じゃないけど別に勧誘もされた事無いし変な事言ってきたりもしない。
冗談でボッタクリ宗教とか言っても別に怒ったりしないし、いい奴だよ。
なんでここに書いてる事は信じられないな。
奈良の人達?は大変そうですね。
57
(2): 2007/10/16(火)13:23 ID:qq9T2AcY(2/5) AAS
47さん
修養科は済んでますか?
所属教会や親御さんの天理教だけではなく、他の天理教を見るのもいいかと思います
3ヶ月は長いから三日修養科なるものも今はありますし
小さいところの詰所じゃ息が詰まるけど、三日修養科は本部直接だったような
例えば親御さんに返答を引き延ばすなら、三日修養科が全部終わってから天理教なるものをしっかり見極めたい、とか言うのも一つの手
三日修養科はたしか、全部で三回あって、一回一回の間にある程度期間をあけなくてはいけないから、十分な時間稼ぎになるかと
あと、もし継ぐ方向でいくならば、その教会の建物と土地が宗教法人になっていることを確かめないといけないですよ
教会長夫妻が亡くなったら娘がひょっこり財産目当てだけに帰ってきたり
あと、教会長夫妻が亡くなったら親御さんが教会を守るっていうのは選択肢にないのですか?
省3
58: 2007/10/16(火)16:20 ID:RCn5bjjK(1) AAS
>>57
>三日修養科
折角御紹介するのでしたら、正しく。三日講習会です。修養科とは分けています。
1回3日。1年間に1回まで。

詳しくは下記HP
外部リンク:tenrikyo-kyokaikusei.net
59
(1): 前スレ965〜967 2007/10/16(火)16:56 ID:AKiyhQ5k(1/7) AAS
皆さん、ありがとうございます。
前スレが落ちちゃってるので、もう一度簡単に相関関係を・・・
それでも私が間違っているのならば、身の振り方を考えます。

<教会>
・年老いた教会長が1人、信者は両親だけ
・実の娘とは絶縁で、どこにいるか不明
・教会の後継を両親に頼む
・私の住んでいるところから300kmほど離れている

<両親>
・70過ぎの高齢のため、教会後継は無理=>私に継げと言う
省12
60
(3): 前スレ965〜967 2007/10/16(火)17:21 ID:AKiyhQ5k(2/7) AAS
<今の生活=天理教を継げない理由>
・夫と子ども3人で幸せに暮らしている、義両親は優しくてよき理解者
・最近、姑の料理教室の近くに雑貨カフェをオープンした(私の借金)
・夫は研究開発職で、知的財産権が絡むため退職できない
・自宅ローンが残っている
・中3の受験生を抱えている
・多感な年齢の子供達を引越しさせたくない
・私を含め家族親戚一同、天理教にいい印象が無い。天理教をしないといけない理由がわからない
・今まで約20年、天理教について何か言ってきたことは無かった
・急に教会長になれ、と言われても物理的、金銭的、心理的に無理
省13
61
(1): 前スレ965〜967 2007/10/16(火)17:33 ID:AKiyhQ5k(3/7) AAS
お店だって本当に頑張って借金して出したので、愛着もあるし
スタッフもいい人達に恵まれて、儲けは殆ど無いけど(苦笑)順調に経営できています。
お店を売ったところで、店の権利金しか手に入らなくて初期投資費用は賄えないことが
彼らには理解できないようです。
売れば借金はチャラになると思っています。

教会長は自分の考えていることは、その通りになると本気で思っているらしく、
店のことも主人の仕事のことも簡単に「こうすれば問題ない」と言い放ちます。
教会長は世間を知らないんだろうなと思いますが、
世間では立派な社会人をしてきた父までが「教会長さまの言いつけ通りに」と言うのには
あきれ返ってしまい、かなり強い言葉も使って反論しました。
省2
62: 前スレ965〜967 2007/10/16(火)17:41 ID:AKiyhQ5k(4/7) AAS
義両親も私の気持ちを理解してくれて、
「私達が力になるから」「娘(嫁の私)が辛い思いをしているのが辛い」
「孫達を守ってくれてありがとう」「息子(主人)を理解してくれてて嬉しい」
「小さい頃は辛かったんだから、今までどおり幸せでいなさい」
「私達は息子家族が平和なのが一番嬉しいこと」「心を軽くしなさい」
と大泣きする私に言ってくれ、恥ずかしながら本当の親のような錯覚をしてしまいました。

