[過去ログ] 神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 116 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613: 2014/07/13(日)15:54 ID:v0ubn/XC(3/6) AAS
原因の原因の原因の原因の原因の…原因の原因は?とどこまでもさかのぼることはできる。
この前日本を縦断した台風の原因は赤道近くの上昇気流でその原因は〜と延々とさかのぼれば
いつかだれにも回答不能になる、当然だろ。
分らないからそれが神様なんだい!ってなら神様じゃなくてスパモンでもドラえもんでもいい。
第一要因とか、インテリジェントデザインのインテリジェントにあたり何者かとか、そうやって
輪郭をぼやかしても意味がない。
614: 2014/07/13(日)15:58 ID:96EXzbOE(6/25) AAS
で、そこを突っ込まれると「神は人間には認識できないものだ」という言い訳を始めるアホがいるわけだ
人間に確認できないという設定を仮に正しいとすると、
神に関するあらゆる情報が混じりっ気なしの嘘っぱちだということになるわけで
そもそも人間には認識できないという設定をどうやって確認したのか?という矛盾も生じる
人間には確認できないのなら、人間には確認できないということすら確認できないことになるわけで
やはりその設定も嘘っぱちだということになる
破綻する
615
(2): 2014/07/13(日)16:00 ID:6JmGexTP(10/30) AAS
>>610
良かった、その言葉を待ってたよ。
それじゃあ無神論だって根拠がないんだから妄想以外の何ものでもないじゃん。

俺が持ってるのは妄想じゃなくて前提なわけ。
物理学で相対性理論を前提として宇宙を考えて理論立てていくのと同じ。
結局、相対性理論も「根拠」はないんだよ。どこまでいっても「有力な仮説」なわけ。
光より速い粒子があるかもしれないんだからさ。
言ってることわかる?
616: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/13(日)16:01 ID:xKOp7hLa(3/9) AAS
「内意」については他にもたくさんあります。聖書の言葉には、使徒たちの手紙や
旧約聖書の一部分を除いて、凡て字義上の意味ではなく、「内意」があるそうです。
この「内意」を理解するためにはスウェーデンボルグを読む以外に方法はないの
ではないかと思います。そのために主は彼を預言者として立てたのです。
617
(1): 2014/07/13(日)16:08 ID:v0ubn/XC(4/6) AAS
最後の手段、不可知論風の屁理屈に逃げ込むww
地球が球体だって証明はできない、神さまがいないって証明ができない。
同じジャン!すげー、僕って頭いい!
馬鹿かwwwwwwwwwwwww
618: 2014/07/13(日)16:10 ID:lHlPvHho(5/5) AAS
嘘から始まったキリスト教。
神学が難しいのは、次々に現れる矛盾を取り繕ってるうちに
訳がわかんなくなったんだろ。
茶番。
619
(1): 2014/07/13(日)16:15 ID:6JmGexTP(11/30) AAS
>>617
おっ、すげぇ!w
つまり617は宇宙のすべてを無神論で、根拠ありで説明できるってことでしょ?
俺それ聞いたら617を神様として称えるから説明お願いします!
620: 2014/07/13(日)16:17 ID:v0ubn/XC(5/6) AAS
>>619
説明不能、よっしゃー、さっそく妄想で穴埋めだ!
説明できないままの無神論者より俺様は賢いぜ!いえーい!
とまあ、これくらいおバカさんなんだよ、おまえ。
621
(1): 2014/07/13(日)16:22 ID:96EXzbOE(7/25) AAS
>>615
思ってたより頭悪いなお前

>それじゃあ無神論だって根拠がないんだから妄想以外の何ものでもないじゃん。

そもそも無神論とは何だ?
根拠のない主張にそうとツッコミを入れることなど間違っても論とは呼べない
お前の妄想上の無神論に根拠があろうとなかろうとお前の妄想であることは変わらん

>俺が持ってるのは妄想じゃなくて前提なわけ。

その前提とやらを妄想ででっち上げてるだけだろお前は
都合のいい結論のために都合のいい前提をでっち上げているだけ
妄想からスタートして妄想にゴールしているだけ
省6
622: 2014/07/13(日)16:26 ID:96EXzbOE(8/25) AAS
>>615
>俺が持ってるのは妄想じゃなくて前提なわけ。
>物理学で相対性理論を前提として宇宙を考えて理論立てていくのと同じ。

と、相対性理論を引き合いに出すぐらいだから
同程度には有力な根拠があるんだろうなぁ?
じゃあそれを説明すればいいだけのことだ
なぜその程度のことができない?
623: 2014/07/13(日)16:29 ID:v0ubn/XC(6/6) AAS
人間の脳みそはただの機械だから、データベースにないことは知らないし、
プログラムされてない計算はできない。説明不能、わからないってのはあって当たり前。
無知はただの無知であって、何かの証拠にはならないってわからんのかな。
証拠がないのと証明できないを同じ扱いにする不可知論風屁理屈も程度が低い。
詭弁ってのは一見するとまっとうに見えないと詭弁ではない。扱うにはそれなりに頭が
よくないと詭弁が詭弁にならんわけだよ。もう少し頭使え、使う頭があればだが。
624
(3): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/13(日)16:29 ID:xKOp7hLa(4/9) AAS
「外観の法則」については何度か述べましたが「内意」と「外観の法則」を
知らなければ、聖書の意味を理解することは不可能です。

「処女」の意味についても、その内意は善に対する情愛にいる者たちという
意味で、そういう者たちは凡て「処女」と呼ばれ、黙示録14・4にも
「彼らは、女に触れて身を汚したことのない者である。彼らは童貞だから
である」とありますが、同じ意味です。(天界と地獄368)
625: 2014/07/13(日)16:33 ID:lnFIYavi(14/20) AAS
第1原因&オカルト(ハゲの恣意的解釈)

プリン食べて寝るかなw
626: 2014/07/13(日)16:39 ID:WEikFS/v(1) AAS
フィクションは仮説ではありません。少なくとも第三者に可能な観測や検証の方法を示してもらいたい。存在するとかしないはその後の話です。
627: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/13(日)16:40 ID:xKOp7hLa(5/9) AAS
(>>624の続き)
結婚において姦通の悪から遠ざかっている霊的な閹人(えんじん、去勢
された人、宦官)についても同様な意味があります。

(ご参考)
天の国のために結婚しない者もいる(マタイ19・12)
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp
628
(3): 2014/07/13(日)16:50 ID:6JmGexTP(12/30) AAS
>>621
そう煽るなよw

>そもそも無神論とは何だ?
俺の元の主張では無神論だろうが有神論だろうが、事実が事実ならどっちでもいいんだよ。
ただそこでごちゃごちゃ言うとややこしくなるから一般的に言われる無神論を否定しただけ。
創造主はいないみたいな主張かな?

さっきあなたは「もちろんお前らが言うようなモンスターなど存在しないと思っている人らのどこが非科学的?」って言ってたけど、
それは「神」を「モンスター」って置き換えただけで一般的に言われる無神論と何も変わらないと思ったからそれを根拠がないと書いたよ。

正直まだ621の無神論がはっきり見えてたわけじゃないから何ともいえないところもあるけど。

>根拠がなければ有力な仮説とは言えない
省13
629
(1): 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/13(日)16:57 ID:xKOp7hLa(6/9) AAS
十戒では「あなたの父母を敬え」(出エジプト記20・12)と言われている
にもかかわらず、一方で主は「わたしの名のために、家、兄弟、姉妹、父母、
子供、畑を捨てた者は」云々(マタイ19・29)と言われています。
これは矛盾しており、何らかの理由があるのだろうと合理的な人は思います。
これは父、母とは遺伝的に受けた悪と誤謬を意味しているからです。

ご参考
わたしの名のために、家、兄弟、姉妹、父母、子供、畑を捨てた者は(マタイ19・29)・・捨てる/
外部リンク[htm]:www5b.biglobe.ne.jp

「内意」のあることを理解できない人はこういう個所について疑問も持ちません。
630
(1): 2014/07/13(日)17:03 ID:mmNsGA+X(3/6) AAS
>>611
神は自己原因者なのであるからだよ、わかったか愚か者めが(笑)
631: 2014/07/13(日)17:05 ID:6JmGexTP(13/30) AAS
>>630
こういうのは有神論者でも神様から愛されにくいタイプだと思うわ。
632: 小さなヨハネ ◆1oKmZSIAF. 2014/07/13(日)17:08 ID:xKOp7hLa(7/9) AAS
哲学によって合理的に議論する云々と言いますが、そういう人はまず
「内意」があることを認めることは出来ません。
カントが代表例です。
明らかに説明できないものがあるのに、何の問題も理解出来ないのです。
というよりも、理解しようとしないのです。
それは自己理知の誇りが邪魔するからです。
豚に真珠とはまさにそのことです。(マタイ7・6)
しかし、真理を求めて止まない人はそれを聞くと喜ぶのです。
その人は高価な真珠を探していた商人に譬えられています(マタイ13・46)。
それを知ると心から喜ぶのです。
省1
1-
あと 369 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.560s*