義両親の言葉って、本当に重たくて温かくて幸せな気持ちになりました。
この人たちのためにも主人や子供達に余計な負担を掛けちゃいけないと思って・・・

子供達には天理教をすることで、昔の私のように寂しい思いをさせたくないですし
経済的な負担を掛けたくありません。
省2
63
(1): 2007/10/16(火)18:04 ID:1zSsLsGG(1) AAS
よかったよかった。パチパチパチ。
タイタニックが沈んだ後に、漂流する両親をたすけるためには、小さくともご自分の船を大切にする事ですね。
あなたも一緒に沈みかけの船に乗ってしまうと、本当に一家揃って漂流することになりますよね。
ところで他のご兄弟はどうされているのですか??今回の事に相談相手を探すとすればご兄弟が最適だと思いますが?
64
(1): 2007/10/16(火)18:29 ID:ETIBV6Sj(1) AAS
>>43
> 特に「強欲」と「高慢」。

天理教組織が天理異教の教えを蔑ろにしているんだから。他の宗教じゃあり得ないこと。
天理教信者に模範を示すためにも、質素な暮らしをするものだ。
あと、質素な暮らしと貧しい暮らしとは違う。
悪質な教会長は、貧しい暮らしをしろ、余分なお金はお供えしろといっている。
信者を欺しているんだよね。
教会長も見習って質素な暮らしをすればいい。
そうすれば、お供えは少なくても、教会をやっていけるんじゃないかな?

あと、教会長や幹部は、変な特権意識や選ばれた人間だと思っていることがイタイね。
省7
65
(2): 前スレ965〜967 2007/10/16(火)19:02 ID:AKiyhQ5k(5/7) AAS
>>57さん
修養科は、結婚する前に行きましたが、とても場違いだった記憶があります。
高校時代の友人に会ったら「何かあったの?」と言われて少しショックでした(苦笑)
 天高生が修養科=事情、身上と思うらしいです・・・

>>63さん
ありがとうございます。私が家族を選んで間違ってないですよね?(やはりまだ不安です)
他の兄弟ですか・・・。大変お恥ずかしい話なのですが、年の離れた兄が30年以上昔に家出をしたまま音信不通でして
両親も「仕方ない」とあきらめています。なので私が一人娘として唯一両親とつながっていました。
66
(1): 2007/10/16(火)19:10 ID:+IpauEK9(1) AAS
>>65
修養科終わってて、知らぬ存ぜぬはないんじゃない?
自分で悟ることも出来るはずでしょ。

>年の離れた兄が30年以上昔に家出をしたまま音信不通でして
悪いけど、因縁の真っ只中だね・・・
或る意味、今回の件は、必然を感じます。

ま、知っててやっている事だから、お好きなようになさったら。
67
(2): 2007/10/16(火)19:47 ID:I8SIh2kt(1) AAS
>>60
>私を含め家族親戚一同、天理教にいい印象が無い。天理教をしないといけない理由がわからない
嫁いだ先が、天理教を知らない、一般の方。つまり、あなたが天理教を伝えたようなもの。
そのあなたが、天理教を嫌いなのに、何故良い印象を持つ?
このことに関しては、言い訳にならない。

段々と実家の言わんとする事が解ってきた。
あなたは、一度としてきちんと教義に向き合わず、天理教を知らないのに上面でつき合ってきた。
知らないのに嫌いだというあなたに、自分が何処にあったのか聞きたい。
何故そんな中、修養科まで行ったのか?

信仰を知る者としては、知らないのに間違った信仰を、他の一般の人に伝えていると思う。
省3
68
(1): 2007/10/16(火)20:25 ID:qq9T2AcY(3/5) AAS
58さん
アイヤー、ごめんなさい
昨日から風邪ひいてて寝込んでてパソコン開くのがおっくうで…
うろ覚え知識ごめんなさい

三日講習会は朝から晩までみんなと一緒で、練り合いが多くて良いらしぃ
修養科よりイイカモネ
69
(7): 前スレ965〜967 2007/10/16(火)20:52 ID:AKiyhQ5k(6/7) AAS
>>66さん
知らぬ存ぜぬ?悟る??
ごめんなさい、意味が良くわからないのですが・・・
修養科を出ないと結婚させないと言われたので行きました。
結婚が理由では修養科は行かないのですか?
ごめんなさい、本当にわかりません。

>>67さん
嫁ぎ先では、実家の両親が信仰していることは知っていますが
私から天理教のことに関しては、何も伝えていないです。
義両親はお正月に1泊2日の帰省と参拝に行く程度(神社の初詣と同じ感じ)の理解しかないです
省10
70: 前スレ965〜967 2007/10/16(火)20:54 ID:AKiyhQ5k(7/7) AAS
天理教を信仰するほど ×
天理教を信仰できるほど ○

間違えました・・・
1-
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s